2022年高校受験に向けて長男の記録ADHDグレー次男、娘と3兄弟の母の育児blog
ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
子育てのことや日々の出来事 ハンドメイドについて書いたブログです。 毎日楽しく投稿しています。 ぜひ遊びに来てください。
何故かいつも境界線に生きていて世界を眺めています。徒然をありのままに。
発達障害グレーゾーンだと最近気が付いたデザイナー。今は「ストレスなく快適に過ごすため」のセオリー作りに奮闘中。発達障害者ASD自閉症スペクトラム/旧アスペルガー、ADHD注意欠如・多動症、LD学習障害のあるある話、役立ち情報、実体験をお届け
ド田舎実家住み非正規労働者のコミュ障女が精神的にも経済的にも自立を目指していく日々のブログです。
発達障害の彼や彼女との付き合いで発達障害の気持ちや考え方をご紹介しています。
発達障害もどき、自律神経失調症もどき(正常と異常の間の認定)をわずらっている人間のブログです。
47歳で始めた不惑~自己肯定食(アメーバブログ)から冨樫無礼子 を経て52歳になりFC2で書くことにしました。 これからの生活不安、依然として治らない病気、仕事、家族関係のことを書いていきたいです。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の創作漫画やイラストも描きます。
デザイン本・メンタルヘルス系、日本・海外小説、エッセイやノンフィクションにミステリー、サブカルやマンガ、警察小説書評。実用書はグラフィックWEBデザインIllustrator Photoshop WordPress
発達障害グレーゾーンの娘をもつ元教師のひまわりです。普通学級でがんばる発達障害グレーゾーンの子供たちとお母さんが笑顔で過ごせることを願って、困りごとをどう解決していけばいいのか?具体策をお話しさせていただいています。
29年2月発達凸凹の人と判明。長男が知的障害、広汎性発達障害。さをり織り工房咲く屋の店主。
・ヤマト運輸の委託ドライバーである『EAZYCREW』について余す所なく情報発信 ・地域でチャレンジされている方を取材し魅力を余す所なく発信 ・自身の数多ある失敗談・反省を余す所なく発信 上記、3つのテーマでブログ運営しています。
発達障害のグレーゾーンにいる小学生の息子。発達障害の検査・療育・特別支援級など日々の生活を綴ります。
元不登校の凸凹姉妹。2人が再登校出来るようになるまでやってきたことなど、紹介しています。
2019年2月 過年度生として高校再受験 10月から開始した受験まで4ヶ月間のリアルタイムブログ!
半世紀手前で「発達障害」である自分の特性に気づいてしまった私! だからこそわかる!「発達障害」最強説!「発達障害」であることに生きづらさを感じて悩んでいる人たちが、いまより気持ちを楽に生きられるよう私に日常シェアしていきますね。
オーダー作品☆あみぐるみ2種(リアルお座り&ゴロン寝リラックスポーズ/きなこちゃん)
そらちゃん完成しました
かぎ針編みを始めてちょうど2ヶ月、シロクマさんのあみぐるみを作る
オーダー作品☆あみぐるみマフラー(ブラックシルバーマーチン/ノアくん)
こりきくん完成しました
明日・明後日は、いつもと営業開始時間が違います!
リッキーくん完成しました
かぎ針編み初心者があみぐるみに挑戦したゾ
雑誌「うさぎと暮らす」読者プレゼントに当選されたことを、インスタで紹介下さってます☆
編み物初心者さんにおすすめ!編み物手芸キット特集
そろそろ始動します
くまのあみぐるみYouTube「子熊ちゃん森のフクロウと一緒」
「あみぐるみ、大人の人でも買うの?」という質問に対する回答
意匠権申請後の最初の通知、6〜7ヶ月とは?
愛知県蒲郡市ラグーナテンボスあおぞらマルシェ、楽しかったです♪
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)