ウェブリブログからシーサーブログに引っ越して参りました。 またよろしくお願いします。受動当事者なのに頭の中だけ、言語化が止まらない。とり憑かれると生活を浸食される妖怪、それは妖怪ゲンゴカー!
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の創作漫画やイラストも描きます。
子育てのことや日々の出来事 ハンドメイドについて書いたブログです。 毎日楽しく投稿しています。 ぜひ遊びに来てください。
47歳で始めた不惑~自己肯定食(アメーバブログ)から冨樫無礼子 を経て52歳になりFC2で書くことにしました。 これからの生活不安、依然として治らない病気、仕事、家族関係のことを書いていきたいです。
発達障害グレーゾーンだと最近気が付いたデザイナー。今は「ストレスなく快適に過ごすため」のセオリー作りに奮闘中。発達障害者ASD自閉症スペクトラム/旧アスペルガー、ADHD注意欠如・多動症、LD学習障害のあるある話、役立ち情報、実体験をお届け
何故かいつも境界線に生きていて世界を眺めています。徒然をありのままに。
デザイン本・メンタルヘルス系、日本・海外小説、エッセイやノンフィクションにミステリー、サブカルやマンガ、警察小説書評。実用書はグラフィックWEBデザインIllustrator Photoshop WordPress
《かけがえのない、今、この時間を》週末、手作りお菓子を家族で囲むコーヒータイム
なんだかなぁ…
身内に癌が見つかりました
次男のレッスンどうしよう〜?
【発達障害者(児)レッスン関連Q&A】心配事の心配を、ちょっと話せる時間があったら
コーチングって何するの?人は誰でも答えを見つけ出す力を持っている
人気記事まとめ読み「習い事探しにはもうコリゴリ!」というあなたへ~講師の習い事難民の過去~
【ADHD疑い】初めて病院へ②
162.眩しいのが苦手 他
温厚な夫は冷血鬼
自分を大切にするって?自分を好きになり人生を謳歌する
【ADHD疑い】初めて病院へ①
「子育て」と書いて
【お知らせ】絵柄を変えます!
ネガティブ思考の克服ー名言暗唱で潜在意識を書き換える
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)