APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
妻が近所の主婦からスイカ(西瓜)を僕をイケメン旦那と誉めた言葉でいただいて種ごと食べて新鮮で美味しく楽しく面白くした写真ブログです。
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
短所を長所に言い換える方法について私が発達障害の特性理解と復職の際に効果的だったやり方について振り返りとして紹介したいと思います。短所だと思っていたことが実は長所だという事がわかると前向きな気持ちになることができるようになります。
自己肯定感の低い人・高い人の特徴を9つずつをまとめました。僕自身が、自己肯定感が低くて悩んでました。しかし、自分が自己肯定感が低いと気づいたのはここ数年。どんな特徴の人が自己肯定感が低くて、どんない人が高いのか。そして、もしあなたが自己肯定感が低かったら、『どうすれば自己肯定感を高められるのか』を紹介してます。
鋼の自己肯定感は「最先端の研究結果×シリコンバレーの習慣」から開発された二度と下がらない方法」をテーマに執筆された本です。僕は自己肯定感が壊滅的に低いですが、本著にある「鋼の自己肯定感」を作る3つのワークをやってみたら自己肯定感を上げることに成功。その秘訣は、たった1,500円で手にできます。
発達障害と自己肯定感の関連について調査をしました。僕は、ASDという発達障害を持っています。自己肯定感は、かなり低く自分に自身を持てず辛くて、暗い人生を歩んでました。しかし、「アファメーション」という方法を知り、実践。すぐに効果が現れて、自己肯定感を高めることに成功。人生は、楽しいです。
3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
夜に近所の公園の桜で日本で最も多くみられるソメイヨシノがライトアップで輝いて咲き乱れ、美しき桜花爛漫を撮影したので早速、夜桜を写真ブログとしました。
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
双極性障害を持ちながら一般就労しています。順調ではなく、休職、退職、転職経験も...今も悩みながら働いています。自身の経験を基に休職前に確認しとけばよかったことを書きました。
双極性障害Ⅱ型を持ちながら一般就労しているサラリーマンです。体調を崩して会社に相談。今回は上司にかけてもらえてうれしかった言葉と感じたことを書きました。
最初に・・・心を込めて書きましたが文章的に伝わりにくいところがあったら申し訳ありません。 私の心があなたに届くことを願いながら・・・ 家族との不協和音は 今も…
友から「みやげ」でもらった青森県のご当地グルメ「気になるリンゴ」の「まるごとりんごパイ」は「青森県産ふじりんご」で、シャッキシャッキの食感で、とても美味しかった事を写真ブログでツイッターで連携したい。
世界中が「新型コロナウイルス報道」で間違ったデマ報道も多い中、「コロナ」銘柄を嫌う傾向で「コロナビール」や「石油ストーブのコロナ」や「日本車両の新型コロナ 」写真ブログでユニークに真剣にツイッターで連携しました。
よりみちだらけの人生 - 2018年3月こころとことばの教室「よりみち」開設、、自身の心の軌跡と子育て経験を重ね合わせながらの日々です。
どうしても体を動かすことが出来ず時計を見たら22時22分。いつもならやったー😆🎶ゾロ目だあって喜ぶとこだけど。朝は8時に起きてちゃんと薬飲んでね。痛み止の…
鬱の時はどこを見てもモノクロで輝きが見えなくなる、色を忘れてしまうし色を見ると悲しくなる。だからブログもモノクロなんです。タイトルの解説終わり。日曜日の私はこ…
目が開いてるときに書いておきたいこと。前回投稿 で書きましたが ↑ここ洗濯待ちにブログを書き、少し食べてから薬を飲もうと考えたんだけどね。食べれないのだ。数…
何日ぶりかでシャワー浴びました。湯舟にはもう一年以上使っていません。( ´゚д゚`)アチャー皆さんと共に生きる希望の光♪みどりちゃんです土曜日の夜更かしから昼…
避難するということは 普通でも大変なことですよね 希望の光♪みどりちゃんです 少しずつ体調が戻ってきて 早朝は無理だけど 息子に『いってらっしゃい((🙋』…
昨日のさわやかな朝はどこに行ってしまったのぉ? 私の心は今日の空のように曇っています。 吹き飛ばしたいけど 今は、『時を待とう!』といった感じ。 希望の光♪み…
仕事を辞めたら時間が増えるから、blogが沢山書けると思ってたのになぁ。2年間貯まりに貯まった埃達を退治することから始めてしまってフラフラ💦結局時間が足りま…
薬の飲み間違いをすると超大変なことになった話をします。まずは、私から感謝💕投稿出来てなかった時も訪れてくれてフォローしてくれて『いいね』してくれてありがとう…
息子が車を買うので 今日は駐車場の申し込みにGO なんで役所の手続きには時間がかかるんだろうね💦 希望の光♪みどりちゃんです 息子、中古車を買うの巻…
一番頭を悩ましてるタイトルに惹かれてリプログさせてもらいました。巡り会うべく出会ったあなたと一緒に人生を歩いて生きたい希望の光♪みどりちゃんです 今日は少し遅…
大学時代、実家でも祈伏活動した事を今、振り返って感じる。春休みの帰省した実家で友人たちに「友情破壊」よりも真に「幸せ境涯・実感」してもらいたかった自分は、更に祈伏を勧めました。
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
静岡県東部のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。脳挫傷の後遺症の私はチラシ作成や記録係を担当し今回は「尺八の演奏 」や近所の可愛い幼稚園児の姉妹による「チビッコダンス」にし次回は「チビッコダンス」を中心の写真ブログにする予定。
脳神経外科病院へ検査通院の写真と共に「ありがとう」は重要で明るくなる事を「ありがとう」の語源をフォトエッセイ。聖教新聞で見た「青年SGI世界の若きスクラム」の十字御書の災い(わざわい)は、口から出て身を破る。幸いは、心から出て自身を飾る。
世界中が新型コロナウイルス感染症の死亡率の増加が止まらず苦しむ。少しでも勇気を皆様に与えたく偉人:第35代アメリカ合衆国大統領の名言がテレビドラマ「同期のサクラ」で使われた写真ブログをツイッターで連携します。
ランキング参加し投票してる芸能ネタの結果をユニークに加工し新型コロナウイルス終息を笑いで免疫力を高めるためにSNSでつぶやき写真ブログでツイッターで連携。「童顔だと思う女性(年齢不詳)芸能人ランキング」で安達祐実・永作博美・宮崎あおいについて語りました。
九州、そして長野へと広がった豪雨被害、とても七夕どころではなかったようだ。 こうした自然災害はきっと次へのバネとなる。そう信じるしかない。 今、次から次へと課題と難題が降りかかってくるように思える。 コロナでは世界中の責任者、当局者がうろたえてしまった。 これを奇貨として次の判断に役立てて欲しいものだ。 我々が問題に立ち向かっている時にはエネルギーがある。エネルギーが維持できる。 ヘトヘトに疲れ...
ハロー(笑) アタシのブログによおこそ。 楽しんでいただけてるかしら? 実はアタシ、とてもゲイっぽい部分がある。 アタシのブログが面白いと思ってくれているとしたら、実はその大部分はそこに依存しているんだと思うわ。 おそまつ。 最初に言っておくわww。 世の中の人で、常に「自分」「自分」、自分のことばかり主張する人がいる。 例えばそれは平成の正田美智子だったりするし、ミュージシャンや役者なんかもそうよ...
エルトン・ジョンの有名な曲に「ロケットマン」というのがある。 最近、このエルトン・ジョンの「ロケットマン」という伝記映画を見た。 面白かった。 涙を流して感動した。 俺はつくづく涙腺が緩くなった。まるで年寄りのようだ(笑)。 一人の、傷ついた人生を歩んできた大スター、そしてゲイの物語だ。 それで思い出したこと。 振り返りのこと。 確か同じゲイというならデビット・ボウイも思い出す。 彼には「スタ...
少し長くとりかかっていたことがやっと片付いた。 終わったときはフラフラになっていた。 三ヶ月ぐらいそれこそ毎日、休まずに取り組んだが、結果はどうなるかは分からない。嫁も手伝ってくれた。 息抜きはブログの更新ぐらいだった。 気分転換、考えが硬直化することを防いでくれた。 ちょうどコロナ騒ぎの最中だったので、ほとんどコロナなど関係なくなってしまった。 疲れた。まだ疲れている。 腰はまだガタガタだ。 ...
社会不安障害(SAD)という病気をご存知でしょうか? 私はこの病気に数十年悩み続けています。 社会不安障害とは、Social Anxiety Disorderの略で、ある特定の状況や人前で何かをする時に、緊張感が高まって不安や恐怖を感じ、次第にそのような場面を避けるようになる病気です。 現在、日本ではこの病気で悩んでいる人が約300万人以上いるといわれています。 発症年齢の多くは10代半ばから20代前半で、 病気という認識がなく、長い間1人で悩んで いるケースが少なくありません。 簡単に言ってしまうと、「あがり症」が強烈にひどくなる感じです。 もう何十年とこの病気とともに生きているので、その辺…
あまりにもうつ病の症状がひどかったため、主治医に治療のために精神病院への入院を進められました。入院先はという山と河の大自然に囲まれた素晴らしい環境の病院で、そこでゆったり過ごせばいいのですが、うつ病が回復すると、また酒を飲み始めました。
うつ病の症状で生きるのに疲れ、睡眠薬140錠を一気飲みしました。しかし次の朝、目が覚めました。うつ病患者が自決する可能性を考え、医者が死なないように薬を出していたのだと思われます。
短い人生、何度か死ぬ間際までいった。 刺されたとか、戦乱のさなかに飛び込んでいったとか、そういう出来事とは関係がなくだ。 追い込まれ鬱気味になったり、終わりにしようと思ったとき、あれを俺は「死ぬ間際」だったと振り返ることがある。 懐かしく優しい思いでその時のことを俺は振り返る。 仕事が行き詰まり、徹夜が五日ぐらい、どうしても障害から復旧できない。なるはずのものがならない。 誰もいず独りでやってい...
そして、その劇団に通っていたある日のこと。 事務所に行くと、座長が麻婆豆腐を食べていた。 座長はアタシを自分の前に呼んで座らせた。 「今日は稽古はなしだ」 座長はつっけんどんに言った。 やはり自分を大きく見せようとしていて、なんだかゴリラのように無理やり肩をいからせていた。 それはとても蒸し暑い日のことだった。 周りには団員のみんなが、なぜかめいめいに座っていて、アタシと座長の様子を遠巻きにし...
想い出話というものは振り返りの多いことなのよね。 アタシとて、青春を輝かせていた頃があった。 毎日がクルクルと目まぐるしかった。 モノゴトに前後の見境もなかった頃があったの。今でもそうなんだけど(笑)。 まあ、別な言い方をすれば、アタシはいつもアホみたいに落ち着きがなかった。 その頃は、それこそ、死んでもいいというぐらいに毎日を忙しくしていて、手当たりしだいに色んなことをした。 そのひとつが劇団...
格闘技でどうしても若い衆にスタミナ負けする。これはタバコを吸っているからに違いない、と禁煙補助薬チャンピックスを飲み始めました。ところが朝ベッドから起き上がれず、激うつに。チャンピックスの副作用か。
休肝日なしはアルコール依存症の始まりです。365日休まず飲み続けてませんか。休肝日をつくれないのは酒なしではもう生活できない証拠です。肝臓、脳神経などにじょじょに影響を及ぼします。要注意!
酒がやめられない生活が続きました。子供が生まれても夜の街にくりだし、ゲームもパチンコも料理もすべて酒、酒、酒、すべての趣味が酒を飲みながらです。アルコール依存症の知識もなく飲み続けていました。
うつ病は治療で治ります。現在の妻と暮らし始めて環境が変わったせいなのか、元気になっていき、薬を飲み忘れるようになったのです。抗うつ剤などを飲み忘れる。いっそのこと全部切っても平気。うつ病が治る体験をしました。
毎日、酒がやめられない生活を送っていました。ある日「結婚しないか」という話が出ます。ぼくにとってはバツイチ再婚になります。この機会を逃すと再婚できないかもしれません。クリニックへ駆け込みました。
うつ病の症状で生きるのに疲れ、睡眠薬140錠を一気飲みしました。しかし次の朝、目が覚めました。うつ病患者が自決する可能性を考え、医者が死なないように薬を出していたのだと思われます。
なんだか最近のコマーシャルは、みんなヘラヘラ笑っているようだ。 知らなかったwwww。 なにしろテレビ捨てたから(笑)。 しかしどうだろう、それがコマーシャルだとしてもニヤつきすぎじゃないのか。 それにだいたい、何でも騒ぎすぎだ。 そのわざとらしい仕草や表情は、売り込んでいるものがどれだけインチキであるかの反映か。 決して、人を穏やかにさせる表情ではない。 決して共有できるような笑顔ではない。 煽り...
私は花粉症です。 この季節は鼻をよくかんでいます。 歩きながらもところ構わず鼻水が出る時があります。 これでもだいぶ軽くなった。 ピロリ菌の除菌をしてから少しは症状が緩和した。 それはともかく、この鼻をかむ行為には私は昔からティッシュなどは使わないのです。 もったいないからw。 欧米の連中のやり方が伝染りwww、その流儀でハンカチで鼻をかみます。 昔、そうやってハンカチで鼻をかんでいたらテッシュを切...
うつ病の方がおちいりがちなのが、「うつ病に疲れた、人生に疲れた」という思いです。楽しいことや嬉しいことは感じず、つらい事、悲しい事ばかり感じます。生きるのが嫌になってきます。そこへアルコールが入ると・・・・・・
映画なんかであること。 50年先、100年先の生活が描写される。 高度に管理された社会だったり、混沌とした社会だったり、破滅後の社会だったり。 宇宙船の中、地下都市で、浮遊する都市で、酸の雨が降るビル郡の下で。 未来の彼らはそれぞれの問題を抱え、悩み、立ち向かう。 しかし、考えてみると、100年先、50年先、たとえ同じ言葉を喋っていたとしても、我々はその言葉を理解できるだろうか。 時間は連続しているとして...
ED治療薬の一番弱いのを試してみたが、まったく役に立ちませんでした。慌ててクリニックに行き、一番強い(100mg)を購入しました。彼女を家に呼び、試してみると、ED治療薬の効果はすごかった。うつ病でもこんなに!
私は、例えばこのブログでもそうだが読者に寄り添っていたいと考えている。 声高に呼びかけたり、見てくれた人のブログ記事をわざわざ引用することはしない。 ただ、みなさんのことを気にはかけている。 私は独りを好む人間だから、あまり接し方が上手ではないというだけだ。 私はそれこそ、子供の頃から独りだった。 今更それを恨みがましく言うつもりはない。 その傷があるからこそ、今の自分がある。幸せなことだと感謝...
うつ病で彼女ができそうになった。自分の部屋に連れ込むことに成功し、本番をいたそうとするも、自分の息子がピクリともしない。EDだった。すぐびクリニックに駆け込み、薬を処方してもらった。EDでの、ばいあぐらの効き目は?
「病歴・就労状況等申立書」は申請者自身が作成する書類です。 自分の困っている状況を伝える唯一の手段です。 おそらく診断書に次いで審査で重要になってくると思います。記入例があるとはいえ、作成は容易ではありません。 私はこちらの作成も社労士さんへお任せしたのですが、 診断書依頼の時のように経歴や生活状況のメモを渡しました。後日、メモを元に記述した「病歴・就労状況等申立書」の写しを 頂きましたが、やはり経験が違うなという感想を持ちました。 正直、自分で同じような申立書を作成する自信はありません。 ここが社労士さんに依頼して良かったと思う点の一つです。とはいえ、状況は人それぞれ違うものですし正解はあり…
医師に依頼する障害年金の診断書は8種類ありますが、 ここでは精神障害用の「精神の診断書」について書きます。様式は こちら A3で両面に記入欄があります。 私は社労士さんから用紙を頂き、医師に手渡して依頼しました。依頼の時に気を付けたいのは、医師との情報共有です。 今まできちんと生活や就労について共有出来ていればいいのですが、 短い診察時間ではなかなか難しいと思います。 そのため、簡単なメモでいいので経歴や生活状況を準備して 診断書依頼の際に一緒に渡すことをおすすめします。また、医師によっては年金受給は回復に繋がらないと考え、 診断書の記入を断ることもあるようです。 一度断られると気持ちも折れて…
障害年金請求の際、初診日は重要になってきます。 その傷病について初めて医師にかかった日のことなので、 何年も前だったり、遠方だったりする可能性があります。初診と現在の病院が異なる場合、初診の病院で 「受診状況等証明書」を受ける必要が出てきます。 5年以上経っているとカルテが破棄され、証明出来ないことも。 その場合は2番目の病院で「受診状況等証明書」を依頼し、 自分で「受診状況等証明書が添付できない申立書」を 書かなくてはならないので負担が大きいです。また、初診日証明について社労士さんから伺った方法として 当時勤めていた会社に通院を証明して貰うこともあるそうです。 提出した診断書などが残っていれ…
今回は障害年金請求に必要な書類について。 数が意外と多いので準備するだけでも大変だと思います。1年金請求書 年金事務所などで配布されている請求書 記入例は こちら2年金手帳 提出できない時のみ理由書が必要3本人の生年月日が証明できる書類 戸籍謄本・戸籍抄本・戸籍の記載事項証明 住民票・住民票の記載事項証明書のいずれか4医師の診断書 所定の様式有り こちら 障害認定日より3カ月以内の現症のもの 障害認定日と年金請求日が1年以上離れている場合、 直近の診断書(年金請求日前3ヵ月以内の現症のもの)も必要5病歴・就労状況等申立書 所定の様式有り こちら6受取金融機関通帳など 預金通帳またはキャッシュカ…
障害年金についてのお話です。 障害年金を請求する時には3つの要件があります。1初診日 2納付要件:年金の未納・滞納がない 3障害認定:初診日から1年半後の症状この要件に当てはまれば請求する権利があるということです。 ただ、権利があっても自ら行動を起こさないと支給されません。 以下に詳しくみていきます。1初診日 初めて病院にかかった日のこと。 転院している場合は初診の病院に証明を貰う。 5年以上前のカルテは破棄されて証明できないことも有り。2納付要件 初診日に加入していた年金の前々日までの直近1年間に 未納や滞納がないことが必要。3障害認定 初診日から1年半経過した時点及び、現時点の障害状態に …
2回目に合った彼女を部屋に呼び、キスをし、コトに及ぼうとしました。しかし、息子がまったく反応しない。うつ病でEDになり、25歳の若さで立たなくなったしまったのです。
いざ年金申請を社労士さんに依頼するとなっても 誰に頼めばいいのか悩むと思います。 以下に私の例を載せるので選び方の参考にしてください。・自宅の最寄駅に近いこと ・問い合わせへの返信が早いこと ・取扱件数や例が多いこと ・着手金無料 ・報酬は支給額の2ヵ月分程度私は対面で依頼したかったので自宅から近いことが最優先でした。 電話と郵送のみで可能な場合もあり、外出が難しい方も大丈夫です。 また、問い合わせにすぐ反応してくださることは大事です。 スピーディーに申請を進めてないとどんどん支給が遅れます。みなさんが一番心配されるのは報酬だと思います。 着手金無料の場合、不支給だと報酬不要なことが多いようで…
障害者手帳の請求は思ったより難しくなかったですが、 障害年金となるとかなりハードルが上がります。もちろん簡単に請求・支給されるべきではないと思います。 しかし、本当に困っている人が請求を断念するような手間や 困難な仕組みでは良くないとも思います。ネットで調べて見ると多くの社労士さんのHPがヒットします。 支給された実績などを載せ、自らの仕事を宣伝するものです。 本人が請求し棄却されたものを撤回させた例も多くありました。私は社労士さんへ依頼することにしました。 請求自体は自分で問題なく出来る内容でしたが、 審査の心証を考えると社労士を通した方が良いと判断しました。 本人請求だと自分で出来るくらい…
精神障害者保健福祉手帳を申請するにあたって 資格は初診から6ヶ月以上経っていることのみです。 もちろん精神障害によって日常生活に困っていることは前提です。 そのうえ以下の費用がかかることをご承知ください。 ・診断書料3千円〜5千円ほど ・証明写真(縦4cm×横3cm)1枚 ・住民票の写し ※免許証やパスポートがない場合必要書類を揃えたら、窓口へ提出し審査待ちとなります。【必要なもの】 ・マイナンバー通知カード ・本人確認書類 ・申請書 ・診断書 ※障害年金証書の写しでも可 ・本人の写真 ・印鑑郵送で結果が届き、交付なら窓口へ手帳を受け取りに行きます。 私は審査に3ヶ月かかると言われましたが、2…
前妻の浮気が原因で離婚し、バーで飲んだくれの毎日を送っていました。そこへ、新しい出会い、新しい恋が訪れます。初めて会ったばかりでキスをし、明日の待ち合わせの約束もつけます。はたして来てくれるのか・・・・・・
妻の不倫で離婚、うつ病でやけくそな毎日を送り始めました。毎日定時であがり、バーできつい酒を飲み、泥酔させてやっと家に帰り、睡眠薬を10錠くらいウォッカで流し込み気絶するように寝る、そんな日々でした。
前回の「共時性(シンクロニシティー)について:意味ある偶然の一致/ユング/河合隼雄」では、シンクロニシティーの一般論についての記事を書きました。今回は、シンクロニシティーの具体例について書いてみたいと思います。★★★ ★★★(シンクロニシティーは慎重に扱わなければならない)前回の記事でも書きましたが、シンクロニシティーの考えは、ややもすると安易に使われ、オカルト的な「アブナイ」発想に結びつきやすいので、...
精神障害と長く付き合いそうだな、と思ったら 『精神障害者保健福祉手帳』 つまり障害者手帳の申請を考えてみてください。所持していることにより様々な支援が受けられます。 主なものに税金の減免や公営施設無料などがあります。 東京都だと都営交通が無料で乗車出来るのでかなりメリットです。ただ、手帳を持たないという選択肢もあります。 手帳が交付されて「精神障害者」と定義されることや、 病気であることの後ろめたさを感じるから嫌だという方もいます。申請する場合、初診から6ヶ月を経過していることが必要です。 居住地の窓口に申請書と診断書を受け取りに行ってください。 診断書記入の際、主治医によっては難色を示される…
通院が続くと医療費がかさんでくると思います。 特に精神の薬は高いので、いざ処方されて驚く方も多いはず。そんな時にまず申請すべきなのは 『自立支援医療受給者証』 窓口での自己負担が1割になるので本当に助かります。申請にあたって必要な資格・通院期間などはありませんが、 障害者手帳の申請と同時だと診断書が1枚で済みます。居住地の窓口で申請書を受け取り、記載して提出するだけ。 通院する病院と薬局を登録することになり、 医療機関コードの記載が必要なのでそれぞれ確認してください。以下の場合は変更の申請をすることになります。 ・転院、薬局の変更 ・居住地変更 ・健康保険の変更(退職や被扶養者になる等)また、…
傷病手当金請求において、請求書の記入は第一のハードル。 第二のハードルは事業主記入欄を記入してもらうため、 会社とのやり取りが必要になることだと思います。・請求書記入の順番 本人(被保険者)→ 医師 → 会社の担当者(事業主)→ 健康保険組合 この順番で会社から健康保険へ提出してもらえると効率的です。 一度本人に戻してから提出のパターンもあります。 医師所見の後に本人記入だと内容の整合性が取れるので良いです。・支給までの流れ 本人記入 → 医師記入 → 事業主記入 → 健康保険組合審査 → 支給 提出してから支給まで1ヶ月〜2ヶ月くらいかかります。 健康保険によって締め日が異なると思うので、ご…
前回に引き続き、傷病手当金の話です。 支給請求書も健康保険によって様式が異なるので、 記入についての詳細は会社へ確認が必要です。とはいえ、記入で一番悩むのは症状・経過欄だと思います。 私もネットで例文になりそうなものを検索したりしました。就業不能であり困っていることを訴えることは必要ですが、 嘘や大げさに書き、医師の所見とかけ離れても意味がありません。 大事なのは「正直に」そして「簡潔に」書くこと。【例文】 ・処方された薬を欠かさず服用のうえ、自宅にて療養しています。 ・医師の指示により、30分のウォーキングを毎日続けています。 ・電車に乗るトレーニングを始め、各駅停車には乗れるようになりまし…
休職中に無給となった時に会社から教えてもらったのが 『傷病手当金』 外出もままならない中、かなり生活の助けになりました。自分が加入している健康保険によって違うので、 まずは会社の管理部門の担当者の方に聞くのがベストです。 ここでは協会けんぽの場合を例に説明します。支給されるために以下の条件があります。 1業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること 2仕事に就くことが出来ないこと 3連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと 4休業した期間について給与の支払いがないこと 例えばインフルエンザで5日間出勤停止になった場合も支給対象です。傷病手当金が支給される期間は、支給開始し…
うつ病での離婚は、妻の浮気が原因。残業250時間を超える激務で、うつ病になった筆者。当時の妻は1年ほどうつ病夫のめんどうを見てくれましが、しだいに離れていきました。ある日、離婚したいと言い出しました。理由は妻の浮気。
傷病手当金を受給しながら体調の回復を目指していましたが、 過呼吸を起こすパニック障害とうつを発病して悪化の一途を辿ります。 会社の規定により退職となる連絡があり、泣く泣く退職となりました。 また、うつ発病のため退職までの間に障害者手帳と 自立支援医療受給者証の申請を行い、無事に発行されました。 こちらも別の記事で詳しく書きます。傷病手当金は最長1年6か月の間受給出来るのですが、 私は退職後も支給されたのでしばらくは生活に困らずにいられました。 体調は悪化したり良くなったり日によって波があり、 傷病手当金が終わるまでに就業出来るレベルには回復しませんでした。 そのため、障害年金の受給について必要…
めまいや貧血が起きたら駅の医務室で休ませていただいたり、 午前半休で午後から出勤したりして、なんとか出勤する状態でした。 体調については随時上司や人事に相談していたのですが、 会社には色々と融通をきかせていただき感謝しかないです。 しかし有給を使い切ってしまい、半休での出勤も難しくなってきた頃、 主治医から休職を勧められて診断書を提出しました。 会社はすぐに産業医との面談を組んでくださり、 そこでも休職すべきとの判断が下ったため私の休職が決まりました。やはり同僚や上司に迷惑をかけていたことが心苦しかったので 正直ほっとした気持ちが強かったです。 まずは1か月の休職ということでスタートしましたが…
基本的にずっと健康優良児だった私。 インフルエンザに罹ったりはしましたが大病はありませんでした。地方出身なので毎朝の満員電車にはうんざりしていたものの、 同僚に恵まれ楽しく仕事をしていました。 ところが、ある朝立っていられないくらいのめまいに襲われ、 思わずその場に座り込んでしまいました。 すぐに近くの座席に座っていた方が身体を支えて座らせてくださり、 なんとかお礼だけは言えたはずですが記憶も曖昧です。 その時は体調も落ち着いたのでそのまま会社へ向かいました。その日を境に、前触れなくめまいや目の前が真っ白になる 貧血のような症状が頻発するようになります。 めまいの原因を探るため耳鼻科にかかった…
ナンパした彼女と結婚し、すぐに東京に転勤しました。そこは火の車で、残業時間100時間を超え、残業250時間という地獄が待っていました。筆者は不眠症からうつ病になったようなのです・・・・・・
ポチしていただけると嬉しいです! 連休はいかが過ごされましたでしょうか? 大晦日も正月も酒なしで過ごされた? 素晴らしいですね。 正月に飲んでしまった? 早く元の断酒生活に戻りましょう。 うちの場合ですが、2世帯住宅なの …
ポチしていただけると嬉しいです! アルコール依存症になる前は天国だった季節。 クリスマスから正月にかけて。 クリスマスはおおっぴらに飲める。 会社はもうすぐ冬休みのため、朝から飲める。 大晦日は紅白や格闘技番組を観ながら …
昨夜の就寝時間は、深夜0時でした。23時ぐらいに寝たいと思っていますが、ブログ作成が意外と楽しいので、ブログ終わってからだとだいたい0時近くになってしまいます。朝早く起きて、それでブログ作成に取りかかれるようにした方がいいのは分かっているんですが、どうも意思が弱いのが困ったものです。(´・ω・)=3 フゥ~ 朝 今日のスタートはまずは歯磨きからでした。歯磨きも実はリズム運動になるということはあまり知られていないかもしれませんが、歯磨きもセロトニントレーニングにつながるのです。そして、次が重要。 うつ症状の改善には、腸内環境を良くすることも効果があるかもと本で読みました。口の中は、朝起きた時が一…
ついてない人とついてる人の違いついてない人とついてる人の違いって、普通の人が思っている程差がないようです。ほんのちょっとの習慣の違いがラッキーとアンラッキーを…
ポチしていただけると嬉しいです! 身に覚えはありませんか? 筆者がすごく身に覚えがあることです。これらの人はアルコール依存症のチェックをしてみましょう。 この記事は、夫や妻がそのような状態、もしくは自分がそのような状態で …
ポチしていただけると嬉しいです! ・冬になると、元気がなくなる ・冬になると、気分が落ち込む ・冬になると、やる気が出なくなる ・冬になると、炭水化物や甘いものが欲しくなる ・冬になると、いくらでも寝てしまう このような …
『気象病』とうつ病って相関的関係があるんでしょうか? 「今日は天気が悪いからいやだなあ」「気圧が低いと体調が悪くなるような気がする」僕はうつ病もちですが、仕事辞めて、自宅で療養しているうちに、気圧や天気と人間の体調は相関的な、密接に関わってるような気がしてきました。晴れた日は、とても気分も快活で、30分ほどウォーキングに行ってこよう!と自ら行動に移せますが、天気が悪かったら、雨が降っていなくてもウォーキングどころか、外に出たいとさえ思えなくなります。最初は天気なんて気にしてませんでしたが、ツイッターでのフォローしている方のつぶやきで初めて天気と自分の体調が関係しているのかも…と考えるようになり…
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
どのように生きるのか 一緒に生きながら 考えていきましょう^-^
昨日は、心療内科へ行きました。 以前受診していた病院は、一ヶ月以上先にしか予約がとれなかった。 待てないので、検索して近くで見つけられたので、電話してから行って来ました。 一番驚いたことは、全く私の顔をみないことです。 こう医者がいるんだ。 ただ机の上の紙を見ながら、話すばかりです。 薬をもらいたいので、落胆しながらもやり過ごしました。 私への診療時間が、結構長かったのですが、会計の時わかりました。 診療30分と記載されてありました。 しっかり診療報酬として規定があるのかもしれません。 薬は3種類で、20日分もらいました。 少しでも、効果があればいいのだけど……
畑には3本のイチジクがあります。 昨年は豊作で、食べ切れないほど実りました。 私が元気なら、今年もイチジクの世話をしたかったのですが、膝が痛くなってしまい、もう無理です。 このままにしておくと、大株になるので枝を切り詰めました。 1本の半分もできなくて、全部が終えることができるだろうか😔 膝が痛くなってからは、気持ちが落ち込んで、食欲もなくなりました。 心療内科を受診したくて、知っているクリニックに予約しました。 予約日は、4月27日になりました。 一ヶ月以上も先です。 長すぎます😔 このクリニックは、以前お世話になっていたので、知った病院がよくて、ここにしました。 待てるだろうか…… 他のクリニックも探してみようと思います。
心の悩みを紐解いて行くちょっとした一言を書いています。 悩みの根っこを自分で知る事で、心がリセット出来る様になります。 LINE公式カウンセラー 心屋認定講師
心身ともにリフレッシュでき、疲れをリセットすることができるリトリート、ヒュッゲ。 リフレッシュするために行っているコト、場所などシェアできると嬉しいです^^
目に見えて分野として、スピリチュアル×心理学を使って、健康になって幸せを目指せます。
生まれながらの性格を元に作られた性格統計学。自分の本来の性格を知って健やかに暮らしたい♪を学びながら実践!!
私たちの感情はネガティブに支配されがちですが、そこも愛して自己肯定して、自己受容して行く生き方のコンテンツになります。ご自由にご参加下さい(^^)
性格、能力、学歴、身体的、金銭面、家族、人間関係、年齢、会社… 人には様々なコンプレックスがあります。 それを力に変えたい/変えたという記事募集中です!! みんなで持ち寄って人生の糧にしていきませんか?