緘黙症・恐怖症の体験談・過去の思い出、調べた情報、子宮筋腫の話、不登校を経験した息子の話など。
ディスレクシア・境界知能むすこと負けず嫌いむすめと家族のブログです。
認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。
生ま地域の中で、共に学び共に育ち、それぞれが尊重され、究極のしあわせを感じることのできる地域社会に
発達障害グレーゾーンの娘をもつ元教師のひまわりです。普通学級でがんばる発達障害グレーゾーンの子供たちとお母さんが笑顔で過ごせることを願って、困りごとをどう解決していけばいいのか?具体策をお話しさせていただいています。
発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾。普通教育に適応するアコモデーションによる学校補習、中学受験・高校受験対策、不登校対策。
16歳長男(広汎性発達障害・LD)と弟と両親の四人家族の徒然なる日記のようなものです(^^♪
パン作りとハンドメイドが大好きな、反復性うつ病&発達障害(LD/学習障害)当事者の日常です。
高1息子、起立性調節障害(OD)でしたが寛解しました。ときどき発達凹凸/LDについても。
字が汚いのは書字障害が原因?国内・海外外の書字障害記事、便利なグッズなど紹介。
ホメオパシ−健康相談会を大阪府堺市北野田より、全国にむけてskyp 対面 出張で行ってます。
ADHD&学習障害(算数・推論)診断済のアラフォー主婦です。
衝撃的だった?!息子のノート
教育の課題 先生方の労働環境をどう変えるの? その4
希望の大学に入るための第八歩 国語・現代文の攻略③
希望の大学に入るための第七歩 国語・現代文の攻略②
国語の読解問題、点数を伸ばすためにしている3つのこと
希望の大学に入るための第六歩 国語・現代文の攻略①
漢字を短冊状にするわけ(気持ちの切り替えが苦手なこへのちょっとした配慮)
はじめまして
中学生必見!国語の先生に聞いた国語辞典の選び方
「漢字テストは絶対満点主義」元塾講ママがスパルタ鬼教師だったワケ
「読解力と読書量は関係なし!」元塾講ママが考える国語力の伸ばし方
受験票が届かない
国語の攻略偏差値SAPIX偏差値38→55
日本語おもろ探求
第18回 ~国語と道徳【なぜ道徳を学ぶのか】~
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)