ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
日本は今一億人総「うつ病」の時代 総理大臣も鬱になっちゃう時代=斜陽 「鬱々」とした時代だからこそ叫びたい。 誰でも罹り得るのだから偏見を無くそう! 「鬱うつ病は・・・そんなに悪くない」よ!
もう笑いが止まらない
テラチップと放電カード
四つの星が逆行
パリ五輪女子バレーボール
「さあ行こう」
明日ライオンズゲートがオープン
久しぶりに映画三昧
今日は二回目のやぎ座満月
”50万人亡くなってるなどと公表出来るはずがありません。”
”だから、タバコのせいじゃなく…”
我慢と辛抱は違います
”思考停止してる奴等が参加するのが選挙デス”
坂本龍一さんと共に東京を都民の手に取り戻す
七夕の短冊が飛んでいく
AIが告げるアルコール依存症の生存率
「飲まなくていいか!」「食べなくていいか!」が増えてきた
プチ断酒の効果やいかに!?
シルバーで仕事をして11年になりました
断酒やってみた!やり方編
断酒やってみた!準備編
笑えるようになったのはいつ頃だったのか
【断酒】心の底から反省するという事
素直な気持ちで
断酒に飽きた
やめたほうが良いとは思うけど、止めれる気がしない
【ゆる断酒】継続することは難しいけど、それでも淡々と続けていく
オットの断酒と更年期の体調、叔父叔母の介護問題について
世の中の人のアルコール依存症についての認識が事実とかけ離れている
がんの疑いと桜の花
他人に迷惑をかけてはいけない?
他人に迷惑をかけてはいけない私は、子供の頃から人に迷惑をかけてはいけない。と、教えられて育って来ました。恐らく大半の人がそう教えられてきたのではないでしょうか…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「うつ」にならない仕事術⑫ 自分の限界を知る
あなたは、自分の限界を知っていますか?何に対してもそうですが、人によりそのキャパシティは違います。毎月の残業を30時間して、それを何ヶ月も続けても平気な人もい…
「うつ」にならない仕事術⑬ 不調になったら休養を
前回は、「自分の限界を知る」ことが大切だと書きましたが、仕事をする上では、どうしても自分の限界を超えてでも仕事をしないといけない時があるかもしれません。自分の…
「うつ」にならない仕事術⑭ 上手くいかないのは当たり前
仕事をしていると、ついつい、すべて上手くやろうと思ってしまいます。上司の目も気になりますし、同僚の手前もあります。また、自分が上手くやらないと仕事が回っていか…
「うつ」にならない仕事術⑮ 自分に嘘はつかない
前に、有給休暇の申請には、嘘も方便だと書きました。これは本音です。私は本気で時には嘘も必要だと思っています。しかし、他人に嘘はつけても、自分に嘘はつけない。と…
経験者が語る うつ病になってもお金に困らない方法
労働災害に認定される仕事が原因でうつ病になった場合は、労働災害に認定されるのが金銭的には一番良い方法になります。しかし、問題点もあります。それは会社に労働災害…
今日は、心療内科の受診日でした。
今日は、2ヶ月に1回の心療内科の受診日でした。予約は午前10時だったのに駐車場がめちゃ混みで15分遅れで受け付け修了しました。駐車場から心療内科外来まで小走り…
経験者が語る うつ病はなぜ、良くならないのか④
私のようにうつ病を何回も再発すると、慢性うつ病とか反復性うつ病、難治性うつ病と診断されます。復職も1回で済めば良いのですが、休職と復職を繰り返すと「あの人はう…
経験者が語る うつ病はなぜ、良くならないのか⑥
うつ病は休養が第一とは言っても、いつまでも休んでいる訳にもいきません。遅かれ早かれ仕事に復帰する時がやって来ます。この職場復帰のタイミングが難しいのですが、そ…
経験者が語る うつ病はなぜ、良くならないのか⑤
うつ病の原因はセロトニン不足うつ病の原因は、脳内のセロトニンが不足するためです。そのセロトニンを材料としてできるホルモンがメラトニンです。セロトニンは日中に太…
経験者が語る うつ病はなぜ、良くならないのか⑦
ストレスに敏感になり過ぎるうつ病で休養していると、ストレスに対する耐性が次第に減少していきます。外的ストレスを遮断するために休養をしていので、ストレスへの耐性…
経験者が語るうつ病はなぜ、良くならないのか⑧
休養と抗うつ剤が復帰では治らない逆説的な言い方になりますが、うつ病を治すことは諦めて、治すのではなくうつ病と上手く付き合うようにしたらどうでしょう。うつ病は適…
2019年06月 (1件〜50件)