2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 みんなの回答を見る 昨年の振り返り投稿です。『義実家にて…』2019年の秋当時…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。昨日は、毎年恒例な義実家へ行ってきました。 義実家の帰りにドン・キホーテへ寄り買物をしまし…
今日は何時頃起きたか分からないですが、割と早めに起きたと思います。8時終わりか9時の頭くらいかと。 お父たむの知り合いがイベントの場所貸し出してるらしくて、…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。やっと1か月経ちました。 息子は毎日元気に高校に登校しております。 最初の頃、グダグダだっ…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ゴールデンウィーク後半、5/3〜5/6の4連休のうち5/4土だけが次男(自閉症13歳)を放課後等デイサービスに預けられる貴重な1日でした。 でもここのデイさんには最後までいれないことも多く、お迎え要請の電話がかかってきたらすぐに迎えに行かねばなりません。 予定を伝えて見通しを立たせる 徒歩で送迎する わりとスムーズにフロアに入れた 気合を入れてトイレ掃除 3時まで待てた次男 まとめ 予定を伝えて見通しを立たせる 10時に出発して、3時までデイさんに預かってもらいます。時計を見て残り時間を意識できるように、オモチャの時計とイラストを使って予定を説明しまし…
障害者就労移行支援事業所(株)Kaienを辞めたのでしばらくは独学でタイピング練習を続けながらExcelマクロ/VBAを勉強します。これはKaienに通ってか…
障害者就労移行支援事業所(株)Kaien を辞めました。その2
この文章は公益を図る目的で書いています。私はプログラマーになりたかったので不安がありながらも障害者雇用枠に年齢制限がないと信じてKaienに通っていました。通…
障害者就労移行支援事業所(株)Kaien を辞めました。その1
この文章は誹謗中傷ではなく公益を図るため事実を述べます。私の様な被害者みたいな人を再度出さない為です。私は4月いっぱいで障害者就労移行支援事業所(株)Kien…
ランキングに参加しています!ポチッとしていただけると嬉しいです! 40代の終わりに不注意優勢型軽度ADHDと診断された私。行動の多動はないけれど(多分)…
今日はちょっと喉の痛みと口の中の乾きで目が覚めたけれども、頭痛はなかったです。 割と早起きできたのでお父たむと花屋にいきました。花屋というかガーデニング屋とい…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ゴールデンウィークも後半に入りました。5/3〜5/6の4連休のうち、次男(自閉症13歳)を放課後等デイサービスに預けられるのは5/4の1日のみなので、次男にほぼ付きっきりのGWになりそうです。 次男と二人で留守番 お散歩は日中に済ませた 晩ごはんはラーメンを作った スライムで遊ぶ そして1日が終わる まとめ 次男と二人で留守番 昨日5/3、長男(ADHD 15歳)は中学時代の友達とバスケ観戦。妻はバスケのママ友たちと飲み会。というわけで、さっそく次男と二人きりの濃密な時間となりました。 こんな時は要注意です。同じようなシチュエーションで、過去に次男が行…
朝起きたら頭痛。枕を変えたからかもしれない。低くて柔らかい枕じゃないといけなかったのに、少し高そうな意識も高い感じの枕にしたからかも知れないし、延々と大きな音…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)