2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。友人が高知県に行ってきたらしくお土産を頂きました。 かつおのたたき 頂いた瞬間に思い浮かん…
2日 タンスの肥やしみたいになってたコームを昨年末くらいにもらいまして、かなり昔のものではあるようなのですが割りかし新品だったのにもかかわらず、わたくしの髪の…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『SST-2024年6月-①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断さ…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 すいませーん…。昨日、何を思ってたのか前日の記事をそのまま…複製して投稿してました たま…
ランキングに参加しています!ポチッとしていただけると嬉しいです! 隠しADHD、派遣で働くちょい子です!生き辛さもそのせいだったのかも。紆余曲折を経て5…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 近所を歩いていたら、長男(ADHD 15歳)のバスケ部の後輩たちを見かけました。練習試合の帰りかな。 そう言えば、もうすぐ総体か? 大会は7月で、長男が練習試合で骨折したのも、去年の今頃じゃなかったっけ? www.mukubeni.com www.mukubeni.com ついこの間のことと思っていましたが、一年ってあっという間だなぁ。 去年はまだ頼りない感じだったのに、後輩たちも逞しく育っていました。 怪我しないように気をつけてね。
【仕事は生きるための手段】ブラック企業かどうかの判断基準・転職のコツとは
「ブラック企業に入りたくない」「ホワイト企業に入社したい…」など、転職活動中の方の多くは「現状よりも良いところに入れれば良い」と考えてがちです。 しかし、自分のやりたいことや価値観などがわからないと、せっか ...
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻「久しぶりにコメダ行きたい」 ということで、お昼にコメダ珈琲店に行ってきました。 日曜日に行ったら混んでて入れなかったのでリベンジです。 味噌かつ、エビカツを、交換しながら食べました。 妻「スシローと同じくらいの値段になっちゃったね」 でも、たまにはいいな。 お昼にちょっとしたデート気分を味わえました。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)