我が家は、携帯はau、固定電話はKDDI 昨日から、電話が全く使えない、 高齢で一人暮らしをしている父に、3日に一回ぐらいは 安否確認を兼ねて電話する。 前回電話をしたのは木曜日なので、 今日は電話
どっぷり強迫症のブログ(1,693回)令和4年7月3日現在午前2時30分、室温24℃湿度67%、起床午前1時30分、睡眠2時間30分。私の状態精神状態 〇強迫…
産まれてから1ヶ月は少し過ぎてしまいましたが、お宮参りに行ってきました。本当はこんなに暑いと思ってなかったのでいろいろ大変でしたが、赤ちゃんが体調を崩すことも…
引っ越しから1ヶ月と少し過ぎ、生活用品は概ね出揃ってきたので、本や書類の荷解きに取りかかっています。なかなか進みませんが、のんびりと取り組んでいます。 本につ…
先ほど気づいた。先ほど、大都会の夜の街を、たまたま1人で歩いていた時に、自分の過ちに気づいた。本来の自分に気づいた。私は、このブログを2006年から続け、2020年で一度終了。しかし、その後、さらに違う角度から語れそうだと気づき、2021年6月頃から再開し、最近、
<週末限定1個1,190円!2個購入&クーポンで>※来週入荷分残り僅か※ アイスネックリング …
<週末限定1個1,190円!2個購入&クーポンで>※来週入荷分残り僅か※ アイスネックリング クール リング ネッククーラー 大人 首 プレゼント 冷却 アウトドア 熱中症対策 ウォーキング ランニング 冷たい ピンク ブル
生稲晃子さんの認知行動療法士って?認知行動療法師との資格難易度の違い
先日、Twitterで生稲晃子さんがトレンドになっていました。プロフィールを見たら、心理カウンセラー/認知行動療法士/ おニャン子クラブ 会員番号40番とありました。おニャン子クラブはおいといて、心理カウンセラー/認知行動療法士がどの程度の
生稲晃子さんの認知行動療法士とは?認知行動療法師との資格難易度の違い
先日、Twitterで生稲晃子さんがトレンドになっていました。プロフィールを見たら、心理カウンセラー/認知行動療法士/ おニャン子クラブ 会員番号40番とありました。おニャン子クラブはおいといて、心理カウンセラー/認知行動療法士がどの程度の
どっぷり強迫症のブログ(1,692回)令和4年7月2日現在午前4時55分、室温22℃湿度67%、起床午前4時、睡眠4時間30分。私の状態精神状態 〇強迫性障害…
翌檜(あすなろ)です。 昨日「トップガン マーヴェリック」を観て来ました。 いや~近年稀にみる面白さでした。 評判がいいのは聴いていて 従兄弟にも友達にも勧…
動悸がして音楽をかけているのですが、合間から大きな音が響いてきて不安で仕方にないです頓服のリスパダールを飲みました。明日通院なので、残しておきたかったのですが…
ここのところ夜寝れません相方が学校に行ってから二時間くらい寝ます本当はいけないことなのですが、前にもらったルネスタを飲んで短い時間睡眠 夜、相方のいびきがすご…
最大50%OFFクーポン配布中★7月1日0:00-23:59 【LOABI公式】 Habios…
おはよう(^.^) この美顔器良いよ♬ 私は目元メインで使ってるよ。 最大50%OFFクーポン配布中★7月1日0:00-23:59 【LOABI公式】 Habios ハビオス 1台7役 美顔器 リフトアップ 目元 目元ケア 目元マッサージ イ
どっぷり強迫症のブログ(1,691回)令和4年7月1日現在午前4時40分、室温22℃湿度69%、起床午前4時、睡眠3時間。私の状態精神状態 〇強迫性障害の症状…
『夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』を読みました。自己啓発本で大ベストセラーの夢ゾウシリーズです。 今回は0(ゼロ)となっていますが5作目となります。 自己啓発本であり小説でもある、独特の作風が好きでぜんぶ読んでいます。『夢を
7月1日メジャーリーグオールスターファン投票完了~。 と午前2:59までが1次投票の期限ですかね。もう終わっちゃいますが・・・ 1次投票の中で2回の中間発表では入れ替えがほとんどなかったので、そのまま行くのかなぁ? 2次投票は7月6日の1:00からですが、そこに進める候補者注目ですね。決選投票ですから。 2022/7/1 オールスターのファン投票とは別に、先発投手が誰になるか?も気になるところですが 投高打低のシーズンで候補が多すぎる。。。登板間隔の問題もあるので予想は難しい。。。 でもオールスターでノーヒッターだけは見たくないかな。 接戦の好ゲームを期待します。 にほんブログ村
人は、どこまでいっても人の間でしか生きられない。人は、自分の存在は人の間でしか規定できない。人は、人の間でしか人生を築くことはできない。人は、人の間から逃れることはできない。対人恐怖症を治そうとする行為は、人の間で生きることを拒絶することに等しい。
「メンタルヘルスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)