ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
私は発達障害の専門家でも当事者でもありませんが、トラコミュとしてこのシンプルで包括的な名称のカテゴリーはまだ存在しないみたいでしたので、トラコミュの場を提供させていただきます。
やめたほうが良いとは思うけど、止めれる気がしない
【ゆる断酒】継続することは難しいけど、それでも淡々と続けていく
オットの断酒と更年期の体調、叔父叔母の介護問題について
世の中の人のアルコール依存症についての認識が事実とかけ離れている
がんの疑いと桜の花
花見2題
禁酒がもたらすメリットと成功するコツ
頑張ろう
「今日でお別れ」です
今日で最後の例会という会員に多くの人が別れを告げに来た
映画「もう一つの人生」
自分の口の中にドブ川
今回、条件付き退院
二度目のコロナ4日目 断酒に感謝
断酒したからできたこと
世代連鎖することが多い?「毒になる親」「機能不全家族」について
「包まれる安心感」が心を癒す理由〜ブランケット症候群から見るトラウマと安全基地〜
あなたはヘンではない
見捨てられ不安が起きるパートナーの危機
実家から帰宅
モラをつかむ不安型愛着障害
一歩を踏み出すと
【4/14締切】ソマティック心理学・ソマティックエクスペリエンシング入門
幼少期の環境が人生を変える!?自律神経のすごい力
怖くて休めない、怖くて立ち止まれない、それもトラウマ
目指さない生き方
人の話を聞いてみよう
始めてみませんか、今日の三つのいいこと
楽しみ方がわからない
信じていい人と信じてはいけない人
【兄は弟を見捨てた。学校で独りぼっち。もう誰も、助けてはくれない。】きょうだい児(障がい者の兄弟)で何が悪い!!【エピソード35】
…集団の中で異なる少数の者に目が向いてしまうのが人間。 そして、哀しいかな。 それを排除しようとしてしまうのも人間。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自分で自分をカウンセリングしたら頭の中のモヤモヤがすっきり解決した話
なんだかモヤモヤする、気分が晴れないそんなことはありませんか? ここのところずっと頭の中がモヤモヤした感じがしていたのですが、あることをしたらすっきり解決しました。 自己流ですが、とてもよかったのでご紹介します。 マインドマップを活かそう やり方 やってみて気が付いたこと マインドマップを活かそう マインドマップをご存知ですか。 最近ではアプリでも作成できるようですね。 XMind XMind Ltd. 仕事効率化 無料 apps.apple.com マインドマップといえば テーマを中心に配置し放射状に関連するキーワード等を書いていき、線で繋げていくものですね。 情報の整理に役立ちます。 今回…
感覚統合の問題?できるのに保育園で”できない”と指摘された「シール貼り」遊び
息子が1歳くらいの頃、家ではよく「シール」を使って、一緒に遊んでいました。それなのに、保育園の先生から「シール…
感覚統合の問題?ブロック遊びが得意なのに保育園で「できない」と指摘!
息子はブロックが得意です。小学生になった今では、自分が表現したい物をレゴブロックで作ったり、試作を重ねてクオリ…
クローズアップ現代+▽障害気づかず大人に生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ
クローズアップ現代+▽障害気づかず大人に生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ,今日食べたものやあったことを紹介するブログ
【髪の毛を燃やされたり、学校で乱闘事件がおきたり。】きょうだい児(障がい者の兄弟)で何が悪い!!【エピソード34】
とにかく、濃ゆかった中学時代でした。 その辺を書き続けるときょうだい児の話からかけ離れてしまうのであまり書かない予定ですけどね。 要望があれば別ですが(笑)
超偏食っ子ママの苦悩からの解放
【サヨナラ…そして2度と一緒に歩くことはなかった。】きょうだい児(障がい者の兄弟)で何が悪い!!【エピソード33】
この頃のお話は書いていてちょっと苦しいです。
発達凸凹児のこだわりが消えた瞬間!
我が家の3歳児ほっしゃんが、特性からかニューバランスの緑(Nマークは黄色)しか履けないというお話を以前させてもらいました。 (↓その時のブログはこちらです。) https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/発達凸凹キッズあるある 最近その靴がやや小さくなってきて、そろそろ買い替えの時期がやってきました。しかも、マジックテープが緩くなってきたのか、たまに脱げるように。早く買ってあげないと…ということで、しばらく探し回っていました。 …やばい!売ってない! ネットで探しまくりましたが、売り切れ。あってもサイズ違い。 いくつか店舗にもいったけど、ほっしゃんのサイズは常にない! モールのセールイ
<br />ドキュランドへようこそ「兄と奏でるノクターン~発達障害 家族の情景~」
ドキュランドへようこそ「兄と奏でるノクターン〜発達障害 家族の情景〜」,今日食べたものやあったことを紹介するブログ
【サヨナラ。気持ちが離れはじめる時。】きょうだい児(障がい者の兄弟)で何が悪い!!【エピソード32】
それまでと様々な環境が変わり、色々な変化が出始める時だった。 それは、良くも悪くも。。。
【かんしゃく対策】 怒ると変化する体温を調整してあげる、という方法
怒ると体温急上昇!じゃあ室温下げたら癇癪対策になるかな?
ADHDだけど料理は大好き!工夫すれば大丈夫!WAIS-Ⅳの結果を踏まえながらご紹介①
私は料理をすることが好きで いろいろなものを作ります。 でもADHDの特徴もあってか 同時進行で進めることは苦手です。 ですが、いろいろ工夫することで 楽しくやっています。 知能検査(WAIS-Ⅳ)の結果も踏まえながら 工夫していることをご紹介します。 強みを生かしながら、弱みを補う 結果から分かること どうすればいいのか(諦めは肝心) それだけに集中したらいい お肉 野菜 冷凍保存のいいところ まとめ 強みを生かしながら、弱みを補う 結果から分かること 数か月前、病院で WAIS-Ⅳ(ウェスクラ―成人知能検査第4版) を受けました。(詳しくは別記事にします) 言語理解、知覚統合 ワーキングメ…
2020年11月 (1件〜50件)