テロリスト
息子の安心グッズ探しと療育の時間の話
やみにかくれて 生きる
大変だった病院の作業療法
タロットカードからのメッセージ1月23日 ネガティブ注意!
ワニvs最強父娘!映画『クロール ー凶暴領域ー』
パニック、落ち着かない時、どうするの?(みっくん編)
【成長の記録】特別支援学校小学部5年生の記録#2
テレビその他の感染報道だけど
【パニック障害とは?原因や症状、治療法について簡単にチェック!】
パニック障害になりやすい人の特徴と、言ってはいけない言葉【家族・恋人向け】
夜中に止まり木から落下
海上保安庁の潜水研修でリタイアする種目3選
さすがフィリピン!2023年元旦からマニラの空港がやらかしパニック!
2022年ラスト。今年も一年ありがとうございました!
現在は自由に第二の人生を満喫しています! 娘・息子は結婚し孫ができました 脳梗塞になり入院、還暦を迎える時でした 精神疾患に加え脳梗塞による嚥下障害で妻に支えられながら暮らしてます。
幼少期から体が弱く、パニック障害にはじまって自律神経が乱れまくっていたわたしがサプリやら呼吸法やらを自分で試していいと思ったもので断薬に成功! 同じ悩みに苦しんでる方に、良い情報が提供できればいいなと思ってます。
我が家にも請求のお知らせが。12月から1月までのお支払いは・・・。29642円!!やっぱり3万円でした。今までで最高額かと・・・。義父母宅と2軒分なので仕方ないですが、以前の電気代とはまるで違う世界へ。お給与から引いたら残る金額が~。どこで調整しましょうか。食費を節約しかありません。安く買っておいしく料理。ガスも電子レンジも最短で?(ー_ー)!!電気圧力鍋で鶏手羽の酢どりが好きで良く作りますが、電気代...
おこんばんわ~ よもやま話シリ~~~ズ 好評なら、 かりの頻度で出します 悪評なら、 頻繁に行きますネー 血液 血液は、約50秒で全身を巡っている 血流の速度は、 血液の量に比例し、断面の大きさと反比例の関係 心臓近くの大動脈で、 収縮時で、約50㎝/秒 弛緩時で、約15㎝...
こんばんわ~ 今日、 午前中はパニック障害の通院日でした 帰りにダイソーに寄り、 防虫シート・不織布・Uピン買ってきました 病院で番号が呼ばれ、 診察室に入ったら、当然のことながら主治医がいました が、 なんと、スキンヘッド@@ 今まで見た数年間、ズラだったのか? そう言え...
こんばんわ、よめこです。 1/28(土)からですが、今年の通院が開始となりました。 今年の通院は、電車リハビリも兼ねて行きは1人で電車移動を開始。ちょっと緊張しましたが、意外とスムーズに乗れて満足。 今日(1/31)に関しては、行きも帰りも電車で無事クリア。 ずっと座れるくらい空いてるのもありますが。一先ず一番心配していた関門は突破しつつあるようです。 最近の通院。メインのリウマチ内科は、割と体調が落ち着いているので1ヶ月半~2ヶ月になっているのですが…他に皮膚科・漢方外来・婦人科・精神科・眼科。その他平日しかできない検査。 そんなんがあるので、結局月いちでは病院行くことに。 そのほか、かかり…
歯医者。 結論。 麻酔なしで虫歯治療。 歯科の主治医(院長先生)とのお約束は『次は麻酔を使った治療になるから、不安だったら事前にお薬飲んできてくださいね。その…
寒いとカイロでしのぐ事もあるので、最近良く使ってますが、これがくせもの。いつものスーパーで買ったのは10個100円以下で激安。でも何だか急に暑くなってその後、温かさが続きません。裏を見たら中国製。w( ̄o ̄)w買い出しの時薬局で日本製を買ってみました。40度12時間と書いてあります。(左側)そのくらいの時間は温かくないと困ります。30個で500円ちょっとでしたが、購入しておきました。中に入って入るもの...
明日は歯医者。 数年前から、歯の根幹治療やアマルガムの除去にために歯医者に通っている。 何度も書いてるが、私はパニック症なので、身動きの出来ない場所や、閉じ込…
29日は息子の誕生日です。私が30歳の時、生まれたので私の年から30引けば彼の年齢に。32歳。結婚しているので、こちらからお祝いの連絡する事もなくなり,日々の連絡もあまりしなくなったのはさみしさがあります。娘は結婚しても2週間に1回ほどは連絡してくれますが、息子も嫁ちゃんに気を使っているのかな?時々は急に来るので戸惑いますが・・・。元気で夫婦仲良くしてくれていたらそれでOKです。お誕生日おめでとう!...
早いもので、もう1月も終わりに近づいています。 高校生の息子は、明日から期末テスト。 それが終わると、2月は午前授業や家庭学習日ばかりで、そのまま卒業式 なので、今日作るお弁当が、おそらく最後のお弁
朝から、バテていた。 昨夜、寝付くのが遅く、睡眠と休養が足りていない。 職場では、会議とか作業とかデスクワークとか。 休む間がない。 メシを食うヒマもない。 残業。スタミナが切れた
【インナーチャイルドカード】今日のお疲れ様メッセージ♪1月31日
手相よみ・文字靈・心理学で生きづらさを感じている女性を応援します繊細ママに寄り添う子育てコーチの川野たえこですはじめましての方はこちらから→→→自己紹介 …
こんばんわ、よめこです。 1/28(土)からですが、今年の通院が開始となりました。 今年の通院は、電車リハビリも兼ねて行きは1人で電車移動を開始。ちょっと緊張しましたが、意外とスムーズに乗れて満足。 今日(1/31)に関しては、行きも帰りも電車で無事クリア。 ずっと座れるくらい空いてるのもありますが。一先ず一番心配していた関門は突破しつつあるようです。 最近の通院。メインのリウマチ内科は、割と体調が落ち着いているので1ヶ月半~2ヶ月になっているのですが…他に皮膚科・漢方外来・婦人科・精神科・眼科。その他平日しかできない検査。 そんなんがあるので、結局月いちでは病院行くことに。 そのほか、かかり…
こんばんは!パニック障害を克服したKeikoです パニック障害克服におすすめ ①私のお守り②ぐっすり枕③ぐっすりのお守り④おまもりアロマ⑤グルタミン酸ス…
【パニック障害・実践編】この本を知らずして、パニック障害完治はありえない
今回は、私のパニック障害、会食恐怖、乗り物恐怖の完全克服を助けてくれた本の紹介です。三冊に厳選して紹介します。この三冊は、あなたの回復には絶対に必須のテキスト…
最近、何かと心身に不調に悩まされているアラフィフ主婦です。パニック発作を経験しているので、予期不安に翻弄される時もありますが、なんとか平穏に過ごせるよう、日々奮闘しています。
私は13年以上もパニック障害と闘ってきました。この病気は決して珍しい病気では無く、誰しもがいつ発症してもおかしくない病気なのです。この病気で苦しまれておられる方のお力に少しでもなれたらと思っております。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)