ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
パニック障害・強迫性障害・心がしんどい方々・・・ 克服出来た事や悩み等を話して、みんなでぼちぼちっと前に進みましょ♪ 小さな何かでも出来た事を、ココに残しませんか?(*^-゚)v
ちょうどいい
神は常に己が心に宿るもの
新作!「浄化」ソルトアート
”こんな病気を発症していませんか?”
猫は鼓動が早い
コメダ似
素敵な出会いに感謝
潜在意識と顕在意識の仲の悪さ
陰口を言われたら あなたの勝ちです
偏見は終わりにしよう
神さまからの贈り物
これが私の絵心です
シリカ水凄いヽ(^。^)ノ
教えてください!
検査から一週間結果は・・・
#わたしが最近始めたこと
”世界各国も…”
桜咲く
”コロワク接種者は、公式にGMO遺伝子組み換え生物として分類されている”
すべての人にインマヌエル
頭痛発生日
生命の樹
変化の流れのエネルギー
#ハンドメイドのもの⭐︎持つアート
自分の居場所作り
3月最初の一粒万倍日
一粒万倍日
Littleゲイツ
【猫アート】Canva×ネットプリント×100円ショップ!オリジナルポスターを制作して飾ってみた
近所付き合いで新鮮なスイカ(西瓜)もらう
妻が近所の主婦からスイカ(西瓜)を僕をイケメン旦那と誉めた言葉でいただいて種ごと食べて新鮮で美味しく楽しく面白くした写真ブログです。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022ヤマザキ春のパンまつりでフランス製の皿
我が家の白い皿はヤマザキ春のパンまつりキャンペーンで手に入れたフランス製の皿である事ををツイッター・フェイスブックでつぶやきを写真ブログにしました。
最終話、そして未来へ~障がいがあったら何でダメなの?⑧~
障がいを持った人が世の中には沢山いる、障がいというのはこういうことなんだ。…それを小さい頃から何となく分かってくれる世代がもっと増えてくれたら、闇の感情は出にくくなってくるのではないかと思います。そういったことの積み重ねで、過去の悲しい事件や某芸能人の過去の発言のような出来事が少しでも減っていくのでは、そう思ったりします。
そして転校した~障がいがあったら何でダメなの?⑦~
いくらオブラートに包んで可愛らしい絵柄にしても、どうしても難しかったり血生臭い表現を多少は残さないといけないので編集にはかなり苦労しました。実話でハッピーエンドではないので後味は良くありませんし。
夜にライトアップされた桜花爛漫
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
夢から醒めた夢~障がいがあったら何でダメなの?⑥~
さよなら、夢物語。
差別がなくならない世界より、未来へ~障がいがあったら何でダメなの?⑤~
昭和という差別の塊のような世界から、未来の世界へ…。
キライだったお世話係というシステム~障がいがあったら何でダメなの?④~
うーん、この辺はコメントが難しいですね。こういうシステムがあったからこそ当時の障がい者は学校に通えていたかもしれないし、障がい児の親は助かっていたのかもしれないけど。僕はこれはキライだった。正直僕が係になってしまっていたら多分イヤだと思ったのかもしれない。
一期一会を大切に…なんて人はいなかった、むしろ。~障がいがあったら何でダメなの?③~
でもそんなものはむしろなくて、その出会いをうっぷんの憂さ晴らしにするが如く何かを言ってくる人ばかりだった。同じ人でもその時の出会いは1度きり。なので、すべての出会いにおいてその時しかない出会いを大事に…大事に…。
障がいがあったら何でダメなの?②
僕はいわゆるきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)です。きょうだい の視点から僕自身のエッセイ漫画を別に描いていますが、かなり内容がきつくどうしても子どもには難しい表現が多いです 。そんな時、ふとうちの次女さんから障がいのことを聞かれ、あの話を見せるかどうか迷った結果…子どもにも見やすいものを作ってみようと思い、この絵本形式のお話が完成しました。
障がいがあったら何でダメなの?(子ども向け絵本形式)
僕には 重度知的障害 のある弟がいます。僕はいわゆるきょうだい児(障がい者の兄弟姉妹)です。きょうだい の視点から僕自身のエッセイ漫画を別に描いていますが、かなり内容がきつくどうしても子どもには難しい表現が多いです 。そんな時、ふとうちの次女さんから障がいのことを聞かれ、あの話を見せるかどうか迷った結果…子どもにも見やすいものを作ってみようと思い、この絵本形式のお話が完成しました。
健康長寿から健康寿命の時代へ
人生100年時代で健康長寿を目標にしてきたが、病気などで介護を受けず、日常生活を制限されずに自立して元気に過ごせる期間を健康寿命と言いう。
僕のコーヒーの飲み方
高次脳機能障害を抱き脳の多くの薬を朝・昼・夕に飲んでますがコーヒーは1日に3杯飲んでます。コーヒーにはカフェインが含まれているので時間を空け配慮してます。コーヒーは毎日適量飲むことで特定の病を防ぐ効果もあるそうで写真ブログにしました。
卵穴あけ器をポチっ押し出血
生卵(なまたまご)をプッチンと卵穴あけて料理する「卵穴あけ器」は使い方それぞれで便利らしいが、冷蔵庫に貼ってある「卵穴あけ器」を何かのボタンと間違え指で押したら出血した独り言のつぶやき写真ブログです。
医学部教授を演じた阿部寛さんの写真ブログ
ドラマ「ドラゴン桜」で教師役を演じた阿部寛さんが過去2011の映画「僕たちは世界を変えることができない。」向井理, 松坂桃李, 柄本佑, 窪田正孝,リリーフランキー,阿部寛, 他で医学部教授を演じた阿部寛さん達を撮影した写真ブログを好評したい。
買ってきた「手づくりハンバーガー」を評価
過去に手作りハンバーガーを紹介しましたが、その静岡県の近所のスーパーで「手づくりハンバーガー」と表示されたのを買って食べ厳しく評価しました。
寝る時は腹巻きして天才バカボン
日本のミュージシャン福山雅治さんと同級生の僕は、寝る時は腹や腰を冷やさぬ様に天才バカボンみたいに腹巻きをしてます。そんなイラスト写真ブログです。
コンビニ販売2つのスイーツを食べる
コンビニで買ってきた「天使のチーズケーキ」と「クリームシフォン マリトッツォ風」2つの美味しいスイーツを写真ブログで紹介しました。
我が家の新型タフト納車された
新車の軽自動車のダイハツタフトがコロナ禍で3か月待ちで納車された写真ブログ。利便性がありレジャーなどのオートキャンプや車中泊が出来き1番の特徴の開け閉め出来る大型ガラスルーフです。
ストーブ上で焼き芋
冬で寒くなると食べたい冬の風物詩の焼き芋。自宅のストーブで簡単に焼き芋。スマホ撮影の写真ブログで焼き芋の作り方のレシピです。
中国版の御書では「鬼に金棒」が「虎に翼」
日本で「百獣の王」といえばライオンだが中国では虎であり中国版の御書では「鬼に金棒」が「虎に翼」と訳されアニメの「タイガーマスク」の絵と同じである。
自宅で食べた焼肉写真と共に今年の決意や目標
2022年を迎え降雪による交通事故も多くオミクロン株のコロナ感染が急激に広がる中、オミクロン株に次ぐ新たなIHU株と呼ばれる変異株もフランスで最初に検出され焦りで落ち着けないが、自宅で食べた焼肉写真と共に今年の決意や目標をつぶやいた写真ブログです。
インドカレーのナンの大きさに驚く
インドカレーの辛くて美味しいのを味わうためインドカレーの専門店でカレーとナンのセットの約40センチ以上あるナンの大きさに驚き、写真ブログとしました。
カレー好きな自宅での様子
大好きなカレーはカレーに含まれるウコンにより脳の専門医が脳の疲れがとれて認知症予防などにも効くそうなので多くの食べ物に味付料理用カレーをかけて脳挫傷の後遺症に活用したい写真ブログ。
きょうだい会(障がい者の兄弟姉妹の会)の会長を引退します、ごめんなさい。/その他
いいわけなのですが、身体の病気の時間が長すぎると心の病気にもなってしまいまして。大勢の人と関わるのにエネルギーを使うことが精神的にきつくてきつくて…
2025年版!心を軽くする♡ストレス解消パワーストーン7選と癒しの使い方
【4月】遭遇率激高の近所のオッサンにイラつく【3日】
めーそー
マウントとる人消す魔法
いつも絶妙なタイミングでサイン
退職後無職になって思うこと
またまた前歯が欠けた
毎日自由行動のADHD甥・自分勝手な妹
「帰ってくると」
心にため込まずしっかりと吐き出して
ダメ男・モラ夫が家事メン✨イクメンにフルモデルチェンジ✨
✨たった10分で分かる♡自分の希望と可能性✨
後編)頑張れないって、いけないこと?
「やっぱり言ってきた」
そうか!他人を知る努力をすればいいんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
ネギの家庭菜園をキッチンで
コロナ禍が長引くが、買ってきたネギで残ったのを花材オアシスに生けてネギの家庭菜園をキッチンで始めた事の写真ブログです。
イスラエルでコロナワクチン3回目のブースター(追加免疫)接種してきた
イスラエルでは8月1日からコロナワクチン3回目のブースター(追加免疫)接種が始まりました。ワクチン2回目の接種が完了してから6か月が経過しましたので、予防効果が低下しているのは明らかなので行ってた体験レビューをまとめました。
毎夕の日課としてる近所の散歩の景色
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
小山田圭吾氏の障がい者への非人道的所業についてきょうだい児の視点で書く。
しかし、この小山田氏のタチが悪いところは、過去の雑誌インタビュー(ロッキンオン・クイックジャパン・いじめ紀行)にてこの一連の流れを武勇伝のように自ら語っているところです。その上、何食わぬ顔をして音楽活動を続け、Eテレへの楽曲提供。そしてよりによってオリンピック・パラリンピックへの仕事を平然と引き受けてしまっているところ。
今でも変態なのかもね
小学生の頃から「変態だろ?」とよく言われ、好きな女子のリコーダー笛を舐めたり、好きな女子の上履きの匂いを嗅いだり、現在でも嫁に対する変態かもの実態をフリーイラスト画像を加工し紹介した写真ブログです。
免許更新のゴールドカードは何回目かな
コロナ禍の中で2度目のGWの大型連休を迎える前日の4月30日に静岡県東部の警察署で免許更新で何回目かの優良運転者ゴールドカードを持ってる割合が3%で30分間の講習を受けた様子を写真ブログにしました。
昼食の愛妻弁当や半額シール弁当
コロナ禍で現場監督と設計のバイトの時間も減りましたが、昼食の愛妻弁当では夕食の残りのチャーハン(炒飯)を弁当箱に入れてくれや、「タコさんウインナー」でキャラ弁の様に可愛く作ってくれ感謝半額シール弁当を写真で紹介させていただきたい。
独立し開店した知人の美容室
コロナ禍だが、先日に静岡県駿東郡清水町にイケメン店長の知人が2020年末に理容院:美容院のファミリーサロンNOVELを開店したので低料金でヘアカットと縮毛矯正してきた情報の写真ブログです。
コロナワクチン2回接種完了してるのにドライブスルーのPCR検査に行った件
この1年一度もPCR検査をする要素がなかった私が、ワクチン2回接種完了後なのにPCR検査に行くことになりました。 PCR検査に行った理由や、イスラエルのドライブスルーPCR検査についてレポートしていきます。
イスラエルでコロナワクチン2回目接種完了した完結編レポート
イスラエルで実施されている世界最速のコロナワクチン接種第2回目。1回目から3週間の間隔を空けて接種してきた実体験レポート完結編。接種の流れ、現在のイスラエルの事情、ワクチン接種証明書、効果の持続、副反応などまとめました。
イスラエルにて世界最速のコロナワクチン接種1回目を受けた実体験レポート
イスラエルにて世界最速スピードで実施されているコロナワクチン接種1回目を受けてきました! 実際に1回目の接種を受けるまでの流れとワクチン接種日のレポート、イスラエルのコロナワクチン事情についてまとめてみましたのでレポートします。
Nintendo Switch でディスレクシアの学習『読むトレGO!』
ディスレクシアの子供たちがNintendo Switch 対応のトレーニング用ゲームアプリを使うことで勉強っぽさゼロで、読みの学び直せる日本初の教材「読むトレGO!」について紹介。医学博士・平岩幹男先生が開発し実証実験が論文で発表されている画期的な学習法。
どうしてそうなった。
お出かけの場所だと…(゚Д゚;)
ASDの特性も厄介だけど、うまく付き合っていきたい
復職後、会社の理解があり、とても働きやすくなりました。マルチタスクを避け、一つ一つ着実に行なっていく仕事の進め方が私にはとても合っているようです。 この仕事の進め方のおかげでADHDの不注意によるミスはかなり減りました。 ここで目立ち始めたのが、ASDの特性です。 (休職前はADHDの特性が目立ちすぎて、ASDの特性が隠れてしまっていたようです) 気になり出したのが、マニュアル通りに進めなくていいところで、マニュアル通りに進めてしまうところです。 私はマニュアル通りに進めることを好み、『Aという事象が起きたら、Bという行動をする』というようなことが、頭にインプットされています。 私はマニュアル…
習慣ができると、半年前は想像しなかった行動の選択肢ができたりする
復職してから電車通勤になりました。 乗車時間は一駅3分です。 家から駅まで徒歩15分、駅から会社まで徒歩15分。たった3分の乗車のために、片道30分歩くことがバカらしく思えます。試しに、会社から家まで電車に乗らず、歩いてみました。40分でした。 電車の場合、待ち時間等発生するので、歩いて帰っても電車に乗って帰っても帰宅時間は変わりません。(そんなことなかなかないですよね) // リンク 休職中に朝散歩が習慣となり、歩くことに抵抗がなくなりました。40分は問題なく歩けます。 電車や駅構内といった人混みが苦手なので、歩いて帰った方がストレスがありません。 気分転換になり、ストレス発散にもなるので、…
休職してもらったお金が想像以上でした〜傷病手当金について〜
復職して1ヶ月以上経ちました。 仕事にも慣れ、無理せず過ごせています。 復職後、傷病手当金の申請をし、翌月、給付金支給決定通知書が届きました。 開けてびっくり。何度確認しても、桁に間違いはありません。 夫にも書面を見せると、「え、こんなにもらえるの」と、驚きを隠せぬ様。(休職期間は約半年です) 実は申請したはいいものの、どれくらい支給されるものなのか把握していませんでした。 確か『お金の大学』に書いてあったよなと思い、本を手にします。 // リンク 傷病手当金は、次の4つの条件を満たす時にもらえます。 業務外の病気やケガにより、休業していること 療養のために仕事に就くことができないこと 連続す…
言葉によって自己肯定感が上がったり下がったり
私はADHDと診断されていて、日々やらかすことが多いです。 私のやらかしに夫はつい反射的に「何やってんの!」と口に出してしまいます。 でもここ最近、この言葉を聞かなくなりました。私がこの言葉を言われるのが嫌だと伝えたことがあるからです。 当時、精神が不安定だったんでしょうね。やらかして「何やってんの!」と言われて、泣いてしまったことがあります。 自分も好きでそうしているわけではないし、いろんな思いがあったんですね。 思えば、子供の頃からこの言葉を言われ続けてきました。これでは自己肯定感がどんどん低くなってしまいますよね。 夫は今では、「何やってんの!」の代わりに「どうしたの」と柔らかく言ってく…
親子の本気の戦いを見た。
寝室でのプロレスごっこ。
病状悪化の為、色々と秒読み。そんな今この時にできること。/その他お知らせ。【伝染性単核球症闘病記】
去年発熱から入院時に一気に15キロ近く減った体重は、その後の食欲とステロイドの副作用で見事にリバウンドしてしまったので、まだまだ落ちてくれて大丈夫です。というかこんだけ苦しいのでもっと体重落ちろと思います(真顔)。
安心するのはまだ早かった。
ぜ…善意の塊だったので怒るに怒れない。
いずれボロは出るだろうけど、とにかく頑固だからな…。
さて、今日と明日はかなりハードな日々となっております。 無事に終われば良いのですが…
色々とアウトなお話。もうやめにしましょう…。
も…もういい。いやよくないけどいい、分かった。
子どもにめちゃくちゃ怒られる日だってある。
ボソッ(お前だって同類だぞ。)
それは禁句。
なんでやねん。
あんたが生まれてから1度も忘れたことはない。
…な、謎は全てとけた!!うん、でもしかし。う~ん…(笑)
1件〜50件