アロマと心理学で生きやすくなるためのブログかきます。また、みてください
*初めてこられた方やコメントされる方は、 面倒でも必ず↑を読んでからどうぞ* 注:(携帯からの方はココ をどうぞ) 雪が降って道路が凍ると思い出す場面…
しょせん嫁は他人
こんばんは、なすなです。緊急事態宣言が我が県にも発令され車通りがとても少なく感じます。それはそれで良いんだけど何だか寂しいね。今日も一日お仕事でしたが一緒に働くメンバーがとても良かったので頑張れました
錠剤を飲み干して夢の中
*初めてこられた方やコメントされる方は、 面倒でも必ず↑を読んでからどうぞ* 注:(携帯からの方はココ をどうぞ) 旦那の発達障害や、長女の人格障害・適応…
しょせん嫁は他人
大人のぬりえ・子供のぬりえのどちらでもかまいません。ぬりえを作っている方トラックバックして下さい。 売り物のぬりえではなく無料中心でお願いします。
テーマ投稿数 189件
参加メンバー 6人
深い瞑想状態に入るのにとても有効なInsight(インサイト) CD、集中力を大きく高めてくれるFocus(フォーカス) CDに関する記事・体験談・考察はこちらにトラックバック。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 4人
一緒に心の中のお話ししましょ。^^
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
一度しかない人生を楽しく、ワクワク、ドキドキの毎日を送るためのヒントにしてもらえれば幸せです。
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 5人
海外留学に関する発見、学んだこと、悩み、留学生特有のつぶやき、応援する家族の話、などをシェアしましょう。
テーマ投稿数 129件
参加メンバー 19人
とにかく時間の使い方がへたくそで、今日は何もできなかったとか愚痴ったり、今日はこうしたら時間が有効に使えたとか、そんなトラコミュです。 発達障害の人などを主に対象にしていますが、そうでない人も大歓迎です。 ただし、余計なアドバイスなどはしないようにしましょう。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 7人
仮病を繰り返し 心の底で悩む人はいませんか? それは虚偽性障害という障害です。 私は数十年この障害で苦しんできました。治癒へ向け私が動いた道のりを ここでお伝えします。 同じ障害に立ち向かう人、私はこうして治療をしているという人は記事をトラバしてください。 ※この障害を軽視・中傷する記事、全く無関係の記事は削除させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
できるかぎり、フツーの生活がしたい。働いたり遊んだり。目標を高くせず、マイペースで頑張ります!
テーマ投稿数 30件
参加メンバー 5人
ジェイゾロフトについて、 こんなに症状が良くなった! 副作用で苦労している! 飲んでた事があるけどやめちゃった! など、情報交換しましょう
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 2人
誰も苦しい思いはしたくありませんよね。 ですが苦しいからこそ見えてくるものがきっとあると思います。 愚痴、ぼやき、なんでもいいので自由にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 6,818件
参加メンバー 236人
*初めてこられた方やコメントされる方は、 面倒でも必ず↑を読んでからどうぞ* 注:(携帯からの方はココ をどうぞ) 旦那の発達障害や、長女の人格障害・適応…
家庭環境が悪く、学校でいじめにあい、 対人恐怖・不安神経症・強迫神経症・躁鬱症状・あせり・緊張・依存性パーソナリティー障害・いじめPTSD・自殺願望、など、様々な症状があった、元ひきこもり男の僕が、どのように立ち直ったか
うつ病とパーソナリティ障害を抱えて生きるわたしの記録。 今の気持ちから、これまでの闘病の日記などまで、思うがままを綴っています。 わたしの声をきいてください。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
アロマと心理学で生きやすくなるためのブログかきます。また、みてください
自分の事がすきになれない方へかきました。 アロマを使って、診断できます
いつの日か、これらについて自分と家族との悩み、葛藤などについて語ろうと思う
大人可愛い、大人女子、ガーリーももエレガントも、 美容、メンタルも輝やかせたい女性、皆集まれ〜♥ たくさんの方、色んなファッション、美容、女性としての意識、インテリア等女性の生活に関わる全ての 情報交換の場所となればいいなと考えております。 宜しくお願い致します♥
精神科医の治療を受けている、または過去に受けていた。当事者であれば病名や事情関係なくお気軽にどうぞ。
統合失調症の症状とは、改善策はあるのか! あるのならば、チョット気になるので、是非是非、トラックバックお願いしたいです! 当事者の意見を知りたい、楽しく明るい心温まるトラコミュを目指しています 宜しくお願い致します…(^○^)
あきらめて削除しましたが、もう1回作成いたします。 カテゴリー、メンヘル ランキング一時休憩所は現在、私ひとりです。 恐れや不安が強くて引きこもり気味になってしまったり、ひとつの症状が良くなってきたら他の症状が強くなってきたという方も多いはず。 診断名や症状を越えて、力を与え合うトラコミュになったら嬉しいです。
障害者福祉サービスのヘルパーさんの良い悪いを語りませう。
「AYA(アヤ)」とはAdolescent and Young Adultの略で15歳〜30歳前後の思春期・若年成人のことです。 AYA世代でがんになった方。 若い世代だからこそかかえる心配事、悩み事、日々の辛いこと また、それらを乗り越えるために頑張っていること、勇気付けられたことなどを がんの種類、治療中、経過観察中は問わず皆さんと共有していければと思います。
映画を中心に、人々の心の安らぎとなる記事を書いているブログです。