前向きになれる言葉・成長できる言葉・幸せになれる言葉・心に火をつける言葉。 人を啓発し、癒し、勇気づける名言・格言・コトバたち。 ・・成功する。夢を叶える。 生き方・人生を変えた、魂をゆさぶる、あの一言。 ・・そんな、「珠玉のことば」を、伝えたいのです。
凸凹兄弟+夫に振り回される日々の記録です。時々、専門知識もお伝えできたらと思います。モットーは感謝の気持ちと前向きな気持ちを大切に! 発達障害って何?普通って?と思っている方に読んでもらえたら嬉しいです。
認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。
現在、不登校中の発達障害の息子(ASD.ADHD.学習障害)のこと。きょうだい児の娘、自分の幼少期の経験を折り混ぜながら率直な思いを書いてます。 私の中に見出している希望が読んだ方の励ましになれば幸いです!
長い間放置していたブログを3年ぶりに再会しました。 母(Y子さん)がアルツハイマー型認知症と診断されてはや6年。 有難いことに症状は3年前からほとんど進んでいないようです♪ ノンビリ朗らかに過ごすY子さんの日常、ふたたびです。
私のサバイバー仲間である実の弟が2年ぶりくらいに家に遊びに来た。 近場に住んでるけど 普段は全くお互い連絡を取らず イザという人生の選択の時には連絡して急に訪ねてくるから、また窮地に立たされてるんやなーと。 私は母親代わりみたいなもんです。 関連記事↓ 2年ぶりに会うのに 私が何も違和感を感じず気を使わずに過ごせる人間は弟と父だけ。 家族って何か、よく分からんけど… 言葉に表せないけど凄いよね🤣 これが姉妹や母親なら、もっと甘えれたのになーーと思うくらい 父も弟も何の頼りにもならんし2人共、よく私を頼ってくるから 2年に一回会うくらいが丁度良い🤣 でも、二人が存在してるだけで 何か支えられてる…
発達障害に見えない息子の成長日記
新型コロナワクチン。 昨日のニュースで高齢者の接種は4月12日スタートだと言っていた。 いよいよですな。 スタートするのはいいが、問題は本人が接種するのか?しないのか?と言う事。 何事にも用心深い父は「後遺症のリスクがあ […]
これからどうなる? 認知症と向き合おう。
いつも読んで下さり ありがとうございます😊 タイトルの通り… 圧迫面接って 意味あるのでしょうか? 少なくとも私は 萎縮してしまうタイプ💦 全然、自分が出せません ストレス耐性を見ている?! 思い返せば 大学入試の2次試験で 初めての圧迫面接💦 試験官の前で大泣きして...
発達障害と個性のはざまで~みんな違ってみんないい
うちの子供たちは鬼滅の刃を怖がります。 11歳の娘は学校の遠足のバスのTVで流れてて 息子は放課後デイで皆がiPadで見てたから 見てしまった🥶とのこと。 鬼滅の刃の映画は PG12といってR指定の1つだそうです😳 →12歳未満の(小学生以下)が対象の映画を鑑賞する際に保護者の助言・指導が必要なんですって。 素敵なお話らしいから、いつかは見れるといいなぁと私は思ってます☺️ うちの子供たちは暴力、血や争い、怒りや闘い、剣で斬られるとかを怖がります。 私も格闘技は今も見るの苦手で。 20代前半くらいまでお笑いで痛いことしてる芸人さんとか全然笑えなかった😅 「仕事の為に痛くてもやってるのかなぁ」と…
発達障害に見えない息子の成長日記
こうも毎日、家に居てると 大好きな米津玄師くんの 「有り余ってる時間を〜いたずらに溶かしてくー」 っていう歌詞のフレーズが脳内再生される😆 でも最近の息子くん 心が回復してきてるのがよく分かる。 そして息子の可愛いとこ探しが 私の趣味みたいになってます🤣 ずっと家で一緒にいる息子を観察するのが趣味になってきたな。アプリゲームでプレイメンバーが集まるまでの数十秒間、これまではボーっと画面見てたのに今日から、その数十秒の待ち時間に毎度フィギュア遊びしてるのを見てしまった。時間を無駄にしないとこ好き❤️— コモドくん (@komodokun2020) 2021年2月22日 めんどくさがりな私は大根お…
発達障害に見えない息子の成長日記
定型発達のお子さんだったら・・・ わからないことが多少あってもあまり気にならないかもしれません。 でもこれが初めから「障害」があるってわかっている子が・・・ わからない仕草をするとすごく不安や心配になります。 「大丈夫かな?」 「どこまでできないのかな?」 「他にもできないの?」 とまず・・・心配が先に立ってしまうのです。 例えばドアの開閉・・・ 一般な前後にあける鍵やドアならすぐに開け方が分かりますが ちょっと特殊なドアになると難しいです。 例えば、ドアノブを回すもの、引き戸だったりすると 覚えるのに時間がかかりました。 何度か教えると大体覚えてくれますが・・・ 別の場所で同じような仕組みの…
perfection of mind
本日は愚痴です 苦手な方はスルーして下さい🙏 *不快な表現が出てきます 今だからこそ書けるのですが 昨年の4月頃 気持ちがザワザワして 身の置き場が定まらない様な 嫌な気持ちに悩まされていました 昨年2月頃から、コロナの影響で 臨時休校が始まり …更に延長となりましたよね...
発達障害と個性のはざまで~みんな違ってみんないい
心の病気と前向きに付き合いながらも、 内心はいつも助かりたい・・・ 克服したい・・・でもどうしていいのか分からない そんな皆様、どんどんトラバしてください。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
強いものに、へつらい・・・立場を利用し・・・悪事を働く「偽善者」は、あなたのまわりにいますか?一生懸命頑張っている人がイジメをうけていませんか? 何か!ここがおかしい!変だ!といいたいこと・・ありませんか? ジャンルは問いません!ご自由にTBしてください!
テーマ投稿数 440件
参加メンバー 57人
今よりもっと美しくなりたければ、 まずは、 「美意識」を磨くことから始まりますよね☆ 「美意識磨き」に役立つような 【話題】や【実際の体験談】などを募集します。 また、 これから「美意識」を磨こうとしている方も どんどんトラックバックしてくださいね☆
テーマ投稿数 264件
参加メンバー 37人
メンタルな病いと向き合いながら懸命に生きている方の為のトラコミュです。 日常のことは勿論、病院のこと、薬のこと、不安なこと。 嬉しかったことや哀しかったこと・・・ どんなことでも結構ですのでお気軽にトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 6,358件
参加メンバー 228人
小さくても、大きくても。 今日の目標でも、将来の目標でも。 夢とか目標とかに向かってる人。 寂しがり屋で誰かに応援してほしい人。 でも、トラックバックする前に注意です。 人それぞれできることが違うから、 人の夢が自分にとって叶っている夢でも、 人の夢が自分にはできない夢でも、 頑張れって気持ちをもてる人だけ参加してくださいね。
テーマ投稿数 435件
参加メンバー 91人
老人ホームやグループホームで、お年寄りの心を癒す動物たち。 犬・猫・鳥などアニマルセラピーで働くペット達のお写真大集合。
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 21人
アダルトチルドレンのブロガー ここに終結してください。 ‥…★☆ 生きづらさや、心の葛藤 ネットで、揺らいだ心の変容 (●^-ェ-) ン? 希望と絶望 紙一重の 生きることと 死ぬこと。 愛することは、どういうことでしょうか? 愛されると、かんじることは、どんなときです か? 愛に 翻弄され 傷つきやすい 人たちの トラコミュです。┌○"ペコッ あきらめ上手で、終わるのか あきらめないで、生まれる心と 出会えるのか? そんな 揺らぎ 心の心情などの ブログ集合!
テーマ投稿数 581件
参加メンバー 55人
管理人さんが不在になっておりましたので、 引き継がせていただきました。 よろしくお願いいたします。 説明文は前管理人さんのものを そのまま使用させていただきます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆゚+o。。o+゚☆ うつとうまくつきあいながら、 イラストを描いていらっしゃるかたがいらしたら、 ぜひ、ご参加いただけましたら幸いです。 気楽に気長にのんびりと、 描けた作品を載せていただけましたら光栄です。 焦らずゆっくりすこしずつ、 描けたイラストを増やしてゆき、 それが、じぶんへの自信につながりますこと、 心よりお祈り申しあげます*
テーマ投稿数 163件
参加メンバー 19人
鬱と15年言われ続けたけど、本当は境界性パーソナリティ障害から来ていたことが判明したばかりの私です。 家族も発達障害や自律神経失調症、うつ病など色々あるけど、ちょっとずつゆっくりと一番自分のよい状態に持って行きたいと思っている人たちの、トラコミュになればなぁと思っています。
テーマ投稿数 84件
参加メンバー 17人
英語や数学ができるとか学生時代に良い学校に 行ったなんてのは、実際の社会生活ではあまり 役には立たないよ。 なぜならば人は心で感じて行動する生き物だから! 思いやりがないとラッキーは向こうからはこないから そして他人の心を巧く感じれる人間がどんな世界でも 成功してるのは今も昔も変わらない。 バスの中で学生の話を聞いていて、勉強ができないと 良い生活ができないみたいな話を聞いて思いました。 でもそういう事を強制してる私達、大人が一番悪いかな? 最近、大人達から楽しいとか幸せという言葉を聞く事が ないのをとても残念に思います。 お金がないとかもろもろの条件は私も同じです。 ただたとえ明日死ぬ運命でも、今の一瞬だけでも幸せならば 最近私は満足できる。 そう思いながら下手な絵を今日も描いています!
テーマ投稿数 78件
参加メンバー 31人
いつも読んで下さり ありがとうございます😊 発達凸凹児の睡眠リズムを整える事は 一筋縄ではいきません 私が次男の睡眠習慣に悩み 主治医の指導を受け始めた頃の記事です ↓ ↓ ↓ ・早寝早起き朝ご飯 ・ゲーム、動画時間の制限 ・外...
いつも読んで下さり ありがとうございます😊 なかなか信じてもらえないのですが 私には一歳半の頃の記憶があります ある日、赤ちゃんが現れた その赤ちゃんを抱っこした母と 兄と私で写真を撮ることになり… 何だかよくわからないけど私は 赤ちゃんにカワイイ、カワイイって 頬ずりす...
新型コロナワクチン。 昨日のニュースで高齢者の接種は4月12日スタートだと言っていた。 いよいよですな。 スタートするのはいいが、問題は本人が接種するのか?しないのか?と言う事。 何事にも用心深い父は「後遺症のリスクがあ […]
あたたかい子育てをしよう!お母さんも先生も子ども達もみんな幸せに兵庫県明石市の自宅サロン「ちいさなハーモニー」どひたかこです。(この人、どんな人?と思われたら…
認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。
現在、不登校中の発達障害の息子(ASD.ADHD.学習障害)のこと。きょうだい児の娘、自分の幼少期の経験を折り混ぜながら率直な思いを書いてます。 私の中に見出している希望が読んだ方の励ましになれば幸いです!
子育てをごきげんに(*^-^*) ~元小学校の先生 たかこのごきげんブログ
38年間通常学級の担任として、様々な困り感をもつ子ども達と関わってきた元小学校の先生です。発達障害やグレーゾーンのお子さんを持つお母さんをほっとさせたいという思いの詰まったブログです。
凸凹兄弟+夫に振り回される日々の記録です。時々、専門知識もお伝えできたらと思います。モットーは感謝の気持ちと前向きな気持ちを大切に! 発達障害って何?普通って?と思っている方に読んでもらえたら嬉しいです。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
前向きになれる言葉・成長できる言葉・幸せになれる言葉・心に火をつける言葉。 人を啓発し、癒し、勇気づける名言・格言・コトバたち。 ・・成功する。夢を叶える。 生き方・人生を変えた、魂をゆさぶる、あの一言。 ・・そんな、「珠玉のことば」を、伝えたいのです。
楽しくなったり、ハラハラドキドキしたり、知識が膨らんだり、心が温かくなったり、映画を観ていると心が変化しませんか?? あなたの、幸せな気持ちになれるオススメの映画を紹介して下さい。ジャンルは問いません。 映画鑑賞、映画の感想、ハリウッド、子どもキッズ映画、ディズニー、日本映画、アクション、ファンタジー、ホラー、フィクションなどなんでも
どうしよもない同じ境遇の人のみしか わかちあえないと思い作成しました。 一人でも多くの人が返済し普通の家庭に 戻れるような部屋にしたいなと思いました。 と仰っておられた前管理者さんの思い、引き継ぎました。 入室お待ちしております。
何故苦しむのか。 何の為に苦しむのか。
頸椎後縦靭帯骨化症及び胸椎黄色靱帯骨化症及び腰椎後縦靭帯骨化症という難病に侵され3度の大手術を乗り越えたが未だに痛みに苦しみながらも戦っている者のブログです。
メンタルの日記
スマホを上手に使いこなせていますか? スマホの奴隷になっていませんか? スマホ依存になってしまった、子どもがスマホ依存で困っている、どうしたらスマホをコントロールできるようになるのか?など、新しいスマホの使い方、考え方などのトラックバックをお願いします。
温泉のある生活
「やさしさ」って人によってさまざま。自分のやさしさが万人受けするとは限らない。「やさしいってなに?」自分のことは棚にあげ「あの人はやさしくない」と文句を言う、漠然と生きていると気づけない。やさしさ探しの旅を一緒にしませんか(^▽^)/
作成日:2019.11.25 趣旨:愛着障害について書かれた記事を歓迎します。