ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
うつ・パニック障害その他のメンタルな病気と、どう上手く付き合いながら克服していくか。 みなさんの体験やコレはいい!という情報など、ぜひトラックバックしてください☆☆ 落ち込み気分を解消するためにしていること。 克服のためのチャレンジ体験談その他なんでも。
漢方と鍼で身体が楽になった
夜になるにつれて頭痛が酷くなってきた
寒暖差が激しくて体調不良
日光浴して整理して汗かいて
異常な電話の数と同じ曲ばかり聞いてる姪
毎日友達と釣りに行くADHD甥
【おうちごはん】常備菜を作りたい…とりあえずピーマンともやしで一品
今日のご飯&霰が降った~
ケージから出たがらないインコさんと添い寝したがる姪
新学期になってからの甥たちに頭を抱える
本日のおうちごはん
インコさんに本気で噛まれて出血
タケノコの混ぜ寿司のレシピ|さっぱりとした美味しさですよ!ぜひ作ってみてくださいね!
気が休まらない
今晩のおおごちそう!
【毒親育ちの母の日】今年は少し楽に感じるようになった理由/PR
バレンタインチョコー2/14
直されると全否定されたと感じてしまうー2/15
気圧と片頭痛ー2/16
片頭痛は3日は続くのだー2/17
とまらない劣等感ー2/20
「本当の自分」がわかる心理学ー2/21
幼稚な同僚にムカムカー2/22
今日は自助グループでおしゃべりして発散ー2/23
片頭痛と心療内科と自己嫌悪ー2/27
お母さんの木ー2/28
身内に自死した人がいる気持ち
毒にも薬にもならない~役にたたない人
有害な家~異常に育ったその先は③
有害な家~異常に育ったその先は②
「楽しい時間を計画しましょう」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12427104735.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
https://soukyokuseisyougai.blogspot.com/2018/12/blog-post_26.html
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
https://ken3susume.com/archives/7684
https://cocoromind.com/adult-children/
https://www.mochacookie.ltd/entry/pd-whatiskankai
https://btomotomo.hatenablog.com/entry/2018/12/26/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A6
「あなたを笑わせることができる人を知りましょう」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12426437868.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
https://akaneko.pw/2018/12/20/asd/
自己満足のためにクリスマスカードを送った
実家の父と母は家庭内別居をしてる。 もうすぐクリスマスだけど、家庭内別居中の実家にそんなワクワクウフフな雰囲気があるはずもなく。 家庭内別居のきっかけを作ったのは私。 父母の仲がどんどん冷え切ってるのを感じるたびに、自分でも把握しきれない複雑な気持ちが湧く。 昨日、旦那さんとでっかい本屋さんに行った。 年賀状がメインの目的。 無事にかわいい年賀状をゲットできて、旦那さんは本売り場をちょっと覗いてくって。 私はブラブラとその辺を歩いてみることに。 ふとクリスマスカード売り場が目に止まった。 今のクリスマスカードってすごいのね。 すっごく色んな種類があるの。 開くと立体になるものとか、ライトが光る…
「自分なんて」と気持ちが沈んだときに読んでほしい話
Blue あなたとわたしの本 213 「こんな自分なんて」と思わないで。 自分でそんなふうに思わなくても、 「お前なんてダメさ」と 嫌というほど人が言ってくれるでしょ。 自ら「自分なんて」と思ってしまったら、 いったい誰があなたを励ましてくれるんだい? こんなふうにたまに現れて、あーだこーだ言う 僕みたいな人間が味方なんじゃないぜ。 あなたの本当の味方を知りたいのなら、 鏡のある部屋に行ってみ。 鏡の前に立ってみ。 そこにあなたのホントの味方が映るから。 つらかったあのときも、 嬉しかったときも、 思わずガッツポーズしたあのときも、 悲しみの涙が溢れたときも、 絶望に心が虚ろになっちまったあの…
「ユーモアのセンスを育てる」
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12398887809.html↑これの、続き。 心とからだと魂の癒し トラウマか…
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12398887809.html
『目を背ける』とはそれが『そこにある』と意識すること
最近辛いことがあった。ブログに書こうと思っても、書くということはそれとじっくり向かい合わないといけないということで。それがしんどくてまだ書けずにいる。メンクリの診察の時に主治医に、『そのことを考えそうになったら、脳が反射的に目を背けるんです。』って話したら褒められた。人間の防御本能なんだって。主治医には、『そのまま目を背け続けて下さい。今はまだ「それ」を受け止められるまでには心が回復していません。「それ」から目を背けて、見ないようにして下さい。考えないようにして下さい。例えば「虫歯」。痛む時はその痛みを意識してしまって他のことを考えられなくなる。そういう時は治療をして、治療期間中に歯が痛かった…
https://ameblo.jp/bpd---bpd/entry-12424903328.html
エゼキエル書に、聖霊様のひな形を見る。神様に感謝。
エゼキエル書に、新約の今に連なる聖句がある。2:1 その方は私に仰せられた。「人の子よ。立ち上がれ。わたしがあなたに語るから。」2:2 その方が私に語りかけら…
https://ameblo.jp/hnyt/entry-12424925938.html
2018年12月 (1件〜50件)