うつ、不安障害、睡眠障害、適応障害を抱えて人生の道を彷徨うアラフィフ フィルムカメラメインでスナップ写真を撮ってます。現像は自分でやります LINEスタンプやLINE着せ替えを作ったり、面白そうと思った事は何でもやってみるアラフィフ
夫は仕事が立て込んでいて、午前中は休日出勤。11時頃、夫から電話が掛かってきた。「兄から電話がくるかもしれないけれど、携帯も固定電話も出なくていい。無視してくれ。家に帰ったら詳しく説明するから!」と一方的に言われ、すぐに切られてしまった。呆然としていたら、
先日本棚の整理をしていたら、資格証が出てきた。写真の書換え期限が「平成35年」となっていて、調べてみたら平成35年は今年。気になって運転免許証を取り出したら、こちらも「平成35年」の誕生日の一ヶ月後まで。3月末が誕生日なので、間もなく更新のお知らせが届くはず…と
私が家を出るのを決めたのは12月のいつ頃だろう。何度も書いてるけど、私と次男は精神的な限界をとうに越えていて、そこの打開策ってまず長男が前向きになることなんですよね。でも日々悪態や何かあると暴言を吐く長男も私たちといることがストレスであんな態度になるんだろ
昨日、実家には1時間ていどしかいなかった。要件は、アンティークのウエッジウッドのコーヒーカップがあったはずなので、それを持ってくるだけ。カップが4客、皿が6枚もあり、けっこう、持って帰るのに難儀する。 本当は子供のときに買った書籍なども持ってきたいが、置く場所もないし、近所に古書店もない。同行してくれた友人の弁護士の話だと、大学の図書館などで再分配してくれるところがあるそうだが、そこまで価値がある本はない。 実家の最寄り駅である北小金駅まで1時間半を見込んでいたが、それでは着かなかった。おおたかの森とか、もっと遠くにあるはずで、そんな遠い場所に高級住宅街があるとは想像が付かない。 帰りは駅前の…
THAILAND2 タイ語に興味はあるけど、どうやって勉強したらいいかわからない、どういった方法があるの? そういった事を個人的独断と偏見でまとめた簡単な記事です。みなさん言語学習は好きですか?一緒に勉強して、成長しましょう!コメントでオススメの勉強方法などあったらお待ちしてます!目指せタイ語検定1級合格!!!!!!
こんにちは。ホーリンです。 得意のセルフ自己満足脳内思考ブログになります。 2023年1回目なので、今年の抱負と目標を。 ①タイ語準2級受験 ②ジャグリングの練習時間を確保 ③仕事の質の向上、内省と、客観性 ④長期休暇の自転車旅 毎年毎年言っていることが変わらず、具体的な目標もあやふやで、、、 結局去年達成できたのがタイ語検定3級合格でした。 [...] ホーリン2023年の抱負をまとめてみた。まとめるのが下手。抽象的→具体的に書くことを心がけた。内容よりも、行動を意識してみる。ブログを見に来た人にやる気を与えられるようなそんなゆるふわ情報系ブログへとシフトチ
12月は借金の支払いができないと長男から言われ、そうなるとまたお金をせびられます。毎回同じ事の繰り返し…。コロナのこと、長男にお金をせびられる、次男はどんどんおかしくなって12月に入ってメンタルクリニックに通い出しました。診断書も書いてもらい12月は中旬から年
こんばんは✨夜のお薬💊のみました💊今日も終わったよゆっくり出来た😊ゆっくりがいいねえヽ(•̀ω•́ )ゝ落ち着くから😌私σ(´∀`me)??何もしない…
こんばんは! 今日は起きたあとから、わりとすぐ 料理に取りかかっていました(笑) 昔から、熱しやすく冷めやすい私。 (お料理は飽きたら困る😥笑) いつまで、この新メニューを作りたい欲が続くのか自分でも分かりません😱笑 でも、ここ数日 新しいものを作って気づいたこと。 『...
今朝は早朝に死にたい気持ちで目が覚めた。朝、発する第一声が「死にたい…」である。そして、それからは眠れない。 しかし、拝読している脊椎損傷をした人のBlogで「激痛に起こされる」と書いてあって、いたわしくて仕方がない。 昨日は「ラツーダ」を午後5時に服んだら悪夢は見なかったが(夢は見た)寝が浅い。夢も中途半端に覚えていて気持ちが悪い。 しかし、目が覚めると不快感で寝ていられない。気持ちも悪い。これで酒を飲んだら、なおさら気持ちが悪そうだが、飲まずにいられない。 結果、缶ビールを飲んで寝た。ほんの30分しか眠れなかったが、かなりスッキリした感じがする。ただ、やっぱり酒が残っていて気持ちが悪い。 …
うわはははっ! むしろ月曜日が来い!(開き直り)あとノクターンに追加!(日記とお知らせ)
……今日思ったんですけど、『文學界新人賞』に送った私小説、『太宰治賞』に送った方がよかったんじゃ?(挨拶)と、いうわけで、フジカワです。やはり立春を過ぎたせいか、夜になってもさほど寒くないので純粋に嬉しい日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)