「ブランド」ってタイトルについた本に弱い。今日も、「ブランド」に関する本を流し読みしていた。 何故「ブランド」が好きなのか。 それは「ブランド」=企業版の「キャラ」であるから。そして、私が今までの人生でひたすら「キャラ」を追い求めてきた人生であったから。 「キャラ」は大事です。一挙手一投足にそれが込められ、それを込めることが出来、表現することが出来る。 でも、何でも出来るわけではない。「キャラ」は、その人の「人間性」に深く結びついているような気がしてならないのです。 こんにちは、こんばんは、おはようございます✨(*^▽^*) ”そすう”でございます!('ω') 今日読んだ「ブランド」の本には、…
✦ ⊹ 。 ゚˖ ✧ ⊹ 。 ゚⁖ °✦ 数あるブログの中からこちらにお立ち寄り頂きありがとうございます杏奈と申します いつも読んでくださる方いいねを押して…
こんにちはハッピーです!旦那さんとコミュニケーションがとりづらいと悩んでいる方へブログを書き始めました ハッピーのプロフィールはこちらからお読み下さ…
No.10391 アスペルガー傾向を持つ人たちは言葉の組み立てが苦手ですし”自分の考えを 表現するのが苦手です”だから話を聞かせてくれるときにはシンプルすぎてよく分からないし本人も言葉が出てこないので苦しんでいる様子が伺えます。 言語性IQが高かったとしても…
こんにちは。子育ての常識解放専門家 あすかです。 もうすぐ夏休み。 不登校ではない子のママが夏休みについてこんなことを言っていました。 「毎日お昼ご飯用意…
時間を有効に使いたいというのは、現代人全員の切なる願いにすらなっていると思う。 その観点からしたら、「睡眠」の時間は、もはや無駄と言える時間で、睡眠時間を切る詰めて作業する人が殆どである。しかも睡眠に入ったかと思いきや、またコスパが優先されて、出来るだけ短い時間で、最大の効果を絵うように色々工夫する。 現代には様々な工夫が隠されているものだ。 そのなかでいきるわたしは、どうだろうか。効率の悪魔に食われているか?? そなのかもしれない。だが、時にはそうではないこともある。そう例えば、用事が終わって家に帰ってきた途端、昼でも夕方でもとにかく地べたに横たわって、2-3時間も惰眠をむさぼっていたりする…
少し脱線して、子供との家庭内でのルール(テレビと食事、ゲーム)についてのお話しです。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー64号「我が家のルール」です。
雨・雷…から始まる一週間 正確には始まっている一週間 今日から動き出す人も多いかな? 色de楽しく!自分らしく!HAPPYコンサルタント高橋…
福岡市東区にあるカフェのような通信制 精華学園高校福岡東校は週1日の登校で高校卒業可能!転入編入OK
数あるブログの中からこちらにお立ち寄りいただきありがとうございます 私、杏奈はこういう者ですよろしければこちらをご覧ください↓↓↓『杏奈のプロフィール』お立…
お疲れ様です。えのきいなです。 月曜だね。いつの間に…。 本来火曜は休みなんですが業務の都合により公休日をずらす…かは分かりませんが 火曜は出勤なので普通に3連休です。 あ、明日からAmazonのプライムデーですね。 スニーカーが良いのあれば買いたいけどあんまりAmazonって衣服系良いの無いんだよな… あ、オンラインスクールの課題一切やってないの思い出した。やらないと… 散歩も行きたい…早めに終わります。 ------ ・白猫フェス行った →白猫フェス2024に行ってきました。 白猫フェス2024 -10th Anniversary- 特設サイト ビッグサイト 私の好きな白猫プロジェクトの1…
はじめましての方はこちら🌻我が家の子育ての目標▶︎【こちら】ついに1歳最後の成長記録になりました!!早いなあ…1歳11ヶ月・身長たぶん約90センチ(よく3歳く…
まもなく夏休みっすな。ほぼほぼ夏休みなうちの高校生2人。お弁当作りがしばらく無いので嬉しいっす ただ、普通に早起き。なんなら今日とか部活早い時間で5:00起き…
6月~7月上旬まで週1回家庭科のソーイングをお手伝いしてきました。 5年生で家庭科の授業が始まり初めて縫い物をするのは 今も変わっていないのですね~。 自分が小学校5年生の時のこ...
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|イラスト展示会に参加しました|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
こんにちはハッピーです!旦那さんとコミュニケーションがとりづらいと悩んでいる方へブログを書き始めました ハッピーのプロフィールはこちらからお読み下さ…
toaruburogaa.hatenablog.com toaruburogaa.hatenablog.com 続き また別の可能性、もう少し楽観的な可能性としては、結局話さないほうが居心地が良くて、それを許してくれる相手が良いというもの。 そう、話さないのである。特に家族の中の自分は。 基本的にパソコンとにらめっこしているし、ニュースで受け取ったこと/感じたことをそのまま口にするのが嫌で、「本当にそうなのか」「そもそも何故そうなるのか」ということについて考え始めてしまう。そこまで考えて喋ってくれる人はなかなかいない。また、世間話もしないし、ご近所さんの顔も名前も覚えられないから話についていけ…
モラハラ夫何も言ってこないけどここでやめたらまたおなじことの繰り返しそれがわかるから今やらなきゃ!
数あるブログの中からこちらにお立ち寄りいただきありがとうございます 私、杏奈はこういう者ですよろしければこちらをご覧ください↓↓↓『杏奈のプロフィール』お立…
こんにちはハッピーです!旦那さんとコミュニケーションがとりづらいと悩んでいる方へブログを書き始めました ハッピーのプロフィールはこちらからお読み下さ…
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|229.イラスト「かぜさんぽ」|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)