イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
このところずっと軽躁超えて躁状態で過ごしているんですが我ながら、もうコミュニケーションが凄い。円滑も円滑。いや、私が円滑だと思っているだけで実際はわかりませんが。元来コミュ障の模範解答みたいな人間なので基本的に自分の話はせず、求められなければ意見もまず言わずニコニコ微笑みながら相槌を打つことで、どうにかこうにか人間関係を壊さず、孤立しすぎず生きてきたのですがここまで躁状態だと喋っちゃうよね。もうね...
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 54歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
今日も大学に行ってきました。今は、何を受講するか決めるだけよ。何も講義はない。 まだ友達出来ない。あっちこっちで仲良くやって、はしゃいでる女の子たちがいるけど…
今年から大学に通う双極性障害1型女です。日々の出来事、友達のこと、将来の夢、思い出のことなど書いていこうと思います。どうぞよろしくお願いします。
咲くです。こんばんはまだ、京都に来て友達もいないし、部屋も片付いてないし、講義も始まってないし、京都のこともあまり知らないから、自己紹介代わりに高校時代の想い…
「あなたの年金申請は認められません」うつ病女性の涙 精神・発達障害で不支給が2倍増?ナゾを追った との記事のヤフコメまとめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b44bb28452ec3cfbf3a9241c8743c48c049609d0高野龍昭3日前東洋大学 福祉社会デザイン学部 教授/介護支援専門員補足障害(基礎・厚生)年金は、傷病の初診日から1年6ヶ月が経過して(その期間内に治ったときはその日)一定の障害の状態にあるとき、20歳以上の人が受給できる現金給付の年金制度です。その障害の種別は、眼、聴覚や言語、肢体、呼吸器、循環器、腎臓や肝臓疾患および糖尿病、血液...
①兵庫県民の知人が「井戸派という自治省から送り込まれたヨタ者を削除するために 光の国からやってきた斎藤元彦知事はメシアである」「これは県民すべてがそう感じて…
65歳以上老後におすすめの守りのポートフォリオ例(日本在住・円建て前提)
今回の記事は将来の為、自分用に保存しておこうと思ったものです。将来の資産形成の参考になると思ったので一応公開します。僕の現在の資産はほとんどオルカン+現金オンリーです。オルカンは長期的にはリスクは低いですが短期的には暴落の危険性がありリスク...
イラストや講演会などのご依頼・お問い合わせはこちらからお願いします。24時間以内にお返事いたします。 55歳の乳がんサバイバーずこちでございます。iPa…
私は片付けが好きで、特に困ったことはありません。なぜなら家族が片付けが下手で、子供のころすごく困っていた経験から、物の整理整頓と物を増やさないことに努力してきたからです。(特に祖父母は物を捨てられない人で、祖父母の物を処分するのにすごく苦労...
朝、目が覚めてから先にインコさんの世話をして出かける準備をしました外の気温が分からないので出かけてた両親に聞いてから着る服を決めて外に出かけたんですがやや肌寒…
以前ブログでも書いたんですが…。実は私の友人グループで1人発達さんの子がおりまして。まぁ学生時代から変わった子ではあったものの割と人数のいるグループなので、そ…
はよ〜ん!昨日のgooblogサービス終了のお知らせが来てから、ホントに、どうしていいか解らん🥲一応、運営さんの最低限の事後処理として、ブログ引越しが出来るようになるらしいけど、パソコンからしか出来ないとか、圧縮・解凍が必要とか、絵文字やコメント、YouTubeの動画は移せないとか、1回で移せる容量が800Mまでとか、色々あって大変そう。そもそも、ボク、今までgooblogから引越ししようと思ったことは何回もあって、実際goo以外のブログも書いたことあります。Amebaブログとか、FC2ブログとか、noteとか。でも、みんなgooblogでブログ書く時とは感触が違くて✍️全部挫折しました🥺これって、実は自閉症スペクトラム障害の影響も、すごい関係してて。①こだわりの強さ②いつ...引越しとかASDのボクには無理だから
ASD(自閉スペクトラム症)の人は、苦手なことと得意なことの習熟度の差が大きいことがよくあります。この現象は、脳の情報処理の仕組みや認知の特性によって説明できます。ASDの人の習熟度の差が大きくなる理由 1. 情報処理の偏りASDの人は特定...
ネットを見ると「生産性のないお荷物には安楽死制度を整えろ」みたいな吐き捨てが目について毒気にあてられる事が多々あります「障害年金、生活保護」の受給者への風当たりは強い障碍者雇用には「職場の使えない迷惑な奴、いらん」高齢の年金生活者は穀潰し扱い悪意が吹き荒れています— ひろぽん@いい加減な人 (@hirropon) April 15, 2025 2025-2040年問題について、国費が苦しく、社会が寛容性を失っていることの証明である...
今日はお休みです朝からインコさんの世話をしておひるごはん母から食べる?と聞かれてサラダを食べました 『本日のおうちごはん』『作業所320日目、新しい作業』朝、…
五月病予防は4月の過ごし方がカギ!産業保健師が教える、心と体を守るために4月に意識したいこと
とにかく変化が多い4月!大きな環境の変化がない方にとっても、周囲がせわしなくなりがち。ひと月頑張れば月末からは
ChatGPTってなに?【2025年版】初心者でもパパママの生活がちょっとラクになる活用術!
最近よく聞く「ChatGPT」って何者? 最近、「ChatGPT(チャットジーピーティー)」って言葉、SNS
『作業所320日目、新しい作業』朝、目が覚めてから先にインコさんの世話をして出かける準備をしました外の気温が分からないので出かけてた両親に聞いてから着る服を決…
録画しておいたバタフライエフェクト映像の世紀のヒトラー回を見た。ナチスドイツでホロコーストに先駆けて行われたというT4作戦。生きる価値無しとされてまず虐殺されたのが障害者。次にユダヤ人。障害者(児)にヘイトを向ける人たちにはこれがどういう意味かわかるかな。わかんねえだろうな…— 具 (@B4V9hn) April 13, 2025 まさにアスペルガー医師がアスペルガーを発見()した舞台こそ、ナチス時代のドイツ。アスペルガ...
シリーズ③「発達障害の親をもつ娘の本音」ー「あれ、父って普通じゃなかったの?」と気づいた瞬間
シニア発達障害父 VS シニアカサンドラ母とカサンドラ娘の奮闘記 こちらでは今現在繰り広げられている奮闘の日々とカサンドラ母の記憶を辿った昔の両親の日々との今…
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
コトの料理
勉強でのミスが許せない子に効く魔法のワーク(ワークシートプレゼント)
「手作りジオボード」 目と手の感覚を使ったビジョントレーニング
描写力がこんなに変わる「記憶点つなぎ」
迷路は注意力を鍛える最強の教材
魔法の運筆の指導(動画あります)
私のASDとは何か、私の視点から考える
はじめまして。「発達障害(ASD)の人生攻略」へようこそ
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
この世に君が生まれて①【自閉児との父子家庭:父の思い】
パズル嫌いがハマった「永久に遊べるパズル」
好きな言葉
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
NISAから投資を始めて今が一番楽しいです【トランプショック】
4月9日のNYダウの急反発は最高にシビれましたね~!2962ドル高と歴代最高の上げ幅を記録しました。敗者のゲームの【稲妻が輝く瞬間に市場に居合わせなければいけない】という有名なフレーズがありますが、正に稲妻が輝きましたね(笑)前日にオルカン...
【死別母子家庭】ブログを書く意味
我が家の2024年1番の温泉宿決定♨️!
【死別母子家庭】友人の訃報
死別母子家庭2024年の家計簿【前編】(0になった住宅ローンの影響)
【無料の謎解きイベント】大宮からの挑戦状vol.6~11/30迄JR大宮駅周辺での謎解きに挑戦~
【株主優待】ハワイアンズを格安で宿泊★モノリスタワーで快適②~偏食には有難いビュッフェスタイルの食事~
【株主優待】格安で宿泊★三世代でモノリスタワー①~利便性抜群★部屋着もちょっと違いました~
【脱毛】ミュゼプラチナムで脱毛してから15年~当時は途中で解約してしまったけど~
【カーブス】コロナで全然通えなかった5ヶ月目~40代で改めて継続の大切さを知る~
【群馬県太田市】太田市美術館・図書館~駅前にあり・カフェもあり~
【ハロウィン】男の子は大きくなると仮装するための衣装が激減~小物で乗り切る~
【上尾市】健康プラザわくわくランド~室内プールでウォータースライダー楽しみました~※障害者手帳あり
「わたしがブログを書く理由」~初めてお題にのってみた~
【株主優待】6月末に25分割したドコモでご存じのNTT~dポイントと配当金でお得に~
【ノジマオンライン】三菱電機の冷凍庫を購入~霜取り不要でシンママ家庭の救世主~
『 おしっこ、貸してください‼️ 』うわーーー、恥ずかしかった。(^_^*)
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
今日のうつ病日記 630
幸せは重要か
2025/04/16節約しよう!頑張ろう!
うつ病患者が抱える問題を克服するための実践的解決策 ~日常の困難を乗り越え、安心した生活を実現するために~
新学期になってからの甥たちに頭を抱える
家の事に集中する日
ご先祖様が笑い元気になる
閉めっぱなしにしていませんか?
読書:マンガでわかる!うつの人が見ている世界
うつ病になってからの今…病気を受け入れるということ
今日のうつ病日記 629
うつ病患者のための生活改善の実践的ガイド ~毎日の小さな工夫で心と体のバランスを取り戻す~
本日のおうちごはん
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)