性依存症用語解説:イネイブリング
依存症者を手助けすることでかえって依存症の回復を遅らせてしまう周囲の人間の行為のこと。 依存症ではそれを取り巻く家族をはじめとする親しい人間が、様々な問題行動に巻き込まれます。早い段階では、依存症者の社会生活が損なわれないように、周囲の人間が問題を小さくするよう協力・援助してしまいます。例えば「問題の後始末」「尻拭いをする」などがあります。具体的には、問題行動による借金を肩代わりして支払ったり(親がすることが多い)、職場への対応を一緒にしたり、などです。 このような援助を依存症者におこなっている者がイネイブラー(支え手)で、その行為をイネイブリングと言います。依存症の回復のためには依存
2025/03/27 23:29