【発達障害】聴覚過敏に避難訓練はつらいよ~遅刻で登校しました~
【発達障害】マイペース公文で5年継続~絶賛スランプ期~
【発達障害】ベネッセのBE studio(ビースタジオ)で惨敗したテスト~GTEC juniorを受けました~
【発達障害】字が書けるけど、汚くて読めない~書初め練習に付き合ってわかった特徴~
【特別支援学級】息子が「支援級やめたい」と言った時
【発達障害】普通級の通知表と支援級の通知表。~評価や記載の違いとは~
【発達障害】極度の不器用さんでも、ついに箸が使えた~発達性協調運動障害~
【境界知能】息子なりに色々ある
【発達障害】勉強は得意でも、単元テストは苦手~指示は従わない~
【境界知能】やっぱり大学行きたいの?
”2000話 「障がいのある子は生まれてきちゃいけないの?」”
自閉症児ひい&かっち:インクルーシブ教育はめちゃ効果あると思う!!
【発達障害】かけ算の順序問題~案の定文章題は間違えます~
フリン効果とIQ
【発達障害】友達と遊ぼう~新しい友達がなかなかできない~
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
ドタバタな毎日を絵日記にしてます! 長男はADHD、自閉症スペクトラムの小学6年生、支援級。 泣いて笑って3人の子供を子育て中。 ぜひ見てください(´˘`*)
ADHD女の、やりたい放題&やらかし放題 ~発達障害だもの~
40代半ばでADHDと診断されたアラフィフ働く主婦です。 ストラテラ80mg+コンサータ36mg服用中。 夫がアスペルガー症候群で、私はカサンドラ妻でした。 長男がASD、次男がADHD、発達障害100%家族です。
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。つい最近の出来事です。 毎週末、翌週の予定表を中学校から持ち帰ります。 ある日その日の中学…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『帰宅しない息子①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『缶詰の話④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『…
ADHDの診断と服薬でのメリットは大きい!けど、後悔する部分もある。それは時期。
どもー!おひさまです前回、ADHD不注意型でアトモキセチン(ストラテラのジェネリック)を服用してる様子を書きました。今回は、後悔部分をお話ししますまぁ、ここは…
関西の名門、東大寺学園の少年が起こした事件の書籍を読みました。僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実 [ 草薙 厚子 ]楽天市場1,…
今日は「よくわかるExcel2016 基礎」の「付録4 Excel2016の新機能」をやりました
図柄の見落としがあったり、ちょっとアレンジしたりしましたが、無地に終えました。(^_^)
こんなの実務でやらないともう暗記では覚えられません。(´;ω;`)
覚えたいのですが、もう若くはないので丸暗記では覚えられないのでショートカットキー専門の本も買いましたが、暗記できません。実務でよく使うキーを今度訪問看護師さん…
こんにちは。 連日寒くてデスクに座っているだけで体が凍えそうです。 我が家は極力エアコンを使わないようにして過ごしているんですが、流石に寒い(笑) 電気を使わないのはやせ我慢している面もありますが、1番は電気料金の高さですね。 去年に比べて3~4割高くなってるんじゃないでしょうか。(リンク先のデータ見たら2割値上がりしてるようです)
ADHD不注意優勢型の次男が、ストラテラ服用開始から1週間後の変化
どうもーおひさまでーす我が家の次男、ADHDの不注意優勢型で診断おりて、アトモキセチン(ストラテラのジェネリック)服用するようになりました!薬服用開始から1週…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『帰宅しない息子①』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『缶詰の話④』2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。 『…
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。我が家は、全員が麺大好きです。 うどんも、ラーメンも大好きなのですがお蕎麦も好きです。 先…
お久しぶりです 実は10日間ぐらい腰をぶち壊しており痛みに苦しんでおりましたぎっくりではなく坐骨神経痛です数年にいちどぐらいやるんですが今回は長かったやっと今…
今日は「よくわかるExcel2016 基礎」の「付録4 Excel2016の新機能」をやりました
図柄の見落としがあったり、ちょっとアレンジしたりしましたが、無地に終えました。(^_^)
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)