ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
Be myself~私らしく~
軽度知的障害でADHDとASD傾向のある息子の子育てをきっかけに発達障害支援アドバイザーの資格を取得しました。 これからより多くの人達に発達障害について知って貰いたく息子のエピソードを交えつつ分かりやすくまとめブログを始めました。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
職歴無し資格無し境界知能非力コミュ障高卒都内一人暮らしフリーター
職歴無し、資格無し、境界知能(IQ70~75)、コミュ障、高卒、非力、手先不器用、30代 都内一人暮らし
高校不登校考察Blog
息子の高校不登校を克服するまでの経験と対策を、心理カウンセラーと母親としての視点から共有します。現在通信制高校に通う息子を通じて得た気づきや成長を綴り、同じ状況にある方々に少しでも参考になれば幸いです。
grayzone life
グレーゾーンの息子とアレキシサイミアの夫を持つカサンドラ気味な私が綴るブログです。 日々の生活で直面する試練やその中で見つけた喜びや気づきを共有し 同じような状況にある方々にとって励みとなることを目指しています。
発達障害 心の処方箋
発達障害の子どもの生きやすさを考えるブログ
グレーゾーン夫に無視され続けた日々◇カサンドラ妻は癌サバイバー
娘の発達障害に対応していたら、夫の発達障害に気付いちゃいました。頭では分かっていても、その言動にモヤモヤしていた日々。 心を病んで落ちるだけ落ちたら、あとは上がっていくだけ。そんな過去の振り返りや今現在の日常を綴っていきます
14才年下夫はASDグレーゾーンぽい
14才年下のASD夫を理解したくて大人発達障害対応スペシャリストの資格取得したアラフィフ妻が、「どんな夫だとしても、とことん向き合う」をテーマに生き、同じ状況の方と色々と共有したく記事を書いています
無駄の美学
大学生の、雑記ブログです 自分の"弱さ"を書きます。。。と言いつつ、日記ブログです。日記、雑感、本、音楽、アニメetc,,, 自由に書いていますので、気楽に訪ねてやって下さい
子育ての常識解放ブログ~発達障害や不登校の子育てを応援~
発達障害や不登校の子。個性に合わせた方がいいのか、集団についていけるようにしつけた方がいいのか。 悩むママへ子どもへの具体的な対応法や考え方をお届けします。
心も体も元気になりたい!ハッピーのカサンドラ日記
苦労して見つけた結婚相手がなんか変 何が変なのか?いや、何かがおかしい‥。 こんなモヤモヤを抱え数年‥私は確信した。 旦那は明らかに発達に問題アリ。 そして私は明らかにカサンドラ症候群。
子どもの心を育てたい。(精神科専門職の育児ブログ)
精神科専門職として10年働いた知識と経験を生かして子育てしてます。
のびのびのんびり
発達支援してる元小学校教員・特別支援教育教員。現在も学校に時々参上。 3人の幼稚園児の我が子も多様な特性。ママが元気になれるよう日々模索中。
発達障害の教育ガイド
発達障害を抱える息子を育てる視点で教育術をご紹介しています。
イボ実のはなし
不登校だった息子の母のひとりごと 一般人のブログです※個人の感想です。
徒然宇宙人。
夫は宇宙人。
Hello私!発達障害って、実は凄いパワー秘めてるのかも!
半世紀手前で「発達障害」である自分の特性に気づいてしまった私! だからこそわかる!「発達障害」最強説!「発達障害」であることに生きづらさを感じて悩んでいる人たちが、いまより気持ちを楽に生きられるよう私に日常シェアしていきますね。
ハッピー解雇オンライン!
試用期間中に突然解雇されたアラフォー会社員の解雇録ブログです。 人生初めての解雇だけど、こうなったらハッピーに生きねば。 再就職、お金のこと、法律のこと、内面のことを綴っています。
発達凸凹・ギフテッドのオンライン個別指導塾「リバランス」
発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾。普通教育に適応するアコモデーションによる学校補習、中学受験・高校受験対策、不登校対策。
グレーゾーンのトップ!
小1グレーゾーンの息子が、学校生活でできるだけ遅れを取らず、楽しく過ごすことができることが目標!いろいろ体験させてあげて後押ししています(๑・̑◡・̑๑)
ちょこなすブログ
発達障害グレーゾーンのお子さんがいる方へ!看護師歴10年→長男の発達ゆっくり感に気付き、療育にも通いながら小学校に通学中。子育てと看護師の復職に悪戦苦闘しながら経験した知識を発信しています。
ゆる療育
境界知能と診断された4歳と2歳の兄弟についてのブログです。
とまれ! 妖怪ゲンゴカー シーサー版
ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
キラキラしてなくてもいいよ
発達障害グレーゾーン、抑うつにより休職中の社会人です。日記です。
いい気分で過ごす 実践ブログ
引き寄せの法則♪いい気分を意識して過ごす日々を綴ったり、発達障害の子供を育てるリアルの中であった事などを書いている雑記ブログです。
ぬめりとり太郎のブログ
金沢市ひとり暮らし。発達障害グレーゾーン。今のところはライフハックやガジェット類に伸びていきそうです。
grise
ウチの子が問題児?!幼稚園の先生の面談をきっかけに始まった教育支援、地域での相談、療育、心療内科、精神科通い。小学校は支援級ではなく通常級。我が子への対処法や行動したこと、 調べたこと、工夫したこと を綴っています。
なりたい自分になるために
ADHDでASDな私と子どもたちの生きやすい日常作り
るいるいの限界人生
ADHDかADHDグレーゾーンの診断されてるけど、どっちか分からない。アトモキセチン(ストラテラ)服用中。強めの虚弱体質。しょうもねえ事言ってる。
まるや本舗。
計算できず片付けられない私がFPでライフオーガナイザー資格を学びました
グレーゾーンの息子と母のゆっくり成長記
発達障害ではなくグレーゾーンと診断された息子と母の成長日記です。 色々な悩みやそして発見・成長しながら過ごしています。
一流企業の万年係長。毒親育ち。年200万円貯蓄目標に予算管理実施。発達障害の娘の育て方で悪戦苦闘中
↓のような中年男性です。 ①毒親(教育虐待)育ちの一流企業の万年係長。 ②年200万円貯蓄に向けて予算管理を実施中。 ③予算を立てるのは良いが、欲しいものが我慢できず。。。。 ④発達障害グレーゾーンで、娘はASD
発達障害グレーゾーン女子が幸せになる方法
40歳を過ぎてASD(自閉症スペクトラム/旧アスペルガー症候群)だと分かった私が、 「困っていなければ障害じゃない!」 をコンセプトに、自分の特性と向き合いながら社会で幸せに生きる方法をシェアするブログです。
きのくにぐらし
和歌山に暮らすアラサー農家の備忘録です。
こども発達凸凹なび
発達障害やグレーゾーンのお子さんとその親御さんがハッピーに過ごせること、昨日よりも生きやすいと感じることを目指して、未来を見すえた様々な支援を考えていきます。
うめ実のブログ
子育てのことや日々の出来事 ハンドメイドについて書いたブログです。 毎日楽しく投稿しています。 ぜひ遊びに来てください。
境界から見る景色
何故かいつも境界線に生きていて世界を眺めています。徒然をありのままに。