Happy birthday to me
++シャトレーゼのケーキ*++
birthday
思わぬサプライズ!いくつになっても嬉しいです
蒲郡・モン ラパン:フルーツタルトが人気のケーキ屋さんで、サクサクのアップルパイを
蒲郡・ケーキ屋さん 9店舗 / 人気のスズキプランタン、カルムなどおすすめ洋菓子屋さん
♡ A Birthday of 9 years a old ♡
家族でするお誕生日会〜どこのケーキが食べたい?〜
1歳でも食べられるケーキを『Cake.jp』で購入してみた|1歳誕生日ケーキ
公園でバースデーパーティー
誕生日
誕生日なので 久しぶりにケーキ購入
ANTENOR(アンテノール)のケーキ!!
誕生日ケーキはスヌーピーにしたよ☆簡単に手作りする方法を紹介します♪
翔ちゃんハピバ!ピンクドリップケーキ&レッドベルベットカップケーキ
保護者になってくれる人、どんどん減少中!
オムツを外してベッドを汚す
オムツパットがあっちにもこっちにも
親のお世話、あと何年続くんだろう?
介護職のメモの取り方は【メモの魔力】を参考にすべき,その理由!
高齢化社会の砦【介護保険制度の仕組み】を徹底解説します!
2025年問題の解決は人材確保が急務!!介護職員が辞めていく理由を解説!!
父が自宅に戻る前に片付け。
暖房使用禁止令発令その後
長沼町内の赤帽単身引越し!
自分が働いている施設に将来入居したいですか?
「 夢の続きが始まりました【第五十五章 (試練) 】」
ショートステイに行っている父からの電話攻撃。
ショートステイの利用に向けてメリットデメリット
老人ホームの部屋が空いている
障害者雇用の企業助成金、減額へ 厚労省、一定人数超で https://nordot.app/993826209182089216 厚生労働省は2日、民間企業に法律で義務付けている障害者の雇用割合(法定雇用率)を達成した上で、さらに多く雇う企業に対する助成金について、24年度から減額を検討していると明らかにした。企業で働く障害者が増え、支給額が膨らんでいることが理由。 現在の法定雇用率は2.3%。従業員100人超の場合、雇用率を超えて障害者を1人雇うごとに月額2万7千円(23年度からは2万9千円)が助成される。厚労省の減額案では、超過人数11人目から助成を2万3千円に引き下げ..
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自閉症。今年の3月に、養護学校を卒…
幸福ホルモン「オキシトシン」とは? ストレス、肥満、発達障害にも効果ありと注目 https://news.yahoo.co.jp/articles/c376116d913533faa6967edcd8af8253c1155459 経済協力開発機構(OECD)のメンタルヘルスに関する国際調査によれば、日本のうつ病・うつ状態の人の割合は2020年時点で17.3%。13年の調査では7.9%だった。コロナ、経済不況、物価高……とメンタル不調を増長する要素が多い現状で、注目を集めているのが幸福ホルモンとも呼ばれる「オキシトシン」だ。身体心理学者である桜美林大学・山口創教授に聞いた。 ..
アセトアミノフェン製剤に重大な副作用が追加 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/trend/202301/578212.html?n_cid=nbpnmo_mled_weeklyrank 厚生労働省は2023年1月17日、解熱鎮痛薬のアセトアミノフェン含有製剤(経口薬、注射薬、坐剤)について、添付文書の「重大な副作用」の項に「薬剤性過敏症症候群」を追記するよう改訂を指示する通知を発出した。 今回、医薬品医療機器総合機構(PMDA)における副作用等報告データベースに登録された薬剤性過敏症症候群の国内症例を評価したとこ..
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。娘 25歳 鬱病で自宅療養中息子 18歳 最重度知的障害で自閉症。今年の3月に、養護学校を卒…
【告白】不完全な「インクルーシブ教育」で進む「発達障害・不登校」生徒の放置、「教育予算削るな」40人学級困難 https://news.yahoo.co.jp/articles/30afd39b9c1d045805df3fc06179f7ccb21ac0c8 人間誰しも、愚痴を聞いてほしいときもあれば、喜びを分かち合いたいときもある。それは学校の教員も同じだ。つらい経験に共感したり、笑い話にほっこりしたり、はたまた、成功体験をシェアしたり——。本連載では、学校や教員が抱える問題を明らかにし、解決策のヒントを見いだすことや、やりがいや魅力を再発見する一助となることを目指していく。 ..
要介護ではないけれど、生活では様々な支障が…… そんな高齢の親が使える公的サービスとは https://news.yahoo.co.jp/articles/08a65a46249f35664bc3d06e5c464615a2b30d8a 介護保険制度がスタートしたのが2000年。介護を必要とする人が適切なサービスを受けられるようになっただけでなく、要支援の人が要介護状態にならないようにと「介護予防事業」も重視されてきました。2015年に「介護予防・日常生活支援総合事業」へと移行した介護予防事業は、従来とどのように変わったのでしょうか。厚生労働省で地域包括ケアシステムの構築などに携わ..
明日は久ふりの「健康福まつり」です。 3年ぶりかな。 発達障害やASDは世の中のテレビ等で広まっていますが、我が「自閉症協会」はいつも人々が通り過ぎて行きます。 今年はこれまでの実績(訪問人数)から、隅の方に移転します。 さらに、人が来なくなるでしょう。? 田舎ほど、発達障害は否定されるのかもしれない。 最近始まったドラマ「リエゾン」は具体的で活気ある内容です。 ちょっと、印象が強すぎる感じもします。 「リエゾン」という言葉は私にとっては大学時代の語学でした。 子音+母音のとき、繋がって、発音されます。フランス語が多いかな? 今回は違う意味での「リエゾン」です。人と人の?つ..
もう立春です!まだ寒い日はあると思うけど、何となく春の足音がするような…。節分は例年通り恵方巻と塩イワシを。マサシはもう何日も前から言い続けていました。買わないわけにはいかない!でも献立が決まっているのは楽です。出来れば毎日決まっていれば献立に悩まなくて済むのに。先月末に私は5回目のコロナワクチン接種を受けてきました。風邪で先延ばしにしてたけどやっと…。マサシはまた「お母さんが熱が出たらお弁当にするか?」と言っていました。これまでワクチン接種の副反応で熱が出ていて、晩御飯は市販のお弁当にしていました。マサシはお弁当を楽しみにしているようで、内心は「熱が出てほしい」と思っているかも。おそらく今回も熱が出るだろうと構えていたけど、翌日になっても平熱。多少体がだるく頭痛もしたけど、たいしたことはなかった。コロナ...春の足音は?
先週の金曜日に娘の申立書を作りに行った。診断書作りに行った時点で申立書の下書きを渡していたので話がスムーズ母子手帳も持ってったので、それを見ながらはなしてた。…
特別支援学校小学部6年の次男は自閉症。身体も大きくなり自傷行為も激しく、手に負えなくなりつつあります。自閉症児の子育てに悩む毎日のストレスを発散させてください!
特別支援学校小学部6年の次男は自閉症。身体も大きくなり自傷行為も激しく、手に負えなくなりつつあります。自閉症児の子育てに悩む毎日のストレスを発散させてください!
親は教師、3人兄弟の末っ子、長女は重度自閉症、公務員かつ自閉症の長女の為にNPO団体を立ち上げたりする立派な両親を尻目に息子はクズ。 「世界を見てくる」的な綺麗ごといって現地で女と薬ばかりやってたけどコロナで現在実家に引きこもり中。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)