減らない靴底~起立性調節障害で不登校といわれた高校生のブログ~
中学2年で突然原因不明の朝起きれない症状に襲われ・甘えやサボリと大人に理解されず引きこもり夜型生活の苦悩と本音を綴りながら自律神経を整え大学受験を目指すブログ。ただ起立性調節障害を抱えた16歳の高校生の実体験や思考
5人中4人が不登校経験の子どもたち!ママはパニック障害持ち!家族が幸せに生きるためにママができるたった一つのこと
【CHARU塾】主宰!不登校ママ歴18年のベテラン不登校ママ!子ども5人中4人が不登校経験!1人は現在進行形!不登校児だった子供たちは全員大学進学!私がした事は自分の人生を楽しんで生きること!ママと子どもの未来を明るくしたい✨
起立性調節障害を持つ子供の母親ブログ。たまに医療者的です。病気を持つ子供とお母さんを元気にしたいです
20年間不登校・ひきこもりと関わってきたスクールカウンセラーが漫画を描いています。
〖99泣いたら100笑おう!全ては良い方向にしか行かないっ〗霊能者になった元不登校長男とスピ心理アドバイザーの私
ライトワーカー&心理アドバイザー『空』です。24歳の長男は約10年間。起立性調節障害・不登校でした。★長男は現在【霊能者】です★私たち親子は『光と闇』を統合するべく使命に向かい、愛と光!癒しをこのブログから放ちます!ブログ内メニュー参照♡
不登校の悩み解消〜心を紐解き、ありのままで親子で幸せ人生のスタートへ!〜
不登校、引きこもり、発達障害、HSC…様々な子育ての悩み、人間関係の悩みから、お母さん自信の生きづらさ、の根本をカウンセリングで紐解きます。 親子で笑顔になれる、楽ちんで幸せな人生のスタートを切るお手伝いをさせて頂いております!
小学5年生で不登校。 小学6年生で復帰。 中学1年生は習い事のダンスも部活にも励み2年生にはキャプテンにもなるが 中学生2年生 再不登校の始まり。 現在中学3年生。 春より通信高校 3日間登校コースは進学予定。
〜特効薬は、大人の愛と『知識』でした〜 不登校をする側もサポートする側も経験したりよせんによる、親御さん向けの不登校情報サイト。
緘黙症・恐怖症の体験談・過去の思い出、調べた情報、子宮筋腫の話、不登校を経験した息子の話など。
現在中1の三男が起立性調節障害(OD)と診断されました。学校の行き渋りから始まり昼夜逆転をへて完全不登校。ODと診断されて治療を開始してからは少しずつ気持ちも安定してきて6年生の時には五月雨登校していました。そんな三男との日々の記録です。
起立性調節障害を治すためには、 いったい何をしたらいいのか? もう、悩む必要はありません!
ひきこもりから国立大学に合格した娘と母の軌跡、そして最高に幸せになる方法
数年間ひきこもり、高校中退した娘は、苦しいトンネルを抜けて、国立大学リケジョとなりました。「どんな娘でも大丈夫!」と心から思えるようになったら、好転して軌跡がおきました。幸せになる秘訣をお伝えしていきます。
中高時代、約半年間不登校。勉強だけはなんとかやって地方国立大医学部に現役合格。精神科医目指してます。
不登校・非行専門カウンセラーとして26年。カウンセリングの経験やカウンセラーとしての視点も盛り込んだ
こどものこころをのびのびすくすく伸ばすことをめざして試行錯誤する児童精神科医のブログです。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
長く付き合うなら、明るく仲良く付き合っていきたいもんね。 「うつ」だから・・・なんてネガティブになってたら人生つまらん!
困った奴、だめんずとの恋愛。 すんごい臭いオナラをする困ったさん、いつまでも職に就かない困ったさん、片付けが苦手な困ったさん、アル中の困ったさん、うつ病の困ったさん。 そんな困ったさんと上手にお付き合いをしていく前向きな記事や、「何でこんな奴と付き合ってんの〜、私!」とイライラした記事、「どうしようもないんだけど奴が好き!」な記事どんどんトラバお待ちしてます☆ 昔こんな困ったさんがいた… そんな現在&過去の困ったさんについて(できれば明るく、たまには半泣きで)語りましょう!
熊本在住のチャネラー「順正ラー」こと スーパーヒーラーシャンティマンを応援するのラー エンター?
何をどう解釈するかと思考するよりも、 何をどう感じ、何をどう行動するかが生命の由縁です。 その基本は生命がいきいきのびのびとあること。 あなたの元気な行動力をぜひご披露ください。 病気や逆境に向き合うのではなく、そこから立ち上がる元気が本当の元気(いきいきのびのび実践哲学)というものです。 みんなで明るく元気になりましょう!
あなたにはトラウマありませんか?断ち切りたいと思いませんか?
フランスで人気のファッション療法。自分をリセット。最近、日本でも注目度up↑。 おしゃれして、今日も過ごしましょう。皆様の参加を待ってマース☆
からだが辛い人 こころが寂しい人の場所
精神科や心療内科などの診療科の違いについて、どの科にかかるべきかなど、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
うつの薬について、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
パキシルを服用している人。 過去に服用していた人。 「パキシル」の薬について情報交換をしませんか?? 薬を飲んでいない方でも「パキシル」に関心があれば どうぞ参加してくださいませ☆☆