仕事、人間関係、様々な症状や病気発症で悩まされる。実家暮らしで母は精神疾患に理解ないので、カミングアウトしてません。甥ADHD、私は30代で発達障害の確定。障害年金2級、精神手帳2級。
まじめすぎる心理士です。ふと頭に浮かんでいることを隙間からコソっと書いています。生き方、発達障害、HSP…いろいろ混ぜこぜ。
世の中のインチキと自己愛の関係を考察し、ギフテッドの才能が正しく評価されることを目指すブログ
多動性の障碍者かつ鬱病のどうしようもない男の趣味のお話 大好きなマンガやアニメに囲まれて生活したいです
はじめまして!ASD+ADHDとうまく付き合うためのライフハックを発信しています。仕事、人間関係、健康法、サプリメント摂取など多角的にどうアプローチしていけばいいか、自分の経験をもとにシェアしています!
【発達障害、双極性障害を抱えて生きていくための自己管理メモ】 小さな週間目標を立てては振り返る、ままならない未熟者の日々の記録です。
21時就寝を目指すワーママが、家電ツールやAIを勉強して仕事と暮らしの効率化を目指す!「頑張りすぎない暮らし」を模索しています。長男にASDあり。時々発達障害についても発信中!
ファンタジーにどっぷりのちびぼんとファンタジー大好きなはるぼん。母子で広汎性発達障害のこだわり日記。
知的障害+自閉症スペクトラム+ADHD+睡眠障害な娘の発達をつづるlenoreのブログ。 エコラリアをずーっとしゃべってる娘に毎日ヘロヘロですが、なんとか頑張ってます^^;
ADHDでちょっとうつ。優しい旦那さんとのんびりライフ。発達障害やうつ、妊活、妊娠出産や育児について書いたり書かなかったり。 ★お気軽に遊びに来てください\( *´꒳`*)/★
爆走ADHD母の 大学生アスペルガー息子&面白PDD娘子育て。 オリジナル漫画連載中!(^^)/
発達障がいやグレーゾーンの方々が通う療育施設です。ともに悩んでともに喜びながらの日々を綴っています。
約10年にわたるいじめとそれによる不登校、うつを経験、後に発達障害と診断された管理人が工夫するブログ
3歳の頃に発達障害の診断を受けたアラサー男の絵日記ブログです。 当事者あるあるを届けます。
3歳の長男がアスペルガー(自閉症スペクトラム)と診断されました。日々のことを残そうと思います
発達障害に対する根拠ある作業療法とは何なのか、日々格闘中!!
長男は自閉症。 障害児がいても悪い事ばかりではない。そんな日々の話。
今現在、43歳中高年の発達障害(ADHD)もちのブログです。
大人の発達障害「ADHD・ASD」幼少期からを振り返りながら、自身のルーツについてまとめて行きたいと思います。 早期療育の重要性を改めて認識できる場所になれば幸いです。
東京都の精神障害者保健福祉手帳3級をもつ僕の毎日を綴る。
4歳と2歳の子供を育てている2児の母の子育て奮闘記。 発達障害や地域のおすすめ情報を書いています。千葉県在住。
発達障がいは少数派の脳のタイプであって、障がいにあらず^ー^)人(^ー^
泉州から大阪を巡り、グルメ、日常に感じること、ある業界の裏話、老いることなどを発達障害的視点で
オンラインの習い事は兄弟割引が最強のハイファイがおすすめ!口コミ
【小学生ママ】役所の教育課勤務のママ友から聞いた最近の裏事情。
【小学生ママ】ちょっと考え過ぎかもしれないけど、超気になること。
信じられなくらい変な転び方をする息子と、ドラマ「ひとりでしにたい」感想。
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
親子の会話を変える:夜のデジタルデトックスの効果
♡第40回 はまなすマラソン♡
12週間チャレンジ第1回7週目の反省と8週目(目標)
小4男子の理解できない行動
小学生への性教育どこまでどうする?➀
【小学生次男】友達からのメッセージに「超ポジティブ思考!」
12週間チャレンジ第1回5週目の反省と6週目(目標)
スーパーセール7〜9店舗☆20%offシリカ水在庫復活!ガサツ男子でも畳める折り畳み傘
発達障害当事者としての体験談を書いています。その他、音楽やそのとき関心を持ったことを徒然なるままに書いています。
魔法の割り算シート、無料プレゼント
発達が気になる子の才能を見つける5つのポイント
「手作りジオボード」 目と手の感覚を使ったビジョントレーニング
漢字の部首はゲームで覚えるのが一番
苦手な子のための「時計すごろく」ゲーム
リットルの変換パズル(データプレゼント有り)
学習塾難民-4月からどうするの?‐
【東大卒収納コンサルタントが教える 子どもが自然と集中する学習空間のつくり方】感想・レビュー
おおたとしまさ
闘病生活で一歩前進。家庭教師を始めます。
5年算数「整数と小数のしくみ」の教え方
ライブドアブログから移転してきました
いっちに算数サイト(学習支援)の1学期単元ページへの案内
1年算数「なんばんめ」のわかる教え方
3年算数「時刻と時間」の教え方
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)