2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『帰宅しない息子⑥』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。ある日、息子が お母さん俺、、、茶飯食べたいと、言うので言われるまま茶飯を炊きました。 …
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『帰宅しない息子⑤』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。…
リブログさせて頂きました。最近、よくお邪魔しているブログです。いつもありがとうございます。先日ご紹介したこの本 僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自…
こんにちは。 1/27ぶりの投稿になります。以前のように毎日記事を書けず申し訳ありません。 精神科医の宮口幸治先生の最新作を読み終わったので、感想を書いていきます。 漫画『ケーキを切れない非行少年たち』の小説版 現在1~5巻まで出版されている『ケーキの切れない非行少年たち』という漫画の小説版になります。
先月もらったガス代の明細がべらぼうでした。去年と使用料ほぼ変わらないのに三千円もアップしてた。電気代も1万超え、でも夏にも超えた事あったからなあ、これからもっ…
【発達障害の困りごと】職場でのコミュニケーションに関する注意点
職場の人たちと全然話が合わない… 会話も素っ気ないし、もしかして嫌われてるのかもしれない… ADHDやASDなどの特徴を持つ発達障害の方は、「なんで職場の人とうまく話せないんだろう?」と思ってしまうことが多 ...
漢字を短冊状にするわけ(気持ちの切り替えが苦手なこへのちょっとした配慮)
多機能数字カードセット(算数学習支援)といろんな使い方
落とし穴
時間がかかるだけ
バウムテスト ⑤ ~ドルジの場合~
折りたたみ式わり算九九(かけ算を使って)
文字を読みたがるようになってきた息子
作文に対する恐怖を消し去る「秘密の作文指導方法」
絵つなぎパズルでプランニング能力をトレーニング
ノートをとる意義
【これは読むべき!】発達障害者にオススメの本「ちょっとしたことでうまくいく」シリーズを解説!
兆まで楽々位取りシート
発達が気になる子が楽しめる「お菓子作りコース」を始めました(完全個別スタイル)
”2000話 「障がいのある子は生まれてきちゃいけないの?」”
【お金がない!】発達障害者のお金が貯まらない理由と対策をご紹介!
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)