痛みと快楽の心理学
多くの人はマゾヒストが叩かれて喜んでいる姿を見て不思議に思うであろう。 痛くて苦しいのに、なぜマゾヒストはそれを快感と感じてしまうのか? 心理学的な観点から考えて見たいと思います。 情動の強度と混合感情 痛みと快楽は、どちらも強い情動反応を引き起こします。心理学では「快-不快軸」と「覚醒軸」という2つの次元で感情を表す「感情の二次元モデル(Russellの円環モデル)」というのがあります。 例えば「苦しいけど楽しい」「怖いけどワクワクする」といった混合感情を感じたことのある人もいると思う。 ジェットコースターやおばけ屋敷やマラソンや筋トレなどは、痛みと快楽の同時体験の一例です。