“Gurren Lagann(天元突破グレンラガン) #1” I like Mr. Kamina’s words.
映画『ウォレスとグルミット(Wallace & Gromit) 危機一髪』の感想(3/3)シュワちゃんのターミネーターのあからさまなパクリで笑える。
映画『ウォレスとグルミット(Wallace & Gromit) 危機一髪』の感想(2/3)。全自動セーター編み機が羊を洗うところから始まり、カバーする範囲が広すぎだろ、と思う私。
映画『ウォレスとグルミット 危機一髪』の感想(1/3)。バイクに乗るための創意工夫で「絶対、頸椎痛めるだろ」と失笑した私。
ウォレスとグルミット(Wallace & Gromit)ができるまでを書いた本があった。大量のスケッチをしてアイデアを練りに練ったと記してあり、やっぱりそういうものか、と腑に落ちた。
『ウォレスとグルミットのペンギンに気をつけろ!』鉄道模型での追跡シーンで「んなことできるわけないだろ」と笑えて元気になれた。3/3
『ウォレスとグルミットのペンギンに気をつけろ!』鉄道模型での追跡シーンで「んなことできるわけないだろ」と笑えて元気になれた。2/3
『ウォレスとグルミットのペンギンに気をつけろ!』鉄道模型での追跡シーンで「んなことできるわけないだろ」と笑えて元気になれた。1/3
Mr.ビーンの『カンヌで大迷惑』をみて、牡蠣を食べるふりをする気づかいとそれを捨てる迷惑行為に、自分のアスペルガー気質を見た気がした。
映画『アングリーバード』の主人公レッドを再度見て、かくれ繊細の私は感情移入度100%で、うなずきっ放しで頸椎を痛めた。HSS型HSPな人にオススメします。
原始人のサッカー映画が随所にユーモアにあふれていて、笑える。知性、知的な笑いに飢えている人にオススメ。細部に神が宿りまくるクレイアニメの名作。
映画『アングリーバード』のレッドの切れ具合と孤立した生活がアスペルガーでADHDな私と同じで、ある意味で安心した。
「勇気」・「やる気」を出したい時にオススメの映画6選
幸せな気持ちになれる映画4選
7才と観る『 トロールズ 』
発達障害の困りごとを知恵と工夫で乗り越える、幸せ家族の日常をお届けします。 本人ADHD、妻アスペルガー、長男ADHD、次男自閉症(最重度)。目の前のことに没頭しすぎて子供を危険にさらすこともしばしば。本気で安全対策やってます!
発達障害ファミリー回顧録。アラカン、元ヤマギシ村人、アダルトチルドレン、低身長、猫3匹、65歳で脳出血になり20年生きてきた母のこと 今までのことこれからのこと元気に綴っていきます♪どうぞよろしくお願いいたします。
ADHD女の、やりたい放題&やらかし放題 ~発達障害だもの~
40代半ばでADHDと診断されたアラフィフ働く主婦です。 ストラテラ80mg+コンサータ36mg服用中。 夫がアスペルガー症候群で、私はカサンドラ妻でした。 長男がASD、次男がADHD、発達障害100%家族です。
うつ状態と発達障害をこじらせ、2021年9月より休職中。服飾に向けて今後のキャリアを考える40代の働かないおじさんのブログです。発達障害のこと、メンタルヘルスのこと、アドラー心理学の考察などを載せています。
精神科看護師。ADHD診断済。コンサータ飲みながら何とか生きてます。発達障害の苦労話・仕事や趣味の話まで気ままに書いています。4大卒→社会人→看護学校再受験して看護師になりました。
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症11歳)に iPad Pro でお絵描きをさせていたら、Apple Pencilのペン先をかじられてしまいました。。。 iPad Proでお絵描きする次男 かじられたペン先 購入したペン先(サードパーティ製) ちゃんと使えました まとめ iPad Proでお絵描きする次男 色を変えたり消しゴムで消したり、特に教えなくても色々と使いこなす次男。発語がない自閉症児でもiPad使えるなんてデジタルネイティブ世代はすごいなぁ〜と感心していたら、あ! ガジッ かじられたペン先 次男にペン先をかじられてしまいました。金属が剥き出しになり、一応使えはしま…
嬉しいことに今日は快晴発電日和と言ったところですね︎💕午前10時から満タン沸きあげスイッチ押す設定は350Lにしてますがいつも大体ひとメモリ残していますそし…
今日は朝から☔️でした太陽光はあまり期待できないので昨夜エコキュートの沸き上げしましたなので朝で既に14kwとか使ってました💦洗濯は夕方に回して明日は良いお…
【障害者雇用枠で就職しました】 70日目 頭の悪い人と仕事するかもー
●●● ・40代・女・宗教2世・兄弟に知的障害者・喪女・ミニマリスト・40歳で発達障害の検査をし、AD/HDの診断を受ける。翌年障害者手帳3級取得。・就労移行支援所に1年4か月間通所し、大手企業の障害者雇用枠に正社員で入社。 70日目、終わりました。 たまにいるけど、私に聞こえるように私の悪口言ってる人が、私と仕事で組んだり仕事を頼むように上司に言われると、「えっ?!」ってなって慌てて自分でやるからいいですって一人でやり始めることがあるんだよね。 私と一緒に仕事をやることになるかもって、私が入社した時点で分かることだよね。聞こえるように文句を言ってたら、自分が気まずい思いするって分からないのか…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 縦型洗濯機の注意喚起 うちの洗濯機も危険だった たまに脱衣室で寝転がる次男 対策 まとめ 妻が縦型洗濯機の危険性に関するこんなツイートを見つけて教えてくれました。 縦型洗濯機の注意喚起 今月の小児科学会雑誌に、縦型の洗濯機と置き台の隙間に手を入れて指が切断しかかった事例が報告されました縦型だと底面にモーターが露出しているようです最近置き台を使うことも増えているかもしれませんが、新たな注意も必要そうですWeb版はまだ掲載されていないので、図に起こしました https://t.co/9YjyU1kSJB pic.twitter.com/g1fP7PwjC1…
●●● ・40代・女・宗教2世・兄弟に知的障害者・喪女・ミニマリスト・40歳で発達障害の検査をし、AD/HDの診断を受ける。翌年障害者手帳3級取得。・就労移行支援所に1年4か月間通所し、大手企業の障害者雇用枠に正社員で入社。 71日目、終わりました。 昨日はイライラしちゃいました。 仕事が入ってきたら来たで忙しいし、予定の微妙な調整が必要で頭を使う。疲れたからもう定時かと思って時計を見たら、まだ15時だったりして、疲れ具合が段違いです。 帰りにお菓子いっぱい買っちゃいました。小麦粉食べるとダルくなるから避けたいのにー。 明日の休みは引きこもるからいいけど、小麦粉の影響は長引くから仕事に影響でる…
只今 御霊信仰系祈願呪術師の生徒さんを募集しております気になる方、興味ある方はお問い...
この投稿をInstagramで見る ハオ〜桃魂〜(@momotamashii_official)がシェアした投稿
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 妻が長男(ADHD 14歳)の誕生日ケーキを手作りしました。 華やかなバラのケーキ バラ作りの技能 ローソクの炎を吹き消したい次男 人生初もたれ まとめ 華やかなバラのケーキ バラはバタークリームで作ったそうです。 バラ作りの技能 この時に身につけた技能が役に立った模様です。 www.mukubeni.com 長男も喜んでいました。 クリスマスの時の小枝ケーキよりもだいぶ凝ってるなぁ。 www.mukubeni.com ローソクの炎を吹き消したい次男 長男がローソクの炎を吹き消そうとしたら、横から次男(自閉症11歳)が吹き消してしまいました。長男苦笑い…
ここではあまり本名等はだしてない それは愚痴等を吐き出す為 鬱期は吐き出さないとつらくなってくる 発達障害と精神障害をオープンにしているけど 死にたい とか …
発達障害と精神障害をオープンに下回りの反応 正直怖かったよ どんな目で見られるのかなとか 人によっては避けられるかなとか 結果 オープンにしてよかった 「…
只今 御霊信仰系祈願呪術師の生徒を募集しております気になる方、興味ある方はお問い合わ...
この投稿をInstagramで見る ハオ〜桃魂〜(@momotamashii_official)がシェアした投稿
昨日は「よくわかるWord2016 応用」の第2章「写真を使った文書の作成」をやりました。
一週間具合が悪くてやろうと思ってももなかなかできませんでした。昨日は具合がよくなったので再開しました。上下の写真で一枚の文書なのですが、上の写真にあるグリーン…
嬉しいことに今日は快晴発電日和と言ったところですね︎💕午前10時から満タン沸きあげスイッチ押す設定は350Lにしてますがいつも大体ひとメモリ残していますそし…
CBDの総合ポータルメディア「NECARA」でインタビューを受けました。
こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 今回は御知らせだぜ! 何のだっキュ!? なんと!俺達がインタビューを受けてブログが紹介されたぜ!! CBDの総合ポータルメディア「NECARA」でインタビューを受けました。 ↓実際のインタビュー記事はこちらから!↓ necara.jp NECARAはCBDについての情報を発信するメディアです。 自分を「根から」癒やす毎日を過ごしてほしいという願いから "NECARA"という名前を付けています。 CBDは良いも悪いも分かりにくいからこそ「正しさ」と「本当に良い商品」にこだわり、ページを訪れた人が明日を自分らしく笑顔で迎えるためのサポートをするために運営し…
まるです(お散歩してたら良い陽が出てきたので撮りました😌自然の中で思う存分、深呼吸をすると心が楽になります。)🚶♀️正解はない、納得できる答えを出し続け…
「もっと自分のことを好きになりたい」 「自分を大切にするきっかけがほしい」そんなあなたに。 自分自身を大切にできなかった過去の経験から、 あなたの背中を押す記事を書きます。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)