いま、ここで、あなたが。。。感じたことを想うままに描いた作品(ブログ)をご紹介ください。
Enjoy The Little Things ひみのブログ 日常こそしあわせ
小3男子、中1女子(トランスジェンダー、男子へ移行中)の母で金融系会社員でシングルです。 ●LGBT ●ひとり言 ●料理 ●映画 ●子育て などなど、気ままに綴っています。 遊びにきてみてくださいね。
こんばんは、ひみのブログへ来てくださってありがとうございます。 今日は、「苦手意識」についてです。 あなたには、苦手な人はいますか? 私にはいます。 でも、最近、自分で苦手意識を...
Enjoy The Little Things ひみのブログ 日常こそしあわせ
心が癒されるホッとする物、 自分だけのお気に入りの雑貨、 子供の頃から好きなぬいぐるみ、 かわいい小物、本、アクセサリー、 など何でもいいです! 大切な物についての記事を書いたら、 お気軽にご参加ください☆
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 14人
毎日の生活の中で、いろんな気持ちになると思います。 嬉しい、楽しい、悲しい、辛い・・・そんな色んな色の感情をここで吐き出して楽になって下さい♪
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 5人
すべてを肯定してみると答えがみつかるもんだよ〜ジョンレノンより
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
エスパルスのホームグランドで仕事しています。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
愛とは=「**合い」なのかもしれません。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
断酒 摂食障害に 関係するブログ仲間と交流したいです!!
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
カタストロフィー理論とは、連続する事象を背景として不連続な事象が発生する過程を追究しようとする理論のことです。1960年代にフランスの数学者ルネ・トムによって、トポロジー(位相数学)を科学全般に適用する試みとして提唱されたものです。 例えば、地殻を形成している岩板(プレート)が、普段はゆっくり移動しているだけですが、ある限度を超えたときに、激しい動き(地震)となったり、あるいは生物の体中で少しずつ起こる変化、青虫が蝶へと劇的に変態を遂げたり、といったプロセスを解明しようとするものです。 もともと「カタストロフィー」とは「大変動」「破局」といった意味を持っており、そこから突然の破壊・崩壊が起こるプロセスなどを研究する学問へも発展しているようです。 心理学的には最高の緊張状態(幸福など)から、いっきに下降し悲劇的な結末を迎える理論。ということになります。例えば、「愛と憎しみは表裏一体」とはよくいわれるように、愛が深ければ深いほど、強い憎しみに変わる可能性も高くなる訳です。このように、「愛」と「憎しみ」のような相反する感情が突然入れ替わることを、心理学の言葉では「カタストロフィー理論」と呼んでいます。 http://youtu.be/ZP2YDc1uU5g 激しい雨〜世界が平和だった頃の夢・・・RCサクセション
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
みんなで幸せになるエッセンスを出し合いませんか? 読んで、ホッとしたり、幸せが近づいてくるような…そんなモノを集めてみたいなぁ…。 幸せを運んでくるようなそんなトラコミュにしたいと思います。アダルト系はご遠慮くださいませ。
テーマ投稿数 91件
参加メンバー 19人
ブログを通じてFtM&FtXの交流と情報交換を目的としています♪お気軽に参加してください。よろしく!
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 5人
同じ病気だから、共有できる情報や悩みはたくさんあると思います。 自分の病気の症状のこと、薬のこと、鬱に関する本のことなどいろいろな情報をみんなで出し合って、鬱病を乗り切りましょう。 鬱に苦しむ人たちの、ささやかでよいので、光になるようなトラコミュでありたいと思います。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
Enjoy The Little Things ひみのブログ 日常こそしあわせ
小3男子、中1女子(トランスジェンダー、男子へ移行中)の母で金融系会社員でシングルです。 ●LGBT ●ひとり言 ●料理 ●映画 ●子育て などなど、気ままに綴っています。 遊びにきてみてくださいね。
クローゼットのFtm。 不定期に同棲中の彼女との日常を綴っています。 かなりのノロケと馬鹿さ加減にあきれるとは思いますが こっそりと覗いてやってください^^
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
いま、ここで、あなたが。。。感じたことを想うままに描いた作品(ブログ)をご紹介ください。
長年 躁うつ病で苦しんでいる方と お話し したいです。 宜しくお願いします。
共感覚(きょうかんかく、synesthesia, synæsthesia)とは、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。(wikipediaより引用) 日常の中で、何かそうした体験をされた記事を書かれたら、ぜひトラックバックしてください。
天使・エンジェルに関することならお気軽にどうぞ。
自閉症スペクトラムの方、または関わる方。 画期的な療育法と言われている RDI(Relationship Development Intervention:関係性発達指導法) に取り組んでいる方、興味のある方もどうぞ。
Coccoに関することなら何でもOK♪ 活動中止前・再開後問わずです☆
大麻の栽培や所持の疑いで学生や主婦が相次いで検挙されるなど、社会問題化している。
幸せのコツを見つけたら、 みんなにシェアしよう♪ ○ありがとう○
ココロの癒しに関することなら何でもOKです。 よろしければご参加ください
精神科・神経科・心療内科 限定です。 ※18歳未満なために、小児科でメンタルな病を診てもらってる人も 自動的にメンヘラさん限定です。 通院報告日記はこちらにどうぞ