その一言大丈夫? 〜福祉の現場で気づいた“共感”のチカラ〜
■「共感」って、悩みにだけ必要なものじゃない 「共感」というと、大きな悩みや心の問題に寄り添うときに必要なものだと 思っていませんか? 実は・・・もっともっと日常の、ちいさな場面にも「共感」はあふれています。 たとえば、こんな会話。 「今日、暑いですね〜」 「そうですね、ちょっと外に出ただけで汗だくになりますよね」 これは、ただの雑談。 でも、ここに「共感」があるかないかで、関係性って大きく変わるんですよねーーー ■「共感」をスルーすると、関係もスルーされる 以前、支援先のお母さんからこんな話を聴いたことがあります。 「私はいつも“今日は暑いですね”って言われても・・・ なんて返していいかわか…
2025/05/14 08:00