鹿児島の鬼火焚き
こんにちはアキです。 みなさんは鬼火焚きって知ってましたか? 鬼火焚きとは、正月の七日に、大やぐらを焼いて、正月飾りについてきた悪霊(鬼)を追い払う鹿児島の伝統行事です。 今までご縁がなく直接見る機会がなかったのですが、今回は子供達を連れて悪霊を追い払ってきましたのでご紹介します。 これが大やぐらです。 娘、田舎道大好き。この後に田んぼを駆け回ってました。 場所は、鹿児島市吉田町です。 大やぐらを、厄年の方々?が火を持ち取囲んでいます。 合図で一斉点火です。 勢いよくTEPPENまで火がまわります。 ものの数秒でした。 空に火の粉がまい、幻想的な雰囲気です。 30分後がこんな感じですが、まだま…