「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。新しくリニューアルオープンしたスーパーへ行ってみました。 そしたら!?国産のモツがお安かっ…
Udemy 「ExcelVBAエキスパートへの道」ここまで終わりました。
セクション8: 第6章 セルの操作 ~VBAはセルを操作する処理がほとんど。だからこそ重要! まで終わりました。
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『支援会議-高校-2024年4月②』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…
有効期限間近のクーポンがあったので久しぶりにサムライマックを食べました。やっぱりソーセージマフィンセットの方がおいしいですね。チキンタツタバーガーが明後日から…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日の昼息子から、ガッツリ喰いたい気分と言われ 悩んだ挙句脳裏に、早いの旨いのやっすいの~…
前回の続きです。はなちゃん、ついに決別ですムスメが、◎と一緒にいると、★とつるんで意地悪されていたことを思い出して体調が悪くなるのだとわたしから直接はなちゃん…
こんにちは。普通になりたいキロクです。通信制限がかかり、アメブロ閲覧すらマトモにできない状況です…小説を読んだりゲームをしたり運動したりやる事には事欠かないの…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 昨日はうちから徒歩圏内の桜の名所に夜桜を見に行き、ようやく到着してさてスマホで写真を撮ろうかと構えた瞬間に次男(自閉症13歳)が繋いだ手を振り解いて川に向かって走り出すという事案が発生しました。 事象 何とか制止できた 一瞬でフリーになった次男 必死に追いかけて捕まえた 気づいたらスマホ割れてた 反省点 気の緩みがあった 次男はその気になればいつでもフリーになれた 気を取り直して花見を楽しむ まとめ 事象 何とか制止できた 必死に土手の下り坂を追いかけて、ギリギリ川の50cm手前で取り押さえることができました。 小さい川沿いに桜が並んでいるこのような場…
入院長引きそうだ こんなに長く入院する予定じゃなかった 運のよさだけでほぼ生きてきた自分にとってここにたどりついた奇跡は本当に幸福なこと なにいってるかわかんなくなったけど 長所運のよさしかないけどね 生きてきちゃったねそうやっていつのまにか流れ流れて たどりついた場所がここで本当に幸運だったね
【優しさの裏返し】人の痛みに敏感な方にやってほしい「セルフコンパッション」のやり方
他人からの悪口や上司からのパワハラだけでなく、自分がしてしまった行動によって傷ついてしまうことは多くありますよね。 僕自身、一緒に働いていた方々に余計な一言を言ってしまい、その後しばらくの間冷たい態度を取ら ...
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)