発達障害(LD・ADHD・自閉スペクトラム症)・グレーゾーン・ギフテッドのオンライン個別指導塾・進学塾。普通教育に適応するアコモデーションによる学校補習、中学受験・高校受験対策、不登校対策。
だいじょうぶだよ。普通学級でがんばるグレーゾーンの子供たちへ
発達障害グレーゾーンの娘をもつ元教師のひまわりです。普通学級でがんばる発達障害グレーゾーンの子供たちとお母さんが笑顔で過ごせることを願って、困りごとをどう解決していけばいいのか?具体策をお話しさせていただいています。
小学4年生の息子にぃには、ディスレクシアとADDのグレーゾーン。療育と中学受験の両立もがんばっています。
発達障がい支援の中でもマイノリティーな、ディスレクシア(dyslexia:読み障がい)の娘の成長記。
生ま地域の中で、共に学び共に育ち、それぞれが尊重され、究極のしあわせを感じることのできる地域社会に
付き合うならどんな人? ~右脳型と左脳型~
不思議な右脳体験 2
不思議な右脳体験
こころの墜落 ~右脳は鍛えられません~
右脳と左脳そして性格④ ~脳の違いを数式で表す~
コミュ障改善とアダルトチルドレン ~ブローカ失語とウェルニッケ失語~
「正義」とは何か。 ~脳とコミュにケーション
脳とコミュニケーション ~「同窓会」に参加する人・しない人~
右脳と左脳そして性格③ ~水原一平の「弁明」~
脳とコミュニケーション② ~利き脳で違う「見え方」の問題~
早期教育で差をつける!低学年から始めるそろばんが未来の可能性を広げる
そろばんで右脳開発 子どもたちの未来を変える珠算の力
右脳と左脳
パーソナリティ障害(長文です)
脳とコミュニケーション ~①サイトウ2.0に思う~
4匹のワンちゃんと、鬱、発達障害のボーイフレンドとの何気ない毎日の事を書いていきます。
認知能力トレーニングで、お子さんの学ぶ能力を高めることができます!実際に効果のあった、認知能力トレーニングや学習支援の方法を紹介。ご家庭でもできます。上郷個別教室GIFTは発達が気になる子のための特別支援教育士が指導する教室です。
長い間放置していたブログを3年ぶりに再会しました。 母(Y子さん)がアルツハイマー型認知症と診断されてはや6年。 有難いことに症状は3年前からほとんど進んでいないようです♪ ノンビリ朗らかに過ごすY子さんの日常、ふたたびです。
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えますか~子どもの自立のために教えておきたいファーストステップ~
【利権】インチキコロナ騒動が原因でZ世代のソーシャルスキルが50%以上低下?
子どもに「ダメダメ」と言わなくてすむ:知っておきたい効果的な注意のポイント
家でもできるソーシャルスキル
子どものためのアサーショントレーニング③ イヤなことを断れるようになる合言葉「みかんていいな」
子どものためのアサーショントレーニング 自己主張の3つのタイプとは
子どものためのアサーショントレーニング② 親子で実践したいアイメッセージ
トラウマ解放のプロセス
5歳児に生活行動を分かりやすく伝える方法
小学校高学年に授業中の発言ルールを考えさせる方法
長男は人の気持ちを察することができるようになってきたけど、やっぱりまだまだかと感じた話🤔
次男の認知の歪みをどうにかしたと長男も思っているようだ😳
繊細さんが増えている
おうちでSST。息子にお願いするお手伝い
次男の姿でちょっと涙でそうになった😢
うつ病非正規、新年度スタート
初めてのサロン②
人気のデザイン
おかしな世界
心、癒されますようにm(_ _)m
身体と脳がフワフワポワポワしていて、身体に力が入らない。皆さんはどうですか?
うつ病日記 617
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
そうか!他人を知る努力をすればいいんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
一緒に寝ようとしてた姪
平日休み
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
うつ闘病 日記 616
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)