なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
プチプラと北欧が大好きです。 強迫性障害歴10年超えましたが 只今、絶賛後退中(/・ω・)/ 後退中の中、母が末期のガンになり介護生活が 始まりました。
ジャンルは決めず、趣くままに とはいえ野球好きなのでMLB・高校野球など野球ネタ多め。 他はひとりごと・ボヤきが多いかも 強迫性障害持ち(確認障害)・求職中 とにかくブログで発散中。
お久しぶりです。 何とか元気に生きてました。 そして、今日は勇気を出してスーパーへ!! 3分くらいなら店内に入れるんですが、まだ買い物するまでには至ってませんでした。 でも今日は!!
どっぷり強迫症のブログ(1,649回)令和4年5月23日現在午前3時55分、室温14℃湿度70%、起床午前3時、睡眠2時間。私の状態精神状態です。 〇規則正し…
このブログ『強迫性障害を終えるまで』の更新お知らせ用Twitterをはじめました。いまのところタイムラインは見られないので、こちらからのフォローはできません。よろしくお願いします。強迫性障害を終えるまで@ocdend以下、はじめた経緯という
どっぷり強迫症のブログ(1,648回)令和4年5月22日現在午前4時30分、室温15℃湿度72%、起床午前3時、睡眠3時間。私の状態精神状態です。 〇規則正し…
かなりのお久し振りで翌檜(あすなろ)です。 この間色々とありまして…… その説明をすると運営に記事自体が消される可能性があると 思いますが出来うる限り書きま…
翌檜(あすなろ)です。 最近音楽もあまり聴いてなかったんですけど…… 偶々dアニメで「ジョジョの奇妙な冒険」の第2部ジョセフ・ジョースターの回 を見ていた…
今振り返れば、私は本当にひどい人間だった。自分の脳の中で作り上げた価値観や理屈に支配され、人を当たり前のように尊重することができない。本当に、人を尊重できない人間だった。本当に、なぜそのような人間だったのか、信じられない。人の心がわからない。自分では、
今日はいい天気でしたけれど、気持ちは沈んだままなんとか身体を起こして、洗濯朝ご飯を作りました今日は日曜なので、ゴミ出しがないのが救いです。生理前なのか相方にキ…
つーちゃんが、叔母さんのお葬式に行ってきた。 家族葬で、近親者だけ、15人ぐらいだったそう。 つーちゃんは、弟との再会はコロナが蔓延して以来 2年ぶりか・・ つーちゃんの弟は、実家があった町で農業を
こんにちは(^^)/今日は強迫性障害や不安障害から回復するために「カウンセリングを受けることはどんな意味(理由)があるのか?」についてお伝えします☆彡 強迫性…
『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』を読みました。著者は臨床心理士のエマ・ヘップバーンさん。インスタグラムでも活動しているそうです。売れているというので、気になって読んでみました。『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』の内容どうして気
こんにちは(^^)/今日は強迫性障害や不安障害から回復するために「カウンセリングを受けることはどんな意味(理由)があるのか?」についてお伝えします☆彡 強迫性…
22歳の女子医大生です(*˘︶˘*) 昨日の自分より少しでも成長できることを目標に、日々に自分磨きに励んでいます😆 主に読書で得られた良い情報を紹介しています! 気軽に読者登録宜しくお願いします!(^^)
成人発達障害の当事者さん、家族の方、パートナーの方、周りにいるよーという方、皆さんふるってご参加下さい。 お子さんと違って情報が少ない成人の発達障害について、少しでも情報が集められればと思っています。 *2代目管理人です、宜しくお願いいたします。前の管理人様、有益なコミュニティを作っていただき有難うございました。
テーマ投稿数 4,904件
参加メンバー 147人
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 1人
脳が損傷しても他の領域で代用してしまう学習方法です。脳にいろいろと学習させていけば徐々に回復していくことが最近分かってきました。 健康で元気になるためには脳を今以上にいろいろな学習方法で活性化することが大切だとの研究がなされています。
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 1人
HSP(繊細さん)の中でもHSS型HSPは刺激追求型。行動力はあるけれど繊細で敏感。そんな複雑な氣質を持っている人は人工の6%。なかなか共感してもらえる人に出会えないと思ったので、ここで共感できたら楽になれるかと思い作りました。HSS型HSPあるあるを発信して頂ければ嬉しいです^_^
テーマ投稿数 260件
参加メンバー 14人
最近話題のHSP(子どもはHSC)。HSPとは5人に1人と言われる“感受性が強くひといちばい繊細な人”のことを言います。 HSP/HSCについての記事はもちろん、ご本人が書いた日常の記事、つぶやきもどうぞ。気軽にトラバしてくださいね。
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 6人
カサンドラ症候群とは、アスペルガーのパートナーと情緒的な関係が築けないために出てくる身体的・精神的な症状を表す言葉です。 カサンドラにまつわる話ならなんでもOK。カサンドラさんが書いた日常のお話でもいいですよ。気軽にトラックバックしてくださいね。
テーマ投稿数 87件
参加メンバー 1人
自分を変えようとして苦しんでいる人は多くいます。実は自分を変えようとしていることが間違いなんです。そもそもそのそのままの自分で幸せに暮らすことができます。それができるならみんなそのままの自分で暮らしたいと思っていると思います。そんなそのままの自分で幸せに暮らすためのヒントを発信します。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 8人
開運するテクニック・元気になれるテクニッ等、 人を幸せにするものなら何でも紹介してください(*^▽^*) 占い・スピ・心理学・脳科学 よろしくお願いします
テーマ投稿数 162件
参加メンバー 4人
精神病にかかってしまった男の日常
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 1人
アーシングはグラウンディングとも呼ばれ近年話題の健康法です、体の炎症が改善されたり心身のリラックス効果があると言われています、やり方はいたって簡単で裸足になって大地と繋がるだけです、皆さんとアーシングの話題を共有できればと思い作成してみました。
テーマ投稿数 672件
参加メンバー 7人
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
統合失調症のレッドハットです。統合失調症歴13年です。今は寛解して健常者と一緒に仕事をしています。ITのことを主に書こうと思いますが雑談も書きたいです。
『自分軸』を大切にしながら、ココロからの幸せを手に入れるコツや経験談を共有しましょう!トラックバック大歓迎☆
うつ病になって眠れないなどいろいろ悩みがでてきます。 うつ病の症状をすこしでも軽くするためにやっていることや、 どんな思いで病と向き合うのかをテーマにしています。
宮城県でメンタルヘルスの病気の人たちのブログを紹介します。
深い傷を知る者は希望も深い。ここに集う皆は仲間同士です。心の病は、皆の力で克服できます。あなたは、独りじゃない!
強迫性障害が寛解し、遅ればせながらだけど社会へのスタートを切って数年、 順調と思いきやうつ病を発症、現在うつ病との共存生活中。 その中でのつれづれを綴っていこうと思っています。
50代になって、老後の不安のためブログを始めることにしました。ブログが資産となって収入を増やすこと、社会とつながりを持つこと、自分の経験から同世代・次の世代へ価値感や情報を発信したいと思っています。
精神・発達・引きこもり・などなど 生き辛さを抱える人達の【創作】テーマです。 詩・絵・文章・音楽・写真・造形・その他色々 表現することが好きな方、ぜひ!
@sak_shota うつ病発症は約3年前の2016年。1年はほぼ病院と自宅療養を行い無事フリーランサーとして復帰しました>< WEBエンジニアとしてPHP / Rubyやフロントエンド、ミドルウェアまで全て対応してます^^