あひるのお(発達障害児系)ブログの日記です。最近は、色んな病気が流行ってますよね。年末にはインフルエンザ、ちょいちょいコロナがあったけれど、今回は、娘が急性胃腸炎になりました。その時のことを日記にしています
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。本日、朝一から私の定期検診日でした。 以前書いた通り私の主治医がこの3月で退職し地元に戻る…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 昨年の振り返り投稿です。『我が家の高校受験①』2019年の秋…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日の…『どう言う事?!①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されま…
こんにちは。普通になりたいキロクです。なんか急に閲覧数が上がってましてなんでだろうと思っていたら「アメトピ」についての通知が来たので見ましたいやモスバーガーか…
ムスコの授業参観に行った時の話です。中1以来、2年ぶりに見ました。中1の時は、ガッツリ居眠りしているのを見に行っただけでしたトラウマになり、中2は見ませんでし…
今日はHTML/CSSの親要素・子要素の要素の意味について調べものをしました。以前独学で勉強した時と仕様が変わっていて「Flexbox」と言うレイアウトモデル…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 うちの次男(自閉症13歳)が、とうとう鼻かみを成功させました! いきなり出来た! 鼻水吸入器は卒業か!? まとめ いきなり出来た! 幼少期から何度も鼻かみにチャレンジしてきましたが、ずっと鼻から息を出してくれませんでした。 今日も鼻の穴にティッシュを押し当てるだけの次男に、ダメ元で 「ほら、チーンだよ。こうやって、チーンってやるんだよ。やってみ?」 って言ってみたら、なんと自分でチーンとやりました!! まさかできるとは思ってなかったので、ほんとうにビックリしました。 鼻水吸入器は卒業か!? これまではこういうので吸い取ってあげていました。 丹平製薬 マ…
今日は午前中開始から1時間は障害者向け就職エージェントの調べものでした。ネット上ではハローワークより就職エージェントの方が良いという意見がちらほらあったので就…
障害者就労移行支援事業所にて提供されているお弁当です。おいしかったです。4月から300円になるものの今は100円なのでとてもお得です。高齢者向けのお弁当屋さん…
こんにちは。普通になりたいキロクです。 昨日丸一日、薬を飲んでないのにムズムズが出てました。本当、生理前でも無いのになんでだろうまた突き落とされて、絶望感強い…
僕は間違っている。力がなくなってく中で、子供たちを見つめてきた流れの中で、何かを学びたいと思ってきた。自分は、「自分らしくない」Instagramを作っている。自分らしくないblogを作っている。僕がしているのは、小手先のノウハウの発信だっ...
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)