湯冷めするまで考えた
昔の職場からのお誘いなどについて、お風呂の中であれこれ考えていました。 今の職場は、仕事がないこと以外は、良い職場です。給料は最低賃金よりちょっと上です。 昔…
偏差値が低くても京都大学に入学する方法 ~カウンセラーを選択する~
地域による「取り巻く情勢」の違い
カウンセラーは風邪をひけない
こころの墜落 ~右脳は鍛えられません~
夫の「気持ち」を計る
最凶のコミュ障とは ~マイナス手裏剣の使い手~
学力の問題と気持ちの問題 ~「脳機能の一部欠損」ということ~
コミュ障改善とアダルトチルドレン ~ブローカ失語とウェルニッケ失語~
夫婦カウンセリング時の留意点
脳とコミュニケーション② ~利き脳で違う「見え方」の問題~
メールでのご予約に関する件
「ウエンディ症候群」というウソ ~ネットに騙されないために~
偏差値とIQ ~sstの効果を高めるために~
震災後30年(5)
境界知能 ~健常者ではないが、障害者でもない人々~
一緒に寝ようとしてた姪
平日休み
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
やっと傷病手当が・・・ 2024年10月2日
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
うつ闘病 日記 616
明日から値上げラッシュ
年度末お疲れさまでした
シャトレーゼ購入品
精神科通院日、インチュニブ13ヶ月目
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
うつ病患者のための日常生活での小さな楽しみの見つけ方~心の負担を軽減し、前向きな日々を手に入れるセルフケアガイド~
うつ闘病 日記 615
【うつ病治療・服薬記録】ミルタザピン+スルピリド352週目(3月23日~3月29日)
うつ病のひきこもりですが、花見をしてきました【2025年】