ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
リラックスに関するテーマなら何でもOKです。 言葉,音楽,グッズなどご自由にどうぞ!
今日はメーデー
アル中、未来を悲観する💧
禁酒5日目、呑みたいとも全く思わない。良いぞ♫
【節酒効果!?】頭のキレを取り戻す⤴️
笑えるようになったのはいつ頃だったのか
【アルコール依存症】再入院だけはゴメンだゎ⤵️
ウザい奴になっていた事に気付いた私…💧
アル中、初心に帰る↩️
【アル中】うん。節酒は素晴らしいゾ✨️
自分に限っては・・・・
ワタシには平穏という言葉はナイらしい…💧
募る現在の職場への不信感…💧
素直な気持ちで
アルコール依存症って何なの?って訊かれた…
断酒に飽きた
ちょうどいい
神は常に己が心に宿るもの
新作!「浄化」ソルトアート
”こんな病気を発症していませんか?”
猫は鼓動が早い
コメダ似
素敵な出会いに感謝
潜在意識と顕在意識の仲の悪さ
陰口を言われたら あなたの勝ちです
偏見は終わりにしよう
神さまからの贈り物
これが私の絵心です
シリカ水凄いヽ(^。^)ノ
教えてください!
検査から一週間結果は・・・
冬の養生薬膳茶
漢方薬膳の世界では季節ごとに影響を受ける臓器があり、冬は「腎」が影響を受けると言われています。「腎」は寒さに弱いので、働きが鈍くなれば冷え性の症状が現われたり、老化が進むとも言われています。腎を補い、老化を緩やかにするために、カラダの機能を促進するエネルギーを補う食材、陽気(カラダを温め内臓機能を促進する働き)を補いながら内臓を温めて体内から冷えを取り除く食材を中心にブレンドしました。冷え症や寒がりの方にもおすすめの薬膳茶です。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
11月後半 Seifudo 練り切り講座の様子
11月中旬に開催いたしました『Seifudo 練り切り講座 上級』の様子をご紹介いたします。Seifudo 練り切り講座は初級・中級・上級・認定とコースが分かれており、今回はその中の「上級」の様子です。初級・中級で身に付けた技術や知識をベースに上級では更に高度な技術や知識を学んでいきます。上級ともなりますと、みなさん初級の頃よりもかなり手際が良くなり、練り切り餡作りも餡への色付けもスムーズに進みます。作品の制作もほとんど練習なしで一発本
【募集】11/26(木) 漢方薬膳講座 基礎・初級 同日開催
11/26(木)11:00~『Seifudo 漢方薬膳講座 基礎』を11/26(木)14:00~『Seifudo 漢方薬膳講座 初級』を同日開催いたします。★基礎、初級のどちらかのお申し込みもできます。★基礎、初級の同時受講のお申し込みもできます。■Seifudo 漢方薬膳講座 基礎■開催日:2020年11月26日(木)11:00~13:00■※どなたでもご受講いただけます。■場所:武谷清風堂■講習料:4,000円(税込)レ
【完売御礼】秋の養生薬膳茶
秋に合わせて独自にブレンドいたしました「秋養生薬膳茶」は完売いたしました!まことにありがとうございました。次回は冬に向けて「冬養生薬膳茶」を販売いたします。11月下旬頃から販売する予定です。どうぞお楽しみに!
11/7 練り切り教室の様子
先日開催いたしました『練り切り教室』の様子をご紹介いたします。今回は大学生グループの練り切り教室です。テーマは「梅」と「富士山」です。みなさん初めての体験だったという事ですが、とても覚えが早く、あっという間に作品を創り上げていらっしゃいました。参加者の中には数名の留学生もいらっしゃり、和文化に触れる良い機会になったと思います。出来上がった練り切りは、当店の人気のブレンド煎茶「令和」といっしょにみなさんで美味しくいただきました。
新型コロナウィルス再拡大防止の為の対策
現在、新型コロナウィルスの再拡大が懸念されております。当店では、武谷清風堂「教室・講座を受講されるみなさまへのお願い」として、各種教室・講座を受講されるみなさまへのご協力をお願いしております。出来る限り、参加者様、生徒様が安心して受講できる環境を整えたいと思っております。 受講前の検温 利用者名簿の作成 手洗いのお願い マスクの着用 その他、店内での予防策詳細は下
防災対策にビンゴゲーム
静岡県のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。高次脳機能障害者の私は防災対策や災害への備えや防災クイズの手伝い。最後の「ビンゴゲーム 」は盛り上がった。翌日2月17日に支部長からライン連絡で新型コロナウイルス感染防止のため3月中旬まで会合は中止。今でも全国の学会の会合の中止は続いてます。
チビッコダンスを地区総会ファミリー総会
前号から引き続き、2月16日(日)に開催した「地区総会・ファミリー総会」の様子を写真ブログにしました。今回は近所の可愛い幼稚園児の姉妹が猫耳コスプレ姿で「チビッコダンス」をメインにしました。今回もツイッターで連携したい。
地区総会ファミリー総会の写真ブログ-1
静岡県東部のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。脳挫傷の後遺症の私はチラシ作成や記録係を担当し今回は「尺八の演奏 」や近所の可愛い幼稚園児の姉妹による「チビッコダンス」にし次回は「チビッコダンス」を中心の写真ブログにする予定。
工芸茶 新パッケージ
当店でも人気の『お湯を注ぐとお花が開く工芸茶』のパッケージをリニューアルしました。新パッケージは人気のティーバッグ商品と同じクラフト生地で三角のテトラパックになっています。ご家庭で愉しむのはもちろん、ちょっとしたお土産やプレゼントにも最適です。
11/3 和菓子作り体験教室の様子
11月3日(火・祝)に「令和2年度やまぐちこども・子育て応援ファンド助成事業」のイベントとして開催いたしました『和菓子作り体験教室』の様子をご紹介いたします。当日はお子様連れの方が多く、親子で楽しくコスモスの練り切り作りを楽しんでいただきました。みなさん和菓子作りが初めてで、「本当にコスモスが作れるのかちょと不安」という方もいらっしゃいました。実際に作りはじめる、お子さんも夢中になり、それぞれの感性を生かしたステキな作品が沢山できました
2020年11月 (1件〜50件)