小学校受験の塾の費用は?我が家は理英会に175万円支払いました!
年中さんのお教室費用は?
入会前の模擬テストでまさかの39点
お受験教室で最初に揃えたもの。(お洋服編)
お受験教室決め。
お受験を決めて最初にやったこと
お受験を考えはじめたのはいつか
なぜお受験を考えたのか
はじめに。自己紹介。
筑波大学付属小学校入試の一次抽選を突破するための裏技
2022年度 東京学芸大学附属竹早小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度 東京学芸大学附属世田谷小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度 東京学芸大学附属小金井小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度 東京学芸大学附属大泉小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度 筑波大学附属小学校に合格できるお受験塾ランキング
模擬テストで落胆した後は早速、入塾。笑 体験からそのまま申し込んだので、特に入塾金はかからずでした! (通常だと35,000円くらいかかるとHPには記載されてますがどうだろう・・・) ちなみに月の授業回数によってお月謝は違いますが、 年中さんの5月の費用は32,220円でした。 時間帯は、我が家は共働きで平日にお教室に通うのが難しかったので、土曜朝一を選択。 (ただ、土日の時間帯は結構すぐに埋まってしまうらしいのでご検討されてる方は早めをおすすめします。) 朝8時20~9時40分という時間でしたが、結果的に良かったです。 早起きもできて、終わった後から公園行ったり、なんなら土日で旅行に出かけた…
模擬テストで落胆した後は早速、入塾。笑 体験からそのまま申し込んだので、特に入塾金はかからずでした! (通常だと35,000円くらいかかるとHPには記載されてますがどうだろう・・・) ちなみに月の授業回数によってお月謝は違いますが、 年中さんの5月の費用は32,220円でした。 時間帯は、我が家は共働きで平日にお教室に通うのが難しかったので、土曜朝一を選択。 (ただ、土日の時間帯は結構すぐに埋まってしまうらしいのでご検討されてる方は早めをおすすめします。) 朝8時20~9時40分という時間でしたが、結果的に良かったです。 早起きもできて、終わった後から公園行ったり、なんなら土日で旅行に出かけた…
幼児教室入会準備ができたら、 まずはお教室のテストを受けました。 これが年中さんの4月。 こちらは毎月恒例のテストで、年中さんの間は有料で、年長さんの間は無料で受けることができます。 お教室に入るにあたり、娘の立ち位置を知るいい機会! と思って受けましたが、、、 結果…… まさかの39点/100点 うそーーー笑 娘は、年少になった頃には平仮名の読み書きもできたし、足も学年で一番早いし、4月生まれだし…… 正直なにもしなくても余裕なのでは?と思ってる部分がありました。笑 甘かった……… ちなみに、もちろんプリントもバツがありましたが、 特にバツだったのは 行動面 例えば、 ・待機の時に体操座りの…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)