長文はまだ辛いようですが、数字のコンマの数で桁を読む方法等、工夫して短文やことばを読む努力をしているようです。
最近知ったのですが・・・ 1990年代後半から2010年くらいまでに生まれた子達を 「Z世代」というらしいですねーーーー どんな世代かというと・・・ デジタル。スマホ、SNS、で育った接代・・・ 初めからそれが「当たり前」の世代だということです。 要は、情報の「高速化」の中で生きている世代 情報の収集も早ければ・・・ 大人の手をかりん久手も自分の興味関心があることは 自分の力で何でも手に入る・・・ そんな時代になってきたということ・・・ 情報の収集に「危険」も伴いますが・・・ 上手に付き合っていけば・・・ とても画期的なツールでもある・・・ だから・・・その世代の子達は・・・いいものはいいとい…
おはよう御座います。お待たせしました。休日中にお散歩がてら主人に頼んで印刷機のインクを購入してもらってきました。本当、当店は、よく減るので、油断ができませんが…
A.人はよく「大事なのは内面」と言いますけど、大事なのは外見なんですよね。内面の日々の積み重ねが「その人の外見」として表れるんです。だから、その人の外見が自分にとって何かしら条件を満たしていたら、もう9割は信じて良いと思います。天然による可愛いパーツも、整形
本日インクが切れたので、買いに行ってきます。定休日ですが困りました。春過ぎの田植えの計画の準備があったのに延期にしました。インク全て予備を置いておきます。忙し…
こんばんは。西井陽子です。見当意識障害て知ってますか?わたし誰ここ何処貴方はだあれ?て感じ今何月何日何曜日?しばらくたたないと解らない場合てありますね。まだら…
A.長らく構想を温めた映画を撮りたいです。今世紀最大のデスマッチを見届けろ!!!『吉高由里コマンドー VS 小山ジークンドー』……すみません、ふざけました。私には絶対やってみたい八つの過程がありまして、①汚部屋化した自室を片付ける②連動で部屋に積まれた面白い本
むすこがむすめをそそのかして、宿題バトルをしてくれました。早く宿題が終わって親の方は色々早く片付くので助かりました。
私達大人がすべきこと・・・ 私達日々何らかの「支援」に関わるもの 意識しなくてはいけないこと・・・ それって・・・責任が思いなーーーって 最近よく思う出来事があります。 先日も先生方と自主学習会をコミュニティでやったのですが 新任の先生、2年目の先生・・・ 「聴く」力がすごくある中で・・・素直に「うんうん」って 聴かれるんです。 「素直」であるがゆえに ここに伝える、伝わる、出会う・・・ってことに 大きな意味があるし・・・責任がある・・・ 要は生まれたての卵から出てきたひなのように・・・ みたもの、聞いたもの。出会ったものがなんであるか? によって・・・ 猛毒を持った獣にもなるし、大きな翼で包…
A.ここ1週間のアプリ利用時間(2時間越え限定)を調べましたところ、①9時間55分:Twitter②4時間08分:YouTube③3時間47分:Instagram④3時間00分:Google⑤2時間39分:Call Of Duty Mobile⑥2時間01分:Chrome※計25時間30分(1週間は168時間)でした。2位に比べて1位がダブル
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)