メンタルケア☆心の健康☆身体の健康☆を 人の和でつなぐトラコミュ☆参加してねっ☆ いろんな情報交換しましょう☆
自殺したい人、いませんか? いますぐ思いとどまってください。 わたしは、リストカットやオーバードーズの経験者です。わたしも衝動的にそうなることがあります。 でも、自殺はやめましょう。 周りの人にトラウマを植え付けるだけです。悲しみの拡大再生産でしかありません・・・
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 3人
日常生活:お腹が空くと食べたくなることは身体問題が精神に影響していること。失恋や失敗をすると食欲を失ってしまうことは精神問題が身体に影響していること。 今のあなたのメンタルやいかに・・・ 行動科学:お百度を踏むのは、精神的苦しみを身体的苦しみによって緩和しようとする行為であると考えることは正しいか否か・・・ リラクセーション:人はどのようにしてストレスと付き合っているか・・・ 心理学:心理学を学ぶことによって精神は癒されるのか・・・ 宗教:宗教は・・・
テーマ投稿数 575件
参加メンバー 65人
病気や苦難のときに ふと空を見上げる・・・ 明日はきっと 良いことある あさってはもっと 良いことがある 希望は捨てない 希望は必ずあると 信じる人のコミュ。
テーマ投稿数 102件
参加メンバー 15人
人生の失望と希望は 大抵一緒にやってくる。 絶望はしないで・・・ 光の方角を向いていれば・・・ 希望も大抵やってきます。 Mr Childeren〜くるみ〜 希望の数だけ失望は増える・・ と言っていますが、失望した分、また希望は訪れるはず。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 3人
希望があれば祈り 絶望があれば祈り 失望があれば祈り 笑顔で起きて一日精一杯生きる! 祈り祈ることが希望につながる!
テーマ投稿数 131件
参加メンバー 21人
和解(わかい)について 〜志賀直哉(白樺派) 我孫子時代の小説の題名 テーマは和解につながる 裁判〜戦争〜喧嘩なんでも良いです
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
身近な人のも言えないから、ブログになんでも書いてストレス解消しましょう!!なーんだっていいんです!つぶやいたり、愚痴ったり、ためていたらいけません!まず!もやもやは吐いちゃってくださいな(^^)/
テーマ投稿数 108件
参加メンバー 25人
恋愛してると心が寒かったり熱くなったり! 恋愛中のメンタルヘルスについて心と身体も考える!
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 5人
精神科や心療内科〜カジュアルな駅前メンタルクリニックなど
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 11人
慢性前立腺炎に冒され、入院はしていませんが自宅療養で闘病生活をしています。※病気の原因はわかりませんでしたが今は完治しました。
テーマ投稿数 261件
参加メンバー 10人
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
メンタルケア☆心の健康☆身体の健康☆を 人の和でつなぐトラコミュ☆参加してねっ☆ いろんな情報交換しましょう☆
自助グループ参加しています。 参加してみようと思っている方は読んでしゃい
どもり(吃音)なんでもOK
ここは、予報に関するトラコミュです! 主に地震予報を中心に、「予報」発信の場にしていきたいと考えています。 どうぞ、(お遊びではなく)有意義な予報をTBしていってやってください。
うつ病、対人恐怖症・社会不安。 前向きにしてみようかな・・? でも怖くてできない・・・。けど一緒に後ろに進むこともあるけど、前にいってみませんか? 疲れをとるのにも、暗くなるのもいいじゃないですか、だって人間そんな強くないんだからさ
自己嫌悪、自己否定がとめられない。 そんな思いを吐き出してからっぽになれたら。
同じ病気や症状でもお医者さんによっては処方が違うのかな? 体格や年齢、性別など等・・・ 情報を共有できたらいいな。
こころの不調におちいっていたって、たまには元気が溜まって、晴れた日には外へ出てみたくなるもの。 それは散歩、ウォーキング、ハイキング、トレッキング、山歩き、バードウォッチングや釣り、公園や川辺での憩いのひとときなどなど、屋外で気晴らしをした「青空の下で」の趣味。「今日は○○へ行きました」「こんな花を見つけました」「秋の気配を感じました」など、外遊びをテーマに何でもお寄せください。 「青空の下で」は、こころの不調を抱えた当事者の方限定のトラコミュ版ハイキング倶楽部です。 ご自身が撮影された画像記事大歓迎です!
遠距離恋愛で、少しずつトラウマ埋めていってるアダルトチルドレンはいませんか? 私は関東と近畿に離れていながら、4年以上スカイプし、好きという感情をもてるまでになった彼がいます。肉体関係は一切なし。アダルトチルドレンの苦手とする分野です。 彼は酒乱だった父親とは正反対。下戸で、アルコールは飲みません。長年スカイプで付き合ってくうちに、なぜだかトラウマがほぐれてきました。 父の死の喜びがそうさせてるのかもしれませんが。 少しでも当てはまる方、賛同できる方の参加をお待ちしています。
自分の内部に潜む原因と向き合って根本的な治療をしていく人達のトラコミュ。 良い事だけ見て悪い事を忘れようなどの「臭い物には蓋をする」考え方や、投薬などの対症療法が溢れ、それが当たり前とされています。 ですが、臭い物自体をどうにかしなければ、蓋の隙間からもれる匂いでその存在がいつまでも自分を脅かします。 いくら対症療法で症状を和らげても、元を絶たねば一生継続的に対症療法を手放せなくなるでしょう。 原因療法で根本を改善してしまえば、もう対症療法も要りません。 管理人は境界線人格障害・特定不能の解離性障害・摂食障害・睡眠障害・抑鬱などを患っていましたが、原因療法を始めて3年で、根本の原因だったアダルトチルドレンのスライバーになりました。 アートセラピー・認知行動療法・暴露療法・ヒプノセラピー(催眠療法) ・年齢退行療法・インナーチャイルド療法・森田療法・論理療法