ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
メンタル(メンヘラ)特に双極性障害(躁うつ病/躁鬱病)、うつ病の方のためのトラコミュです。
おうちごはん
今日はおやすみ
片頭痛
眠たい
整理整頓して貰った大量のおやつ・気難しいインコさん
水分が足らない
ひどい片頭痛で汗が止まらない
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
面倒なお風呂掃除がラクに!カインズで買って良かったもの
今日はお休み・顔を覗き込んで威嚇してきたインコさん
今日はおやすみ・ごはん被り
家族のトイレ問題
食べすぎた・ラムーで買ったスイーツ
選挙に関して調べていたら
昨日、蝉が鳴いた気がする‥
七夕の、お月様。
本日は転がり時間を増やしまして
赴く儘にお絵描き
既に夏バテ中~
「梅雨」という括りは、
グルグルグチャグチャ+イライラモヤモヤ
昨日の気温さ~
草刈りのご褒美
敢えて記しますが~
「SF短編小説」というお題で、AIさんに書いて貰った。
言いたい事を言いたいなー!
感情の扉を閉め
愛されなかった事より哀しいのは
【公務員】適応障害なのに異動させてもらえなかった話
どうも!ぶーです! 今回は、わたしが、地方公務員で勤務して、「適応障害になったときに部署の異動をさせてもらえなかった話」をしていきたいと思います。公務員を批判するような話ではなく、わたしの勤めていた自治体での経験のお話です。最後に「適応障害でつらい毎日を過ごされている方へのメッセージ」も書かせてもらっています。ではスタートです! 公務員になり適応障害にいたる経緯は以下のリンクから。 適応障害のとき
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鬱と会食 (日記 2019 8/18)
社会人にとっては、夏休みも最終日だ。俺は傷病手当を貰っているから、永遠の夏休みという訳だが、この期間中あれ程沢山遊んでくれた友人たちがまた一斉に仕事に戻り、俺はまた1人で散歩するだけの日々を送るのだと思うと、少々寂しいきもちになった。 また遊んでもらった、と言っても、特段なにか珍しい事をしたわけではない。殆どの日が、ただ簡単な会食をしただけだ。友人たちから話を聞くと、旅行に行った者も多いらしい。いいな、と思うと同時に、そもそも俺が旅行に行けるほど深い中に居る人間を多く持たないことと、仮に誘って貰ったとしても、この病気−うつ病で殆どの時間眠ってしまうせいで、それを断らなければならないということを…
「うつ」が教えてくれたこと⑪うつ病は神様からのメッセージ
うつ病になるまえはジャマイカ人うつ病を経験する前の私は、唯物論者でした。特に自宅を全焼する火事を経験した18歳からは、無神論者で拝金主義者になりました。高校時…
「うつ」が教えてくれたこと⑩「気」を感じる
目に目えないものに興味を持つうつ病を経験したことで精神世界に目覚めた私は、心の平安が欲しくて瞑想を習い始めました。 次に興味を持ったのが、「気」です。インドで…
「うつが教えてくれたこと⑨ 瞑想に出逢う」
リハビリ復帰の職場に図書館を選ぶうつ病で最初の入院の後、職場復帰するにあたり私は、リハビリ復帰の職場として図書館を希望しました。 常に市民の目を気にしなければ…
「うつが教えてくれたこと⑧ 人と比べない」
他人との比較は苦しみを生む私の悪い癖ですが、すぐに他人と比較してしまうところがありました。うつ病が再発した大きな原因が、同期の人間と比較したことです。休職から…
「うつが教えてくれたこと⑦ 人は一人では生きられない」
一人で生きているいる間はただの人人は一人で生きていると「人」で、二人以上の間の関係で生きていると「人間」なのだそうです。まさに漢字の通りですね。しかし、この世…
「うつが教えてくれたこと⑥ 執着を捨てる」
仏教が嫌いだった私は、うつ病を経験する前は仏教の考え方が大嫌いでした。四苦八苦とか、諸行無常とか、考え方があまりにも暗いと思っていたからです。お坊さんが、お葬…
お風呂に入るだけでもきつい…抑うつ状態を軽減!お風呂で音楽を聴くという方法!ストレスも軽減できる!
抑うつ状態のときは、「お風呂に入るのもつらい」ですよね。今回は実際にわたしが行っているお風呂に入るハードルを下げたり、抑うつ状態・ストレスを軽減できる「お風呂で音楽を聴くこと」についてお話しします。抑うつ状態のときお風呂で音楽を聴くと3つのメリットがありますよ!
「うつが教えてくれたこと ⑤ 諸行無常」
この世は諸行無常うつ病になって精神世界に目覚めた私は、同時に仏教にも興味を持っようになりました。スビリチュアルな世界に惹かれていく反面、現実の世界でも楽に、穏…
【体験談】これが双極性障害(Ⅱ型)のリアル 会社に勤めることができる状態?
わたしは、28歳のとき適応障害になったのをきっかけに双極性障害(Ⅱ型)になりました。そして、双極性障害(Ⅱ型)になったことをきっかけに地方公務員を辞めることになりました。今回は「リアルな体験談や毎日の生活について」、「会社などに勤めることができる状態なのか」についてお話していきます。
2019年08月 (1件〜50件)