まず自分がいかに豊かであることを認めること
なかなかお金が貯まらず、どんどん自分からお金が逃げて行くなと思う方は考え方を変えてみてくたざい。
昔は自分さえよければの感が強かったけど 自分の弱さを知った分、也人に厳しくなるのに 躊躇する事が多くなった。 100%自分のために生きたいと誰でも思うけど それ以上に能力を出せる生き方は他人のために 自然に生きる事! それが子供のためでも、恋人でも誰でもいいんだ。 誰でも本当はそうありたいと思ってるはずです。 でもいろんな面で現実生活でそういう余裕を 感じれない世の中であるのは違いない。 自分に余裕がないのに、人に優しくできる人は そうはいるもんじゃないよ。 綺麗事は除いて、今の時代は自分のモチベーションを 保つ努力が何より必要だと思います。
強迫症の始まり 膨れ上がった恐れと知覚の変化
『加害恐怖にとらわれた頭 ハートと根っこに繋がる旅路』スタートにあたって
3月2日 義父宅へゴミの引き取りに行きました。
2月14日 義父の通院・送迎介助に行きました。
心の支えや生きる意味を求めている人に優しい社会
春到来! ブログも整理していきたいと思っています
1月21日 初回デイサービスへ
1月13日 デイサービスの契約へ
コロナ また流行っているのか!?免疫あげていこう
私のパワースポット
確定申告はなぜこんなに腰が重いのか
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
2025年2月21日 娘が急性胃腸炎になりました
不安の正体とは?
なぜ不安は増幅されるのか?
2021年12月 (1件〜50件)