自分を好きになりたいあなたへ。「幸せそうに見える人」の6つの共通点
私は長年、障がいのある子どもを育てながら、 たくさんの親御さんや支援者と関わってきました。 そのなかで、何度も何度も思ったのは 「幸せって、他人と比べるものじゃないんだな」ということ。 そして最近、ある言葉をきっかけに、あらためて「幸福な人」には 共通点があることに気づきました。 そのひとつひとつが、自分自身にもあてはまっていたことで、 私はようやく、こう思えたんです。 ——ああ、私、ちゃんと幸せに生きてるんだって。 今日は、そんな「幸福な人の共通点」と、私自身がその中から得た自信について お話しします。 1. 自分をないがしろにしない人は、人も大切にできる かつての私は、常に「誰かのために」…
発達障害の傾向のあるお子さんは、手先の作業の苦手さに悩むケースが多いですよね。 WISC検査の処理速度が低く出るお子さんの多くに、指先の苦手さがある感触があります。 極端な手先の不器用さは、学習や生活面だけでなく、将来の就労生活にも影響があります。 そんなお子さんに、捨てる新聞紙で、お手軽に指先トレーニングができる方法がありますので、動画を撮りました。 ぜひ、お試しくださいね。 <動画> https://youtu.be/YoBdPld8Szo 公式ラインで無料のメルマガを配信しています。 惹かれる方は、ご登録くださいね。 申し込みは下記か..
【控えめな私が一歩を踏み出すために】「よし、やってみよう!」の力
36年間、重度の知的障がいを持つ娘を育てながら、 今は社会福祉法人の理事長として活動しています。 今日は、障害児・者の子育てを頑張ってきたお母さんたちへ、 ちょっと心が軽くなるようなお話をお届けしたいと思います。 ■ つい「私なんか…」と思ってしまうあなたへ わたし自身もそうでした。 子どもが障害をもって生まれ、 普通の子育てとはまったく違う道を歩むことになったとき―― 何か新しいことに挑戦しようと思っても、真っ先に頭に浮かんだのは、 「まだ準備ができていない」 「そんな立場じゃないし…」 「うまくいかなかったらどうしよう」 という、自信のなさや不安でした。 けれど、最近ある本を読んで 「これ…
私に出会っていただいた人から・・・いただいた言葉・・・ そのままブログに書いてみました・・・ 「私、ナーバスなんです」——そう言うと、たいていの人は優しく笑って、 「そんなふうに見えないよ」って返してくれる。 でも、本当はずっと、自分の心の中がぐらぐらしていることに、 私は気づかれたくなかった。 ほんのひとことが気になって眠れなくなったり、何でもないLINEに 「嫌われたのかな」って勝手に落ち込んだり。 自分だけ、世界からワンテンポ遅れている気がして、 みんなの明るさがまぶしくて、苦しくて—— そんな自分が、ずっと嫌いだった。 だけど、最近出会った人が、そんな私の固定観念を壊してくれた。 彼女…
まだ、開封してないのですが、ホメオパシーの新しい本がとどきました。もれなく、古い本1冊お譲りすることに決めました沢山の情報がございますから、1本を捨てない方2…
卵を3つも割ってしまった
教会の中だからって侮れない?! 日本人観光客に注意した事!! @ヴェネツィア
「ASD(自閉スペクトラム症)」の理解 2 ~「ADHD(注意欠如多動症)」との重複
認知、、不注意?
注意力を鍛えるトレーニング(ストループ課題) 改訂(動画あり)
掃除しながらスマホをしていて怪奇現象
薬飲ませたい
犯人は夫だった…しつけは大事。
突然、ぶつかってきた車
【ADHD】先延ばし癖とネガティブ思考を何とかしたい
【閲覧注意】タイのパッタルン駅で調子に乗って電車から撮影してた人が負傷!
まさかの出来事なのに逆ギレされた話
昔の端末なら感電してるわ
それもこれも食い尽くし系のせい
【ADHD】こだわりが強いはずなのに意志は弱い
歴史_大正時代-総合(6)【一問一答】
忘れていた日能研イベント:私学フェア2025
夏期キャンペーン実施中!~スクールIEのご紹介
2025夏期講習受付中!
芝中の説明文・心理学者の考えるSNS時代の承認欲求
大手塾に行かないで中学受験・・・
兄弟姉妹で同じ私立中高一貫校に通うメリット
伴走しない方の親について
【小学4年生】塾の模試結果
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【個別指導の塾に問い合わせした~独立系編】
【うちの子に合わせた中学受験〜負担を減らす3つの工夫〜】
【まだ間に合うかも?中学私立受験】
悩ましい中1女子のお小遣い事情
【中学生編】「ワークを終わらせること」=「テスト勉強」ではない!
「文系は将来ムダ?」なんて言わないで!
貧困に転がり落ちる日常
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
“障害年金も出ない”軽度グレーゾーンの貧困
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
ひどい片頭痛で汗が止まらない
アマゾンプライムマスターカードで11000ポイントゲット!?申し込み期間は~7/14まで
コツコツと積み重ねた夢のかたち。「当たり前」に生きるという選択。
作業所261日目、お土産をもらいました
寝不足で倦怠感・モチベーションが上がらない
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
「今日」のわたし〜7月1日はこころの日〜
初日
鬱を繰り返すわたしに足りなかった、たった一つのこと
精神疾患をAIで数値化 医療機器@日
貧困に転がり落ちる日常
三男(小2)の剣道が何となく続いています。
ほどほどで良いんだ。 テル
A型作業所に通う発達障害者の生きづらさ
トカラ鹿児島県小宝島【移住・障害者・離島留学・教育.ADHD/ASD】
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
お久しぶりです。
【受験より難関?】自閉症児に英検面接は無理ゲー説
診断を受ける?受けない?―発達障害とどう向き合うか
次男の成長②特性を自覚さす
U15への飛び級
【アロベビー】子どもの虫よけ・日焼け止めはコレ一本
「最終面接まで行ける人」だと信じたけど、どこにも採用されなかった
咳と怒りが止まらない夜〜思春期は突然に〜
3歳の誕生日に骨折|活発な自閉症児J君に起きた忘れられないできごと
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)