ライフオーガナイズを知って汚部屋から脱却!捨てないから始める整理収納。思考の整理をして楽しい生活を
Born This Way〜発達障害、そういう風に生きている〜
発達障害について私自身を例にしながら説明してるブログ(のつもり)。気まぐれ更新。
生きづらさを抱える方へ。テーマはグレーゾーン、AC、不登校等。 自分の経験を交えて書いていきます。
2019年2月 過年度生として高校再受験 10月から開始した受験まで4ヶ月間のリアルタイムブログ!
「もしかして,大人の発達障害?」社会に合わせる生き方をやめる勇気!
発達障害グレーゾーンの方を中心にコーチングをしています。 クライアントさんと私自身の共通の困りごと, クライアントさんをとおして学んだことなどを, シェアしていきたいと考えています。
発達障害グレーゾーンだと最近気が付いたデザイナー。今は「ストレスなく快適に過ごすため」のセオリー作りに奮闘中。発達障害者ASD自閉症スペクトラム/旧アスペルガー、ADHD注意欠如・多動症、LD学習障害のあるある話、役立ち情報、実体験をお届け
自分がよくわからない、「うつ」の私と、 超自分らしく生きている、「サイヤ人」(アスペルガーの夫)と、 その娘(サイヤ人と地球人のダブル)の、 ちょっとへんな、家族のはなし。
昭和生まれ。一児の母、文字を書く仕事をしてます。 発達グレー(診断無し)っぽいので、生きづらさオンパレード…! それでも不器用に頑張っております。 亀のように、ゆっくり自分が到達したかった場所へ向かって歩んでいこう。
発達障害ではなくグレーゾーンと診断された息子と母の成長日記です。 色々な悩みやそして発見・成長しながら過ごしています。
ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
半世紀手前で「発達障害」である自分の特性に気づいてしまった私! だからこそわかる!「発達障害」最強説!「発達障害」であることに生きづらさを感じて悩んでいる人たちが、いまより気持ちを楽に生きられるよう私に日常シェアしていきますね。
14才年下のASD夫を理解したくて大人発達障害対応スペシャリストの資格取得したアラフィフ妻が、「どんな夫だとしても、とことん向き合う」をテーマに生き、同じ状況の方と色々と共有したく記事を書いています
グレーゾーンの息子とアレキシサイミアの夫を持つカサンドラ気味な私が綴るブログです。 日々の生活で直面する試練やその中で見つけた喜びや気づきを共有し 同じような状況にある方々にとって励みとなることを目指しています。
職歴無し資格無し境界知能非力コミュ障高卒都内一人暮らしフリーター
職歴無し、資格無し、境界知能(IQ70~75)、コミュ障、高卒、非力、手先不器用、30代 都内一人暮らし
発達障害やグレーゾーンの特性を持つ方々、そしてそのご家族へ。見えない色を探して 日々の暮らしの中で感じる不安や孤独、戸惑いに、そっと寄り添えたらそんなブログです。
幼稚園で人気のタカ先生
歴史はくり返す?捨てられないもの
【1000円ポッキリ】プールバッグ
【登園拒否】夏休み明けが怖い…年中娘の登園しぶりと登校拒否の不安
子どもが“時間を意識できるようになる”生活習慣づくり|元保育士が伝えたい声かけと工夫
すくスクの返却・解約はかんたん?実際にやってみた体験談と注意点
『おたすけこびと』絵本レビュー|絵で読むおしごと絵本!元保育士が魅力を語ります
ショックなこと。
こどもの笑顔は万能薬
“役員に選ばれたら責任を果たせ” 保育園の保護者会役員に選ばれた私が感じたこと
理不尽な思い出を娘に聞いてもらった③
幼稚園と保育園の違いを教えてください。
食育絵本『どこからきたの?おべんとう』レビュー|元保育士おすすめ!食べ物の旅と“ありがとう”が学べる一冊
元保育士おすすめ!子ども用セパレート浴衣の魅力|夏祭りにぴったりな理由と選び方
理不尽な思い出を娘に聞いてもらった②
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)