ドイツのスーパーに「おにぎり」登場♪
こんにちは。Megumi Piel (ドイツ在住)です。今日は食べ物の話題を・・・ 食に関して保守的だったドイツもここ数年くらい食品開発に力を入れています。…
今の世の中、様々な情報が飛び交っています。 そして、個人の生き方も様々です。 いろいろあって、どんな生活をしていようとも、「生きている」それが一番大切なんだと思うようになりました。 このトラコミュは、「生きる」ことをテーマに、様々な思いを結びつけていけたらいいなぁと思っています。 どんなことでも、トラバしてくださいね。
ブレンディ信者がインドに行って絶句した日、本場チャイの罠
小さなクッキーを選んだ私と、日本人の“遠慮”
先輩面
FX動画の海に溺れながら、体も心もそっと限界サインを出していた件
明日が来ることが怖い夜
ムカつくけど憎めない、バイクで来たあいつとカレーの夜ごはん
間に挟まれて。では、どうしたらいい?
元嫁ちゃんの舌もうなる焼肉屋の気前と、寝落ちで手が軽くなる朝
まだ勝てない。でも、ボクは今日「1だけ成長した」って胸を張れる
(HSS型HSP)壁と端は裏切らない。私の後ろに立つな。くっつくな。でも立ち飲み、角打ちは好き。
「執着は逆効果」と言われても、どうしてもお金が好きなんだ
熱が下がらないと思ったら
「何もない日」の中でこっそり芽を出す、なりたい自分と笑いの種
【ゆる断酒】継続することは難しいけど、それでも淡々と続けていく
同じ毎日が続くことに耐えかねて “ちょっとした日記”再始動の裏側とは
忙しすぎる思考の裏にあるもの 〜感じることをやめたあなたへ〜
格闘が終わりました
初夏の陽気
【トラウマ】人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
資格があっても採用されない理由。面接官として見ていたこと。
人が怖いのはなぜ?トラウマがつくる「怖さ」とその正体
ただ人が怖かっただけ、性格じゃなかった
毒親から逃げる引越しの方法
【トラウマ】疲れてるのに休めないのはなぜ?
拝啓 栞菜 智世様 ~苦しみから抜け出すために~
困った人と困っている人では大違い
疲れてるのに休めないのはなぜ? 脳と身体のギャップを理解して“本当の休息”を取り戻す方法
嫌いな人は自分で作っている?
最近の諸々
【トラウマ】“安心できない私”に必要だったのは、頭じゃなくて身体の感覚だった
2020年07月 (1件〜50件)