仕事と自分の価値
私は今、3つの仕事をもっています。1つは接客業。会社に所属してのお仕事。お勤めです。2つめは執筆業。在宅でのお仕事です。ノルマはありますが、わずかな量です。3つめは小売業。こちらは夫の自営業。ネットショップです。私はアイディア出しや営業活動のお手伝い。正直、忙しくて、余裕がないと感じることが多く、1つの仕事に没頭できたら…と思うことも。そんな現在、1つめのお仕事が、2週間お休みになり、残りの2つの仕事に没...
【6月6日】 義父の通院・送迎介助に行きました。
用語解説「不安障害」とはなにか
誰よりもつよく抱きしめて
【4月26日】 義父の通院・送迎介助に行きました。
強迫性障害と仕事 『すべてのものは、あるべきところに』
訪問介護より電話がかかってきました🙇♀️
不安で心配で出かけられない強迫性症状
乳幼児期のトラウマと思春期と強迫症状
発達障害児パパ日記 「合理的配慮」と「単なる過保護」の狭間で迷う日々
子供の療育の質、UP!文部科学省の学校における「合理的配慮」を解説。学校への相談の際の支援の根拠が見えてくる
繋がりを忘れ膨らんでいく我執
私の強迫性障害と肥満、家事について
はじめまして
強迫性障害への工夫
小さい頃から心配症
2020年04月 (1件〜50件)