「メンタルヘルス」カテゴリーを選択しなおす
神宮外苑と同じ問題が、東京の各地で起こっています。日比谷公園、葛西臨海水族園、善福寺川などを始め、再開発によって緑が失われていくという事態です。3月30日の午後は、これらの問題に取り組んでいる各グループからの報告と、法政大学教授の吉永明弘さん(人間環境学)による講演がありました。①神宮外苑午前中にスタディツアーを行なった角井典子さん(「神宮外苑の緑と空と」)の報告。明治神宮は国民の憩いの場として創建され、「風致地区」に指定された。法律で「都市計画公園」とされ、高い建物は建てられず、緑地や環境を守るルールが定められている。しかしそれらが行政の規制緩和で歪められ、公園の一部を削除するという暴挙が行われた。東京都と事業者は結託して、条例変更などの裏技を駆使し、超高層ビルの建設を可能にした。事業計画に合わせて制度...「今、東京のあちこちで緑が…アブナイ」各地からの報告(1)
3月30日、神宮外苑でスタディツアーがありました。数十人が集まり、角井典子さんと大澤暁さんの説明で進められました。外苑再開発では、秩父宮ラグビー場の跡に新野球場と高層ビルを作り、神宮球場の跡に新ラグビー場と高層ビルを作る計画です。(上図の、下部の緑の点々が銀杏並木。青い部分が現在の建物、ピンクの部分に新しい建物が建つ予定です。)そのために多くの樹木が伐採されてしまいますが、事業者が高層ビルを建てたいというのが本質です。ビルの収益によって、事業を成り立たせようという算段です。銀杏並木と絵画館の間のグラウンド。軟式野球やイベントが行われたりしていますが、ここは会員制のテニス場になる計画で、庶民は使えなくなってしまうでしょう。少年野球の親たちからも反対意見が出ているそうです。グラウンドの東側に白いフェンスが見え...神宮外苑スタディツアー
6年間のひきこもりから回復した青年の現在 東大
過集中に過集中を重ねる新年度
中学から不登校の青年支援報告 東大
衝動買いと挫折初回
発達障害児にオススメのオモチャをご紹介!
指示の声を聞くより背景を見てる、突然の声掛けが苦手…(発達凸凹:視覚優位)
予約待ち2ヶ月!初めて幼児発達支援センターへ行く…カウンセリングで聞かれたこと伝えたこと
今週の目標達成率:20250329
しばらくお休みさせていただきます。東大
違いに敏感、セリフや風景をそのまま覚えている…発達凸凹記録(ASD:記憶力)
娘の卒業式。そして私も夫に寄り添うことから卒業します
小さな時から社会常識を身につけさせてください エイジ
生きる理由を探す!
軽躁が空回りし始めた
涙と笑顔と感謝で歩み出す卒業式~卒業できなかった君へ~
うつ闘病日記 618
またまた前歯が欠けた
毎日自由行動のADHD甥・自分勝手な妹
作業所315日目、お土産もらいました
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心身を整える~
辛い事が起きても、この考え方でもう大丈夫‼️💖今日のハッピースピリチュアル‼️
うつ病非正規、新年度スタート
初めてのサロン②
人気のデザイン
おかしな世界
心、癒されますようにm(_ _)m
身体と脳がフワフワポワポワしていて、身体に力が入らない。皆さんはどうですか?
うつ病日記 617
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
そうか!他人を知る努力をすればいいんだね💖今日のハッピースピリチュアル‼️
嫌いな人だらけな人がやるべきこと
”力は程々で”
”メディアが報じない真実...ウクライナ侵攻、真の黒幕は誰だ”
うつ闘病日記 618
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心身を整える~
過集中に過集中を重ねる新年度
うつ病非正規、新年度スタート
メンタルヘルスと飲酒の関係、そして禁酒成功への道
うつ病日記 617
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
注文の多い雑貨屋
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
夫への怒りを俯瞰してみる
お米
うつ闘病 日記 616
ダメ男・モラ夫が家事メン✨イクメンにフルモデルチェンジ✨
✨たった10分で分かる♡自分の希望と可能性✨
12年目のメンタルコンサルティングTerra
「愛してない」なんて思わなくて大丈夫
自分に嘘をつくとロクなことはない話
聞けない!
人生を変える目覚めのセッション|本当の力を取り戻す時
愛着形成の発達とは?|愛着関係の発達ピラミッドを紹介
「不登校はずるい?」子どもが学校に行けない本当の理由と親の向き合い方
感覚過敏だけじゃない?子どもの「敏感さ」を調べる8つのチェックリスト
働くパパも要注意!「父親の産後うつ」を防ぐためのセルフケア
国家公務員の中級管理職を退職して「現場の心理士」に戻る
究極の子育て!10歳までに子どもの自己肯定感と非認知能力を高めよう
「良かれと思って」の先に
心がほどける、楽しい会話
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)