現状の日本では家庭内の問題にあまりフォーカスされていません。妻や子供への家庭内暴力(DV)は見えないだけで確実に存在します。DVに止まらず色々な家庭内の問題についての記事についてOKです。少しでも明るい家庭を作っていきましょう。
昨日のスリップはショッキングだった。 だけど、本当に辛いのはこれからなんだ。 今日の俺は過去最高レベルでパチンコを打ちたくなっていた。 仕事も早く終わり、気分アゲアゲだった。 だからこそ、死ぬほど葛藤したんだ。 頭では行っちゃいけないことは理解してるけど、心がついてこない。 でも、なんとか耐えることができた。 昨日を契機に変わろうと決心したからだ。 そして、多分おれはもう一度スリップしたら絶パチを諦めてしまう。 今日をしのげた自分を褒め、明日以降も頑張っていこうと思う
ささっちょ ぶろぐ!~パチンコ依存症を倒せ~
私は、2021年1月1日から「絶パチ」と称し、パチンコを二度と打たないことを心に誓っていました。 実際、ツイッターやブログを書いて依存症脱却したい同志と感情の共有をすることで約50日近くパチンコをやめることができていました。 そんな私ですが、昨日スリップしてしまいました...。
ささっちょ ぶろぐ!~パチンコ依存症を倒せ~
「適応障害」 知っているようで あまり知られていない そんなもの。 苦しい…でも、当たり前にしなきゃいけない… そんな葛藤と 隣り合わせで生きている。 「適応障害」と診断された方、恋人、家族、友達が 「適応障害」という方、 「適応障害」を初めて知った方。 どんな方でも 大歓迎です。
テーマ投稿数 410件
参加メンバー 28人
摂食障害(過食・拒食)で悩んでる人、一緒に闘いましょう!
テーマ投稿数 2,980件
参加メンバー 107人
自傷行為は、リスカやODだけではありません。 どんな時に自傷したくなるのか、自傷してしまうのか… 皆様の溜まっているモヤモヤ、イライラを、吐き出して下さい。
テーマ投稿数 503件
参加メンバー 85人
最近流行している不治の病といわれている恐ろしい病気、「メニエール病」。 内耳のリンパ液の量が増えたり減ったりでめまい、嘔吐が起こる病気です。 でも、原因はそれだけではない。 根本的原因は「ストレス社会」(((((゚Д゚)))))ガタガタ 私もメニエール病患者ですが、現在は完治(完解?)しています。 メニエールで悩む皆さん、どう治していこうか、明るい未来を目指して一緒に話し合いましょう( ´∀`)☆
テーマ投稿数 184件
参加メンバー 19人
コーチング、モチベーション、セラピー、カウンセリング、心理学、心のメカニズム。呼び方はいろいろ。真ん中にあるのは心の成長。心の成長って何だろう。 心の成長に興味のある人あつまれー☆
テーマ投稿数 1,263件
参加メンバー 120人
「心の病」を抱えている方で、恋愛に関する悩みや苦しみ、喜び、嬉しかったこと…そんなことを吐き出してみませんか。過去の恋愛の話や自分の恋愛傾向、恋愛が出来ない、失恋などなど、どんな話題でもOKです。※アダルト・サイトはご遠慮下さい。
テーマ投稿数 324件
参加メンバー 39人
私自身、解離性同一性障害(多重人格)に苦しむものです。同じ心の障害を持った皆さんと、根源的な治癒とはなにか、について追求していきたいと思います。 私の考えでは、治癒とは障害が発生した元の生活に戻ることではなく、自分の生命=自分の全体が本当に望む新しい生き方を創発していくことこそが本当の治癒ではないかと思います。 一緒に考えていきましょう。
テーマ投稿数 363件
参加メンバー 28人
私はフラワーエッセンスをしています。バッチ、オーストラリア系のもなんでもok。 (ちなみに私はただいまバッチ)
テーマ投稿数 1,654件
参加メンバー 39人
大切ないのちが失われないために。 世界は広くて、貴方の命が生かされる場が 必ずあると思います。
テーマ投稿数 395件
参加メンバー 104人
†キリスト者(教派問わず)で、精神疾患を抱えた方々のサイト広場です。 障害当事者だけではなく、支援者・医療従事者や、 心の病に理解して寄り添って下さる方々のご参加も大歓迎です。
テーマ投稿数 3,280件
参加メンバー 102人
昨日のスリップはショッキングだった。 だけど、本当に辛いのはこれからなんだ。 今日の俺は過去最高レベルでパチンコを打ちたくなっていた。 仕事も早く終わり、気分アゲアゲだった。 だからこそ、死ぬほど葛藤したんだ。 頭では行っちゃいけないことは理解してるけど、心がついてこない。 でも、なんとか耐えることができた。 昨日を契機に変わろうと決心したからだ。 そして、多分おれはもう一度スリップしたら絶パチを諦めてしまう。 今日をしのげた自分を褒め、明日以降も頑張っていこうと思う
私は、2021年1月1日から「絶パチ」と称し、パチンコを二度と打たないことを心に誓っていました。 実際、ツイッターやブログを書いて依存症脱却したい同志と感情の共有をすることで約50日近くパチンコをやめることができていました。 そんな私ですが、昨日スリップしてしまいました...。
元パチンコ依存症の看護師が パチンコとの出会い、はまった経緯、人生への影響 そしてパチンコ依存症を脱却するという、私の人生を赤裸々に語ったブログです。 中二病なので、言葉遣い変だけど気にせずみてね!
ギャンブル依存症当事者で元ギャンブル依存症回復施設入所者です。依存対象はパチンコです。施設を卒業後、仕事に復帰、ギャンブルをしない期間が5年を過ぎ、これを期に今までの過去の体験や自分の見解をブログで掲載していければと思います。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
現状の日本では家庭内の問題にあまりフォーカスされていません。妻や子供への家庭内暴力(DV)は見えないだけで確実に存在します。DVに止まらず色々な家庭内の問題についての記事についてOKです。少しでも明るい家庭を作っていきましょう。
小さな幸せを追い求める人々が集えるコミュにしていきたいです。お気軽にブログへ来て下さいね^^ 管理人は只今、精神科へ通院中。読書バンザイ!
無印良品のアロマディフューザーや精油。 好きな理由やお気に入りの香りなど教えてください。
生きる上で知っておくと助かる思考パターンを書いていきたいと思います。
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
『自分軸』を大切にしながら、ココロからの幸せを手に入れるコツや経験談を共有しましょう!トラックバック大歓迎☆
うつ病になって眠れないなどいろいろ悩みがでてきます。 うつ病の症状をすこしでも軽くするためにやっていることや、 どんな思いで病と向き合うのかをテーマにしています。
宮城県でメンタルヘルスの病気の人たちのブログを紹介します。
深い傷を知る者は希望も深い。ここに集う皆は仲間同士です。心の病は、皆の力で克服できます。あなたは、独りじゃない!
50代になって、老後の不安のためブログを始めることにしました。ブログが資産となって収入を増やすこと、社会とつながりを持つこと、自分の経験から同世代・次の世代へ価値感や情報を発信したいと思っています。