2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 2年前の振り返り投稿です。『ごめん。悪かった。』2019年…
今日の10分間タイピング練習で初めて1日当たり3回ノーミスできました。
今日の10分間タイピング練習で初めて1日当たり3回ノーミスできました。とても嬉しいです。調子に波があるので何とも言えませんが少しずつ腕が上がっているのでしょう…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。唐揚げのリクエストが入りました。なので、唐揚げの仕込み珍しく鶏もも肉1㎏衣をつけて揚げて行…
昨日はまた別の面談に行ってきました。就労継続支援A型の作業所だと思って電話で問い合わせたら就労移行支援事業所だったところです。そこはプログラミングができるとこ…
先日の中1ムスメの初めての授業参観での出来事。めちゃくちゃモヤモヤしたけど、うちが悪いのかと思い、飲み込んでいたけど、先輩ママさんに聞いてもらったら、やはりモ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST-2024年5月-2回目①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と…
中学3年の息子のこだわりは、4歳の娘のこだわりよりハードルが高い(泣) 支援学校の運動会の練習が始まりました。そのラジオ体操についてです。「学校で使っているラジオ体操と全く同じ曲を調べてほしい!」と言いだしました。ところが、ラジオ体操第一を
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ジョギング中に可笑しな形の木の実を発見しました! Googleレンズで調べてみると、 ロウバイ! ああ、確かに蝋梅(ろうばい)の花が咲いていた場所だ。 www.mukubeni.com こんな面白い形の実をつけるんだ〜。 まるで異世界の造形! ただ当たり前ですが、私が知らなかっただけでずっと昔からあるんですよね。 自分の無知を楽しむアラフィフです。
ちょい子のブログへようこそ!ランキングに参加しています!ポチッとしていただけると嬉しいです! ブログ収入の新しいかたち 『伸る?反る?ブログで収益 ADHD…
きょうです。暑いやら寒いやらよくわからない気候が続いていましたが、関西はようやく落ち着きつつあります。わんこも元気に過ごしています。来月14歳のお誕生日を迎えるぴのこちゃんです。本日は久しぶりの我が阪神タイガースネタです。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症13歳)と電車やバスを乗り継いで知らない街を探検しています。今回はこんなものを見つけました。 大きなガムのガチャガチャ デカイ! 写真に写っている次男の手の大きさは、私とほぼ変わりません。 回しているのは1個20円のやつですが、右側のはさらに大きく1個50円でした! ファミリーマートに置いてあるガムのガチャガチャが大好きな次男は、どでかいガムのガチャガチャに大興奮でした。 ガムボールマシン 本体 レトロ 100円硬貨用 【SAM60-19C】 400個 23-40mmカプセル 業務用 ヴィンテージ アンティーク ガムボール ガムボールマシー…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)