ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
成人発達障害の当事者さん、家族の方、パートナーの方、周りにいるよーという方、皆さんふるってご参加下さい。 お子さんと違って情報が少ない成人の発達障害について、少しでも情報が集められればと思っています。 *2代目管理人です、宜しくお願いいたします。前の管理人様、有益なコミュニティを作っていただき有難うございました。
自分が嫌い
夫婦関係:相手が遠ざかるのは…
金縛りとトラウマ
自分で自分を調整する
トラウマになるのは健康な証拠
愛想よくする神経がオフライン
お母さんが怖くても、まあいいや
引きずらないための処置をしましょう
だんだん神経系が変わってくる
夏至の日も暑かった
トラウマ・人と世界への信頼を失う
誉め言葉を受け取れる
止まっている時間を再び進めよう
苦しみは真珠にかわる
元気が良いときは便りがなくても
「毒」は比喩じゃない
優しさ、へつらい、事なかれ主義
傷つけた側が癒すことはできない
遠慮しないほうが褒められる
「論」「主義」「理念」
死ぬまで生きる意味がある
糖蜜でくるむように甘やかす
親にとらわれている
家族に対する思いは一つの感情でくくれない
親の応援がなくても生きていけること
親の役割は子どもを自立させること
「理想通りの親になってよ!」という怒り
許さなくていい理由
愛を感じる力(4)
愛を感じる力(3)
トランクス一丁で服を着た気になる男〜愛しのダビデくん(裸族のADHD夫)⑬
裸族の夫は、トランクス一丁で服を着た気になるようだ。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
片付けすぎる父、散らかしすぎる母②~泥沼化する「片付け戦争」
ASD父とADHD母の「片付け」をめぐるバトル②~泥沼化する「片付け戦争」の記録。
片付けすぎる父、散らかしすぎる母①
ASD父とADHD母。笑っちゃうくらい正反対な2人の「片付け」をめぐるバトルの日々①
私と愛着⑪〜あの日の母と対峙する
育児がつらい私が「あの日の母」と対峙した日。私は母に、初めてむき出しの感情をぶつけた。
私と愛着⑩〜母と子の境界線を適正に保つ
私と愛着⑩~母と子の境界線(バウンダリー)は距離が近いからこそ曖昧になりがち。親子だからこそ、境界線を適正に保つことを意識したい。
【ASD】日常動作でパニックに陥りやすい父の「小さな工夫」とは?
ASD特性の強い父が日常動作でパニックに陥らないために行っている「小さな工夫」とは?
特性を「言い換える」〜ADHD夫を支える妻のつぶやき
発達障害の特性を意図的に「言い換える」ことで、自尊心を守る。
2021年08月 (1件〜50件)