発達特性のある(ディスクレパンシー40)10歳息子としっかり者12歳の娘を育てるママナース。息子9歳で自傷行為やチックにより不登校になり発達特性がわかる。子育てと仕事の葛藤や発達特性のある子への学校との交渉などの工夫を共有したく始めました。
アラフォー主婦です。登校渋り長男(小5)と次男(年中)がいます。 わたしは繊細なタイプでやや生きづらいですが、長男もちょっと似てるなと感じています。登校渋りに悪戦苦闘。。ちょっとずつでも気楽に楽しく♪進んでいきたいです
中学2年で突然原因不明の朝起きれない症状に襲われ・甘えやサボリと大人に理解されず引きこもり夜型生活の苦悩と本音を綴りながら自律神経を整え大学受験を目指すブログ。ただ起立性調節障害を抱えた16歳の高校生の実体験や思考
自分自身の経験から不登校の方向けに役立つ情報などを主に投稿しています。
子どもが二人不登校を経験。娘は高校生に、息子は自由な登校スタイルを継続中。
不登校、別室部分登校中の自閉症スペクトラム息子2人との日々を綴っています。平穏とは程遠い、心も体もドタバタな毎日です。どうぞよろしくお願いいたします。
恋愛・夫婦関係・子育て・パートナーシップ専門コンサルタント菜々瀬ナナコです。 発達障害の子供の子育て、多額の借金に悩み、パートを4つ掛け持ちしていた主婦が月商350万円になるまでの、経験をお伝えしております。
好奇心旺盛なシングルマザーです。 写真を撮るのが好き|FX・仮想通貨を少々|時々懸賞|本も好き|マンガも好き ムスメは不登校からの高校進学(^▽^)/ 生活の中に小さな楽しみを見つけて行くブログです。
アトリエ ルアル は長野県にある 心理カウンセリング ルームです。 日々のカウンセリングで感じたことや不登校や発達障害に関して勉強したこと、 日常の他愛のないことまでいろいろお話したいと思います。
不登校の中学生本人です。 2020年の8月の始めから鬱状態や社交恐怖症になりました。 社会や人に言いたいことがあるのでそれを書きつつ、日記も書いていきます。
ASDとギフテッドと診断された子どもを持つ親の、子育て日記です。
長かった1週間
ガジュゾウのうつ病再発日記 復職⑨ 自分の名前に縛られる生き方をやめてみる
初めてのサロン
夏だからイエローにしてみました
うつ地獄日記 ― 壊れた時計の中で 705
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年5月分】
「今日」のわたし〜同じ花なんて、ひとつもない
水分が足らない
呼吸器内科通院日・薬剤師に頭痛について相談
働けない人に価値はあるのか?――鬱と”生産性信仰”を乗り越えるために
うつ地獄から立ち直るにはを考えてみた 704
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑨〜
溜め込んだ燃えるゴミを断捨離【2025年7月】
おうちごはん
作業所262日目、体がだるい
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)