ダウン症のある人たちの写真展「ポジティブエナジーズ」、2021年7月開催。前向きなエネルギーがあふれる作品と出合おう! https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_Hnavi_35028238/ 2021年7月、ダウン症のある人たちの前向きなエネルギーをテーマとした写真展が、東京・渋谷のヒカリエで開催。全42点の写真が並びます! 写真家の名畑文巨(なばた ふみお)は小さな子どもが持っているポジティブなエネルギーをテーマに、世界のダウン症のある子どもたちを取材撮影し、写真展を展開するプロジェクトを立ち上げ実行しています。2018年に..
おとうさんのいない静かな毎日。たかさんは落ち着いてますけどおねしょしてしまいました。気がついた時はまだおねしょしてなかったのに、次にのぞいた時にはアウト‼️‼️‼️たかさんは慌てて着替えて、洗濯😝その後洗濯したものを干して…『こんなことばかりして…、さっさとトイレ行かないと…』なんて、うだうだ言ってたら『いじめ』って手のひらに書かれました😹もうっ‼️‼️‼️我が家と最初に保護猫さんがいた畑のお家との間にある空き倉庫の前に猫の毛が…。昨日はなかったのでここでケンカしたのかも。野良猫さんの中で白い毛のある子は3匹。保護猫さんを入れて4匹。そのうち、一匹は長毛なのでバツ。もう一匹は真っ白ですが、毛の質が違っているのでバツ。もう一匹もちょっと毛質が違うのでバツ。なので、これは保護猫さんだ...たかさんは落ち着いてますけど…&保護猫さんのこと
私は唯心論者でもある。 例えば、物質と反物質が存在していると考えられているが、この世界で私たちが知覚し観測できるのは反物質だけであると考えている。例えば、研究…
マサシにもやっとワクチン接種の予約券が届きました。ずっと「いつになるか?」と聞いていたので一安心!さっそく予約をしました。地区の集団接種会場はずっと先まで予約が入っていたので、大規模接種会場に予約。神戸ハーバーランドで7月4日の予約がとれました。先日私とお父さんは2回目の接種を受けました。1回目の時は腕の痛みだけだったけど、今回は腕の痛みに加えて、翌日微熱があり体もだるかった!副反応が出るということはワクチンが効いているのかもと自分に納得させて。マサシにも副反応のことは話しています。怖がり過ぎても良くないけど、腕が痛くなったり、熱が出るかもしれないと知っておいた方がいいと思う。若い人の方が副反応が出やすいらしいから、心配な気はします。それでもコロナに感染しないためにもワクチンは接種しておいた方がいいでしょう。マ...ワクチン接種の予約券が届いた!
「大人の発達障害でも結婚できる? 婚活を成功させる3つの方法 」
「大人の発達障害でも結婚できる? 婚活を成功させる3つの方法 」 https://news.yahoo.co.jp/articles/23d07191bb521e945b860feaabc398872d111532 大人の発達障害は増加傾向。特別なことだと思い過ぎないで こんばんは、結婚相談所マリーミー代表で恋愛・婚活アドバイザーの植草美幸です。 先日、私のラジオに「軽度の発達障害(ADHD)があっても結婚できますか?」という相談がありました。 発達障害は生まれつきみられる脳の働き方の違いにより行動面や情緒面に特徴がある状態のことで、ASD(自閉症スペクトラム・ア..
昨日の夜はさすがに疲れてよく寝ましたおとうさんもよく寝たらしく昨日はさすがになんの連絡もなく…。今朝も一向に連絡がないので心配していると看護師さんにカーテンを開けてもらうまでぐっすり寝てた…とLINEがきました。その後、トイレの管もとれ、トイレにも行けたようです…。暇らしく、ちょっとこちらからLINEを送るとすぐ既読になって次々とLINEを送ってきます。でやっと写真を送ってきたのが重湯と汁とジュース🥤🍹2本というLINE。仕方ないですけどその後の美味しいものが食べたい↑これに笑えました…。我が家は静かな暮らしをしています…。保護猫さんは帰りませんがごはんはどうも食べた様子です。ご心配をおかけしますよく寝て、よく…
ダークマターが意図的に必要な並行世界を作っているのではないだろうか、という仮定を考えた。例えば、A世界線B世界線といった世界をダークマターが作ると仮定する…
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 24歳 鬱病で過食、休職中息子 17歳 最重度知的障害で…
“知の巨人” 立花隆さん 問い続けた「人間とは何か」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099321000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_014 「知の巨人」と称された立花隆さんが亡くなりました。 政治・経済、宇宙、人間の脳、生命科学、臨死体験、音楽。 理系・文系の垣根を越えて多岐にわたる執筆活動を続けた立花さん。 その業績からは「人間とは何か」という問いへの絶えることのない好奇心に突き動かされてきたことが見て取れます。その仕事の一部をたどりなが..
今朝、おとうさんが胃が痛い・・・いつもより痛い・・・で仕事をお休みしましたでたかさんはguchaが送っていきました。送って帰ってもまだ痛く、今度はもう少し下が痛い・・・とのことで動けそうだったら、病院に行くことになりました。いつも診ていただいている個人病院で盲腸かも・・・ですぐ近くの大きな病院に紹介状を書いてもらって外科で診てもらうと盲腸・・・手術した方がいいという診断。ところがこの病院では今日に限って手術ができず我が家から1時間弱の県庁所在地にある大きな病院へ・・・紹介状を書いてもらってgo普段おしゃべりのおとうさんがさすがに静か。近くの大きい病院だったら「ついでにお口も縫ってほしい」と先生に言いたかった~~結局、今日16時30分から手術。たかさんがいるので手術には立ち会わず…先生も帰ってもらっていいですよ…...最大の思いもよらない出来事・・・
スノードロップと申します。主婦。HSP中度、アスペルガー傾向あり。現在 行政書士試験の勉強中です。娘 24歳 鬱病で過食、休職中息子 17歳 最重度知的障害で…
私たちは思考や感覚と同時にパソコンやスマホでタイピングを行い、思考をはじき出している。今ふと思うとそれは複雑な過程なのではないかと思うようになった。パソコンは…
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)