エンゴサクと仏教儀式
延胡索(エンゴサク) 大森義成師のブログで、中薬の牛黄が宗教儀式で使われていることを知りました。oomorigijyou.hatenablog.com牛黄は香りがあり、中枢性鎮痙、鎮静作用があるので、宗教儀式でこころを落ち着かせる手助けができるのだと思います。今でも線香に使われる沈香(ジンチョウゲ科の樹皮)も中薬で降気作用があるので気が逆上した状態を治し気持ちを落ち着かせさせることができます。中国に仏教とともに入ってきた延胡索はケシ科の植物の塊茎です。ケシ科なので鎮静作用があります。宗教儀式で用いられていましたがやがて薬効があることがわかり中薬になりました。止痛作用は強く「激しい胃痛のときには…