この世界が生きづらいあなたへ!99泣いたら100笑おう!♡*゚霊能者の元不登校長男と☜スピな心理アドバイザーの私
ライトワーカー&心理アドバイザー『空』です。23歳の長男は約10年間。起立性調節障害・不登校でした。★長男は現在【霊能者】です★私たち親子は『光と闇』を統合するべく使命に向かい、愛と光!癒しをこのブログから放ちます!ブログ内メニュー参照♡
養護学校に通う、重度知的障害で自閉症の息子(中学生)と不登校気味な大学生の娘の母です。
アトリエ ルアル は長野県にある 心理カウンセリング ルームです。 日々のカウンセリングで感じたことや不登校や発達障害に関して勉強したこと、 日常の他愛のないことまでいろいろお話したいと思います。
20年間不登校・ひきこもりと関わってきたスクールカウンセラーが漫画を描いています。
緘黙症・恐怖症の体験談・過去の思い出、調べた情報、子宮筋腫の話、不登校を経験した息子の話など。
不登校の悩み解消〜心を紐解き、ありのままで親子で幸せ人生のスタートへ!〜
不登校、引きこもり、発達障害、HSC…様々な子育ての悩み、人間関係の悩みから、お母さん自信の生きづらさ、の根本をカウンセリングで紐解きます。 親子で笑顔になれる、楽ちんで幸せな人生のスタートを切るお手伝いをさせて頂いております!
辛い不登校・子育てはもう終わりにしよう❣️ママが変われば子供が変わる。全てのママの応援団^^
不登校という出口の見えない真っ暗なトンネルから抜け出すため 『明日は何か変わるかもしれない』を合言葉に 子供に「生まれてきてくれてありがとう」と 言葉にして伝えることが出来るようになる方法をお伝えします。
こどもの不登校から自分の生き辛さに気付き、今振り返ってみて思う事 日常で感じた事
「場面緘黙症」を知っていますか?家ではとても元気な息子は、学校ではほとんど話せなくなり、徐々に不登校になりました。理解されないもどかしさや苦しさを発信する事により、少しでも前向きになれるキッカケを見つけられたら…との思いで綴っています。
子どもが二人不登校を経験。娘は高校生に、息子は自由な登校スタイルを継続中。
起立性調節障害を持つ子供の母親ブログ。たまに医療者的です。病気を持つ子供とお母さんを元気にしたいです
元不登校、双極性障害Ⅱ型寛解中の生きやすい生き方を考えるブログ。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
幸福感、幸せに思う感情を大切にしていきましょう
解離性障害のトラコミュです。 解離性健忘 解離性遁走 解離性同一性障害 離人症性障害 解離性昏迷 などの方、興味がある方、どんどん参加してください。
私は、心の病気をもってますwww 病名は・・・解離性障害(多重人格)摂食障害(拒食・過食)うつ TPSD リストカット パニック障害などの病気と闘っています。 苦しみを溜め込まないで!! ここではき出して下さいね(^^) みなさんと ひとつひとつ解決していきましょう! どんどんトラックバックして下さいね♪
盗撮の映像は、 一旦流出すると被害を食い止めることは難しくなります。 被害者の多くは女性です。 被害者の女性には何の悪意もないのに、 映像が流出することによって、 生活しづらい環境に一変して変わってしまうケースもあります。 みんなの生活の中で、 盗聴・盗撮機の発見・除去・予防について考えてみましょう。
反社会的勢力が社会的に不相当な行為を用いて不当な要求をすることをハードクレームと言います。 一般のクレームにおいては、 従来の、 『穏便にお許しいただくクレーム対応』 で妥協点が見い出せるのですが、 ハードクレームでは決して妥協点が見い出せません。 従来のクレーム対策では対応できないハードクレーム対策に関する知識を付けることは、 私たちの大切なものを守るために重要です。 ハードクレームは、私人・民間企業・官公庁のいずれに対しても突然行われるからです。
身体、病気、心、精神、魂。 色んな角度から幸せを研究し、疑問に思った事を問いかけ、参考になった事を公開し、皆様のお役に立てるキーワードが1つでもあれば幸いです。
身体、病気、心、精神、魂。 色んな角度から幸せを研究し、疑問に思った事を問いかけ、参考になった事を公開し、皆様のお役に立てるキーワードが1つでもあれば幸いです。
メンタルヘルス系 恐怖症・恐怖症状全般のトラコミュです。 それに関することなら自由にどなたでも参加できます。 あなたの恐怖症や恐怖症状トラックバックしてみませんか? 単一恐怖・社会恐怖・広場恐怖 暗所恐怖症・閉所恐怖症・狭所恐怖症・広所恐怖症・高所恐怖症・揺れ恐怖症・飛行機恐怖症 嘔吐恐怖症・醜形恐怖症・死恐怖症・不潔恐怖症・過失恐怖症・視線恐怖症 先端恐怖症 対人恐怖症・子供恐怖症(ペドフォビア)・男性恐怖症・女性恐怖症 ホモフォビア・トランスフォビア 動物恐怖症・植物恐怖症・蜘蛛恐怖症 その他の方もどうぞ。 トピック&アンケートの「みんなの自己紹介」にでも記載していただければ追加いたします。
私たちの発する「ことば」が、時には まるで武器や暴力のようになってしまうこともある今・・。 私たちの心に残っていることば・・ 勇気づけられたことば・・ 前を向くことができたことば・・ 自分を救ってくれたことば・・ 見違えるほど元気になることができたことば・・ 落ち着いて過ごすことができるようになったことば・・ 自分を優しく穏やかにしてくれたことば・・ 私たちを支え、変えてくれた『ことば』を 思い出したり、そう思えるように使ったり・・・。 そんな優しく、勇気づけらることばを みんなで共有したいですね・・。
アルコール依存症とうつ病はお友達… うつ病のヒトがアルコール依存症になっちゃうこともあるし、 アルコール依存症のヒトがうつ病になっちゃうこともあります。 なんて言ってる私は、うつ病からアルコール依存症になってしまいました。 これからは両方とお付き合いをして生きて行きます。 できればみなさんはそんなコトにならない様に… アルコール依存症とうつ病に関して、みんなでお話しましょう。 そして心身ともに健康な毎日が過ごせます様に…