ADHD関連
長い間放置していたブログを3年ぶりに再会しました。 母(Y子さん)がアルツハイマー型認知症と診断されてはや6年。 有難いことに症状は3年前からほとんど進んでいないようです♪ ノンビリ朗らかに過ごすY子さんの日常、ふたたびです。
毎日更新中!軽度発達障害の息子(ASD.ADHD.学習障害)の面白い行動や発言。きょうだい児の娘、自分の幼少期の経験を折り混ぜながら率直な思いを書いてます。 私の中に見出している希望が読んだ方の励ましになれば幸いです!
子育てをごきげんに(*^-^*) ~元小学校の先生 たかこのごきげんブログ
38年間通常学級の担任として、様々な困り感をもつ子ども達と関わってきた元小学校の先生です。発達障害やグレーゾーンのお子さんを持つお母さんをほっとさせたいという思いの詰まったブログです。
凸凹兄弟+夫に振り回される日々の記録です。時々、専門知識もお伝えできたらと思います。モットーは感謝の気持ちと前向きな気持ちを大切に! 発達障害って何?普通って?と思っている方に読んでもらえたら嬉しいです。
だいじょうぶだよ。普通学級でがんばるグレーゾーンの子供たちへ
発達障害グレーゾーンの娘をもつ元教師のひまわりです。普通学級でがんばる発達障害グレーゾーンの子供たちとお母さんが笑顔で過ごせることを願って、困りごとをどう解決していけばいいのか?具体策をお話しさせていただいています。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ADHD関連
僕の将来の夢は臨床心理士です。なので臨床心理士の事について深く語り合おう…… という場ではなくて、心理学に興味のある方を中心に面白い心理テストをしたり悩みのある方の相談に乗ったりなど心理系統の色々なことを語りたいと思ってます! 〜参加してほしい方〜 ・心理学に興味のある方。 ・面白い心理テストを知ってる方。 ・臨床心理士やスクールカウンセラーなど心理系統の職業を目指してる方、又はそれらの職業に就いてる方。 ・悩みを抱えていて誰かに悩みをぶちまけたい方。
様々な原因から不登校にる子供たち。家の子はズバリ、いじめが原因。一部の子供からだけど担任が最悪で全く対応をしなかった。学校側の対応情報や家庭内での過ごし方の情報交換しませんか? 我が家は「あ・軽い不登校」。学校には行かないけど地域行事や庭仕事買い物、どんどん連れて行ってます。悪い事をしてるんじゃない! 胸張って外出してます。家庭内学習もばっちり。引きこもりにならない「あ・軽い不登校」TBお待ちしてます!
私は鬱と戦ってます これから私の鬱がどうなるか見てもらいたいです
私は12年前に仕事のストレス解消のため お酒を飲みすぎて うつ病に成りました、それでも 酒は止められず 3回入院した、 今は酒をやめ? 反復姓うつ病の診断を受け 精神障害者になり 障碍者手帳2級をもらって生活をしています、タバコ を止めて やっとの生活をしていま、苦しい生活です、仲間はいませんか?。
私は12年前に仕事のに就いていけず アルコール依存症に成りました、 5年前から精神障碍者手帳をもらって 年金生活です、たばこはやめました、 お酒もやめた事に?しています、飲めなくなります、薬も沢山飲んでいます。
大切な人を突然自殺で亡くすと、残された遺族は苦悩に陥ります。でもそういった苦悩も日本ではまだまだ理解されにくい現状があります。このコミュニティは、親を自死で亡くした人が、なかなか言えない悩みを吐き出すための場所です。
一人でも多くの方々に心癒される時間があればと心理学を18年学び資格をとり経験して来ました。やはり、カウンセラーも経験があるとないでは大きく違うと思っています。皆さんと同じ悩みを抱えた事もあります。病中病後と家族の不安、パニック、いじめ、借金、嫁姑問題など、死別、離別、そのほとんどの悩みを僕自身が実体験してきました。18年の心理学を学んだスキルと実体験スキルと共に一緒にデドックスしましょう
うつ病は本当に辛い。元気な時は前向きにもなれるけど、その心の闇は深い。 うつ病のこと。子育てのこと。生活保護の苦しみ。趣味のこのこと。うつ病だけど励まし合いながらやっていきましょう。どんな小さなことでもトラックバックして下さいね(*^_^*)
「うつ病」は病気ではありません。それでも貴方が「辛い」「苦しい」と言う事には何等、変わりがありません。これを「克服」、「解消」するためのトラコミュです。