ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
子育てのことや日々の出来事 ハンドメイドについて書いたブログです。 毎日楽しく投稿しています。 ぜひ遊びに来てください。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の創作漫画やイラストも描きます。
47歳で始めた不惑~自己肯定食(アメーバブログ)から冨樫無礼子 を経て52歳になりFC2で書くことにしました。 これからの生活不安、依然として治らない病気、仕事、家族関係のことを書いていきたいです。
何故かいつも境界線に生きていて世界を眺めています。徒然をありのままに。
自分の生きがいが消えてく
もうすぐ7歳だけどおねしょは続くよ、どこまでも~夜尿症治療のその後~
やれるときにやっておこう
「てにおは」に強くなること
「みんなで」フォローするのですよ
働き方改革で不利になった人たち
【厄介なこだわり】人前での着替えは完全拒否だった長男の、初めてのプール授業
優先順位の間違い
想像上の友だち 5 my imaginary friends 想像上の担任の先生
想像上の友だち 4 my imaginary friends 人を見る目を培うために
想像上の友だち 3 my imaginary friends
想像上の友だち 2 my imaginary friends
想像上の友だち の肖像 my imaginary friends
【他人に興味なし?それとも…】年長次男、クラスの半分以上の子の名前がわからないことが発覚!
発達障害は個性と思わない
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)